安富祖小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

運動会

2013年10月31日 11時35分20秒 | 行事(小中合同)

台風による一週間の延期を経て、運動会が開催されました。

Resize_r_2

Resize11_r

Resize1_r_3

Resize2_r_2

Resize3_r_2

入場行進

Resize4_r_2

ラジオ体操

Resize5_r_2

Resize1_r

Resize6_r_2

幼・1・2年生 玉入れ

Resize7_r_2

Resize_r_3

3・4年(団競)

Resize1_r_2

かけっこ(幼稚園)

Resize8_r_2

かけっこ(1・2年生)

Resize9_r_2

Resize2_r

5・6年生(団競)

Resize10_r_2

Resize3_r

PTA種目

Resize4_r

  Resize5_r

Resize12_r

Resize6_r

Resize7_r

Resize8_r

Resize9_r

Resize10_r

ダイナミック琉球

Resize13_r

Resize14_r

Resize15_r

紅白リレー

Resize15_r_2

Resize17_r

代表リレー

Resize18_r

Resize19_r

Resize20_r

Resize21_r

創作ダンス

Resize22_r

Resize23_r

閉会式


沖縄県広域地震・津波避難訓練

2012年11月05日 15時20分49秒 | 行事(小中合同)

今日は、沖縄県広域地震・津波避難訓練がありました。

Dscf7558_r

14時に地震が起こり、大津波警報が発令したと想定して、全幼児児童生徒が一斉に避難を開始しました。

中学生は、幼稚園生、小学1・2年生をサポートしながらの避難です。

Dscf7560_r

静かに落ち着いて避難をしています。おしゃべりをせずにできているあたりがさすがです。

Dscf7567_r

学校前の横断歩道を全幼児児童生徒が一気に渡ります。運転中の方々にはご協力いただき感謝しています。ありがとうございました。

Dscf7573_r

横断歩道を渡ってからは、必死に県民の森へ向けて走ります。

Dscf7572_r_3

ようやく県民の森の入口へ到着。

Dscf7576_r

今度は坂道をひたすら走ります。高い所への避難なので、ここはふんばりどころ!

Dscf7578_r

無事、第一次避難場所へ着きました。先生方はすぐに子ども達の人数を確認。

Dscf7581_r

校長先生へ最終報告がなされたのが、避難開始から13分強でした。想定していたよりも9分ほど早かったんです! 子ども達の避難に対する真剣さが、この結果につながったのだと思います。すごい!

Dscf7589_r

校長先生からもお誉めの言葉をいただきました。「みなさんのがんばりが、命が助かる可能性を高めたんです」とのことでした。

今回、初めて避難場所を「県民の森」としました。安富祖校からは一番高さのある避難場所です。今日は月曜日で、「県民の森」は定休日でしたが無理を言って開けていただきました。地域の方々の協力もあり、避難訓練は成功できました。ありがとうございました。


恩納村特別授業研修会

2012年09月06日 10時31分48秒 | 行事(小中合同)

9月5日に恩納村特別授業研修会が行われました。

去年もお世話になった川島先生と秋田県からいらした椎名先生に、小学校や中学校の授業を参観したり、実際に授業していただいたりしました。

Imgp0096_r

これは4年生の国語の授業です。様子を表す言葉をいろいろ考えようというものでした。

Imgp0099_r

川島先生は、「”におい”にもいろんな種類がある。私のにおいをかいでごらん」と、子どもに体験させていました。すると子ども達から「おけしょうのにおい」「いいにおい」等、様子を表す言葉が自然と出ていました。

Imgp0101_r

これは中学1年生の国語の授業の様子です。ミミコの独立という詩の勉強をしていました。

Imgp0105_r

授業が進むにつれ、言葉をなぞるだけでなく、その奥にある意味や作者の思い等、深い読み取りができてきていました。

Imgp0107_r

これは、小学1年生の算数の授業です。川島先生と椎名先生の連携した授業です。

Imgp0114_r

たし算を協力しながら解いています。みんなで力を合わせて考え方を深めていける事が学校の強みですね。

Imgp0118_r

これは小学2年生の算数の授業の様子です。くり上がりが2回あるたし算の問題です。

Imgp0119_r

川島先生はよく子どもを誉めます。認められてうれしいのは大人も子どもも一緒です。子どものよさを見つけるクセを身につけたいですね。

Imgp0121_r

中学生と給食を食べる椎名先生。円を囲むっていいですね。

Imgp0122_r

小学生と給食を食べる川島先生。子どもたちはいろんな話に聞き入っていました。

Imgp0123_r

これは小学6年生の国語の授業です。「イナゴ」という山之口獏さんの詩の勉強です。

Imgp0126_r

香織先生と川島先生とでバトンタッチしながら授業を進めていきました。一つ一つの言葉から受け取る子ども達の反応が様々で、感性のよさが垣間見れました。

Imgp0127_r

これは小学5年生の算数の授業です。椎名先生が公倍数の見つけ方を教えてくれました。

Imgp0128_r

最初こそ緊張していた子ども達ですが、どんどん声が出てきていました。そして公倍数の簡単な見つけ方までちゃんと発見することができました。

Imgp0129_r

最後は先生方全員で研修を行いました。先生方からも「得るものがたくさんありました」という感想が出ていました。朝から放課後まで、ずっと授業や研修を行ってくださった川島先生と椎名先生、本当にありがとうございました。


2学期スタート!

2012年08月28日 10時14分52秒 | 行事(小中合同)

台風15号の吹き返しはすごかったですね。安富祖校の中庭にあった木が倒れていました。みなさんは大丈夫でしたでしょうか?

Imgp9963_r

さて、いよいよ2学期がスタートしました。1校時は小中合同の始業式が行われました。

Imgp9968_r

全員で校歌を歌うのも久しぶりです。元気な姿が見られて安心しました。

Imgp9969_r

児童会代表挨拶の様子です。夏休みに体験したことなどを話してくれました。

Imgp9970_r

生徒会代表挨拶の様子です。2学期の行事も頑張ると決意表明してくれました。

Imgp9971_r

校長先生からは「克己(こっき)」という言葉を教えていただきました。文字通り「己に克つ」という意味です。校長先生は4月から体重を落とし始めて、10kgの減量に成功したそうです。「苦しい時もあるが、コツコツがんばることが大事なんだ」と身をもって証明してくれました。

Imgp9973_r

始業式後、教頭先生から転入生の紹介がありました。なんと、中国の上海から来たそうです。4年生と2年生の兄妹で、日本語を少しは話せるそうなので、みんなで教えてあげてくださいとのことでした。

Imgp9976_r

そして、2学期から新しい先生もいらっしゃいました。中学2年生を担任します。

Imgp9977_r

上本部で赴任された後、琉大の医学部で勉強されていたそうです。いろんなことを教えてもらえそうですね。

Imgp9978_r

艶子先生は、お子さんの体調が思わしくないこともありお休みすることとなりました。これまで本当にお世話になりました。

Imgp9980_r

夏休みの間、いいニュースがありました。ソフトボール部が九州3位の成績を収めました。毎日の練習の成果ですね。

Imgp9982_r

Imgp9983_r

そして、意見発表会では桑江くんが最優秀賞、宮城さんが優秀賞の成績を収めました。皆さんそれぞれ頑張っていますね。2学期もどんな成長が見られるか楽しみです。