goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

グレードレースで活躍するには

2013-01-18 23:59:59 | 競輪・オートレース
今日も松阪競輪場(中京スポーツ杯 三交クレインカップ争奪戦<FⅠ>[最終日])に行ってきました。

11R[S級決勝]は、南修二選手(大阪・88期)が快勝。

マークした稲垣裕之選手[京都・86期]が、
最終ホームから仕掛けて主導権。
南選手は、4角で後続の追い上げを牽制しながら抜け出しました。

昨年末は、最後の最後まで争ったダービー特選出場権は、
惜しくも次点。

その後、ややリズムが下がってきたかなと思った矢先の完全優勝!

前回の大宮記念での失格などの影響が、
今後の走りに出ないかなど気になる点が幾つかありますが、
次回の松山全日本選抜でも、
今日のようなチャンスをものにする思い切った走りが、グレード戦の上位で活躍するカギでしょう。

数年前、モノにしかけたそれを再度得られるチャンスです。

次回は…

2013-01-11 17:59:31 | 競輪・オートレース
今日も松阪競輪場(FⅡ[最終日])に行ってきました。

5R[A級チャレンジ決勝]は、
昨日取り上げた山本直選手(岡山・101期)が勝ち、
11R[A級決勝]は、
矢田晋選手(福岡・94期)が鐘前から先行し、
そのまま逃げ切りました。

どちらも完全優勝!
しかも2場所連続!!

両選手共に、
次回は特進がかかります。

山本選手は18日からの松山ナイターF2
矢田選手は23日からの高知F1です。

久々のチャレンジ戦

2013-01-10 22:23:26 | 競輪・オートレース
今日も松阪競輪場(FⅡ[2日目])に行ってきました。

実は松阪でのF2は、10月以来。
したがって、チャレンジ戦もそれ以来です。

チャレンジ戦は、如何に若手の粋な選手を見つけるか。

今日の5R[A級チャレンジ準決勝]に出走していた山本直選手(岡山・101期)もそんな選手の1人。

今日もあっさり捲って快勝。

他の自力が、彼の存在を気にしすぎてまったくレースになっていませんでした。

そして、上ならどこまで通用するかも、
ある程度は占いながら見ています。
これは1走だけで占う場合はありますが、
基本的には数走みて占います。

山本選手も、今日のレースだけでは占えないので、
明日を含めて何走か見てみたいですね。

ただ、今節なら力は断然上なので、
明日もかなりの期待を集めそうです。

「新・三重男」襲名へ

2013-01-02 19:39:23 | 競輪・オートレース
今日も松阪競輪場(黒松賞争奪戦<FⅠ>[2日目])に行ってきました。

11R[S級準決勝]に中川誠一郎選手が登場。
昨年のロンドン五輪に、自転車で出場しています。

中川選手、道中は中段。
そこから下がって、後方になりかけましたが、
最終ホーム辺りでやや詰まりながらもその位置をなんとかキープすると、
1角手前から捲り発進!

このときのダッシュ力が物凄く、
私は思わず「速っ!」と言ってしまったほど。
全体のペースが落ちていたとは言え、
強烈なダッシュで捲り切ってしまいました。

ライン3番手の安東宏高選手が千切れてしまうくらいでしたし、
中川選手マークの合志正臣選手も舌を巻いていたようです。

ただ、勝ったのは、その合志選手。
中川選手の動きにも付いていき、
ゴール前で中川選手がしっかり交わしました。

その動きにはかなりの余裕を感じました。

実は合志選手、今節は追加での参戦。
年末の四日市F1完全優勝直後に急遽入った追加斡旋ですが、
そんなのは微塵にも感じないほどの動きで、
1着を量産中。

今節も連勝で勝ち上がり、2場所連続の完全優勝に王手です。

ちなみに、合志選手はこのあと、
岐阜F1・広島F1とF1戦が続き、
グレード戦は、松山の全日本選抜と奈良記念までありません。

元々、グレード戦で活躍している選手ですから、
今の状態ならそこで優勝、
前に恵まれれば連覇しても不思議ではありません。

ダービー特選スタート圏内の賞金ランクが確定し、
合志選手からますます目が離せません!

考えてみると合志選手は、
四日市F1は連覇ですし、
松阪は記念でも優参。
最近の「三重男」は園田匠選手というイメージですが、
合志選手も仲間入りするかも知れませんし、
決勝でも前を任せるであろう中川選手も松阪記念優勝があるように、
松阪は好相性!
合志選手の「新・三重男」襲名は、時間の問題でしょうね。

完勝!

2012-12-27 23:07:22 | 競輪・オートレース
今日も四日市競輪場(アビ・コミュニティカップ 中日スポーツ賞<FⅠ>[最終日])に行ってきました。

11R[S級決勝]は合志正臣選手が楽勝!
アッサリと完全優勝しました。

レースは、平原康多選手率いる関東ラインが抑え先行。
中段に加藤慎平-萩原操両選手の中部ライン。
後方から菅原晃選手が前の九州-中四国勢となりました。

菅原選手が、昨日同様1センターすぎから捲り。
それを2センター手前で関東ライン番手の金子真也選手がブロック。
しかし、そのとき内がすっぽりとあき、
そこを合志選手が突いて、
そのまま抜け出しての完勝でした。

見事な完全優勝。

前橋の小野俊之選手も優勝、
小倉竜二選手はなんと失格!

熊本の佐藤慎太郎・井上昌己両選手は、
井上選手2着・佐藤選手5着。

したがって、
明日からの京王閣に登場の木暮安由・南修二両選手次第ですが、
合志選手はダービー特選圏内に入ってきたのではないかと思います。

一方、合志選手と同期の加藤選手は7着。
なんと、ダービーの出場権が掛かっていたようで、
今節、どれだけ上積み出来たのかも気になります。

ダービーの諸々も、いよいよ大詰めです。

とにかく優勝

2012-12-26 23:17:57 | 競輪・オートレース
今日は四日市競輪場(アビ・コミュニティカップ 中日スポーツ賞<FⅠ>[2日目])に行ってきました。

10R[S級準決勝]に合志正臣選手が出走していました。

合志選手は、ダービー特選のボーダー付近で、
一昨日現在28位。
前回の武雄でも連勝で優参し、決勝2着。

瀬戸際のランキングで、今節が当に勝負。

初日も勝ち、今日も1着

今日のレースも、菅原晃選手をマークに。

菅原選手は、最終ホームから主導権をとる動きでしたが、
磯田旭選手に抵抗されなかなか叩けず、
逆に磯田選手マークの大薗宏選手からも強烈な牽制。

それをなんとか耐え抜いた菅原選手は、
そのまま捲り切って2着を確保。

で、合志選手は、
菅原選手が牽制にあっている間も、
切り替えずに菅原選手の動きだけを見ている感じ。

結局、菅原選手マークは変わらず、
最後はアッサリと菅原選手を抜き去って1着。
連勝で決勝進出を決めました。

明日終了段階で、25位以上ならほぼ当確ですが、
果たしてどうなるでしょうか。

ダービー特選争いは僅差になることが多いのですが、
小倉竜二・小野俊之・佐藤慎太郎・井上昌己の各圏内選手全てが前橋と熊本で優参。
合志選手としては、とにかく優勝しておいて、
25位以内なら安心、26・27位なら京王閣のGPシリーズに登場の、木暮安由・南修二両選手の動向次第です。

ただし、小倉・小野・木暮の各選手が有利な状況で、
あと1席の争いと考えて良いのかも知れません。

いずれにしても、
今日のレースを見る限り、
合志選手の状態はかなり良さそうなので、
期待を集めそうです。

ということで、
明日は四日市もそうですが、
前橋と熊本にも注目です!

優勝はこの選手

2012-12-20 19:49:44 | 競輪・オートレース
今日も松阪競輪場(松浦武志郎杯争奪戦<FⅠ>[最終日])に行ってきました。

11R[S級決勝]は、木暮安由選手が金子真也選手を引き連れて先行。

後続の捲り発信が遅れたことで、
このラインの上位が濃厚となりました。

群馬コンビ後を追走していたのが佐藤慎太郎選手。

金子選手が、捲ってきた柴崎俊光選手がを2度3度と牽制。

その様子を後ろから見ながら、踏み出しでどのコースを通るか探していた感じ。

そして4角で内を突いて、
直線で木暮・金子両選手の中を割って抜け出し、優勝しました。

2着は逃げ残した木暮選手、
3着は中部ライン3番手から、最終2センターで佐藤選手後位に切り替えた久米康徳選手でした。

佐藤選手は10月から優勝回数を量産し、
これが今年5回目・通算45回目の優勝。

ダービー特選の権利に向けてもかなり大きな優勝の筈で、
今節が始まるまでは31位でしたが、
これで何位まで上がったか。

木暮選手が、4着・3着・2着で、上積みしていますし、
合志正臣選手が、武雄F1で1着・1着・2着でこちらも上積みしています。

一方、小倉竜二選手は優参しましたが、今節全体に成績はパッとせず、
奈良F1に出走していた小野俊之選手は優参していないので、
両選手とも大きな上積みは見込めません。

ちなみに、ボーダー付近でチャンスのある選手の次走は、
明日からの広島記念に市田佳寿浩選手が登場。
小倉・小野両選手が25日からの前橋F1。
南修二・木暮両選手が28日からの京王閣F1(グランプリシリーズ)。
地元記念も欠場し怪我の状況が心配な井上昌己選手と、今日優勝した佐藤選手が、25日からの熊本F1。
合志選手が25日からの四日市F1に登場予定です。

恐らく上記8選手の争いで、
何れの選手も年内にもう1回登場予定(井上選手は回復次第ですが…)。

確率は4/8。
賞金が高く、しかも1日多い記念を走る市田選手がやや優勢ですが、
こちらの争いにも、注目です。

辛うじて3着でした

2012-12-19 18:23:23 | 競輪・オートレース
今日は松阪競輪場(松浦武志郎杯<FⅠ>[2日目])に行ってきました。

11R[S級準決勝]に木暮安由選手が出走していました。

写真判定で辛うじて3着に入り、
なんとか、明日の決勝進出を決めましたが、
場内の観客から、
「木暮、ちゃんとレースせぇ!」
と野次られるお粗末な内容(レースの詳細は省略)。

前回の佐世保記念優勝で賞金ランキングを上げてきた木暮選手。

明日の決勝で、どんなにレースをするか。
注目が集まりそうです。