安富祖小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

夏季休業中「職員校内研修⑦(恩納村史跡巡り)」

2011年08月18日 09時40分50秒 | 校内研修

 8月17日(木)13:30より、夏季休業中「第7回目の校内研修」を行いました。

 今回は、恩納村内の史跡を巡り「琉歌」「村の歴史」「貝塚」等を中心に研修を深めました。

 暑い中での校外研修ではありましたが、校内ではなかなか触れることができない、貴重な研修となりました。

 2学期以降の学習指導に生かしていこうと思います

 研修の概要は下記の通りです。

◇ 日時:平成23年8月17日(木)13:30

◇ 場所:万座毛・恩納村博物館・仲泊貝塚 他

◇ 講師:山内 久江 教諭(安富祖小)、後藤 法宣 学芸員(村博物館)

20110524001_r

万座毛にある、恩納ナベの歌碑「波の声んとまり…」

20110524002_r

恩納松下の碑「恩納松下に 禁止の碑のたちゆす…」

20110524003_r

恩納村博物館では「昔の生活」について学びました

20110524005_r

学芸員による「仲泊貝塚」の説明

20110524004_r

職員が立っている場所は

「国頭方西海道(くにがみせいかいどう)」跡です

20110524006_r

山田谷川(さくがわ)の石矼(いしばし)では森林浴気分


夏季休業中「職員校内研修⑥(特別支援教育)」

2011年08月16日 15時56分42秒 | 校内研修

 8月16日(火)10:00、夏季休業中「校内研修」の第6回目を実施しました。

 今回は、講師に村教委教育相談員の田中茂徳氏をお迎えし、「発達障がいの子ども達への対応」について研修を深めました。研修内容は下記の通りです。

<主な研修内容>

①AS体験・AD/HD体験

②ぴたふわエクササイズ(筋弛緩法)

③学校内観

20110524000_r

今回は、職員室で研修を行いました

20110524001_r

校長、教頭、教務主任も真剣にメモをとります

20110524002_r

「ぴたふわエクササイズ」でリラックス

20110524003_r

このエクササイズは学級でも使えるかも…


夏季休業中「職員校内研修⑤(安全マップ作りⅡ)」

2011年08月03日 14時38分39秒 | 校内研修

 8月3日(水)、13:00より夏季休業中、第5回目の「職員校内研修(安全マップ作りⅡ)」を実施しました。

 今回は、前回(8月1日・月)の研修「地域巡り」で確認した、校区内(安富祖区・名嘉真区)の危険箇所データ等を基に、「安全マップ」を作成しました。

 完成した「安全マップ」は、児童生徒玄関に掲示する等、今後の安全教育に生かしていく予定です。

20110524000_r_3

フリーハンドで全体のレイアウトを描きます

20110524002_r_2

デジカメデータを切り取り貼り付けていきます

20110524001_r_2

地域の地図を基に丁寧に作成していきます

20110524003_r

作成する際は常に「子ども目線」で!

20110524000_r_4

完成した「安全マップ(名嘉真区)」

20110524001_r_3

完成した「安全マップ(安富祖区)」


夏季休業中「職員校内研修④(道徳)」

2011年08月03日 08時33分06秒 | 校内研修

 8月2日(火)、13:00より「校内研修(道徳教育)」を行いました。

 道徳教育は、学校の教育活動において極めて重要な役割を担っています。教職員一人一人が道徳の授業の質を高めることは、子ども達が「よりよく生きていくための力」につながっていきます。

 今回の研修会の成果を今後の授業に生かしていこうと思います。

 ◇ 主な研修内容 :道徳教育の意義、道徳教育のあり方、道徳教育推進教師とは、道徳教育の課題、道徳の教材作成 等

 尚、次回の校内研修は、8月3日(水)、13:00より「安全マップ作成②」を実施致します。

20110524000_r

講師を務めた下地教諭(中学校)

20110524001_r

各種教材を入念にチェックする教職員

20110524002_r

インターネットを活用し教材作成


夏季休業中「職員校内研修③(安全マップ作り)」

2011年08月01日 16時07分10秒 | 校内研修

 8月1日(月)、13:00より「夏季休業中校内研修(修養)」を実施しました。今回は、幼児児童生徒の安全確保を目指し、「地域安全マップ作り」のための現地調査を行いました。

 知っているようで以外と知らない安富祖区・名嘉真区の「危険箇所」等を、改めて掌握することができました。

 次回は、今回撮影したデジタル素材を生かし「安全マップ」のリニューアルを図っていく予定です。

<安富祖区の様子>

20110524001_r_2

20110524000_r_2

20110524002_r_2

<名嘉真区の様子>

20110524003_r_2

20110524004_r_2

20110524005_r_2


夏季休業中「職員校内研修②(特別活動)」

2011年07月27日 12時57分16秒 | 校内研修

 7月27日(水)、10:00より「夏季休業中における職員研修」の第2回目が行われました。

 今回は、読谷村教育委員会、指導主事の与那覇直樹氏を招聘し、「特別活動~グループワークトレーニング」について研修を深めることができました。

 その中でも、各学級におけるゲームを通した「人間関係づくりの方法」や「互いのよさの再確認」については、2学期からの学級・教科指導等で生かせるように思いました。加えて、教職員のコミュニケーションづくりの場にもなったように思います。

 与那覇先生、そして支援して頂いた安里さん、ありがとうございました!

 尚、第3回職員校内研修「安全マップ作り」は、8月1日(月)、13:00に予定しております。

20110524000_r

講師の与那覇直樹氏(読谷村教育委員会指導主事)

20110524003_r

ジャンケンで「あいこをだそう!」

20110524002_r

相手の気持ちを考えて「ジャンケン、ポン!」

20110524005_r

みんなで協力して「宝島を脱出せよ!」

20110524001_r

与那覇氏 「常に相手の気持ちになって…」


夏季休業中「職員校内研修①(ICTの利活用)」

2011年07月25日 11時36分53秒 | 校内研修

 夏季休業期間における「第1回職員校内研修」が行われました。

 今回は「、ICTの利活用」をテーマに「教師支援システム『スカイメニュー』」「電子黒板」の活用について研修を深めました。

 今後、授業で有効活用ができるように励んでいきます。

 尚、次回の校内研修は、7月27日(水)10:00より「特別活動」を実施する予定です。

◇ 日時 : 平成23年7月25日(月) 9:00~11:30

◇ 場所 : 小学校PC室

◇ 講師 : 本田 勝也(恩納村情報教育コーディネーター)

◇ 参加対象 : 小・中職員

20110524002_r

講師の本田氏「電子黒板はこのように…」

20110524000_r_3

真剣な表情で研修に臨む中学校職員

20110524001_r_2

全職員でデスクトップ上の画面を確認


7月15日(金)、職員校内研修「出前講座」!

2011年07月15日 17時41分05秒 | 校内研修

 本校教職員の資質向上を目指し、沖縄県立総合教育センターより指導主事を招聘し、校内研修(出前講座)を実施しました。

 「新学習指導要領の改訂のポイント」「学力の3要素について」「言語活動の充実」等について研修を深めました。

 早速明日からの授業に生かしていこうと思います。尚、研修の詳細は下記の通りです。

◇ 日 時 : 平成23年7月15日(金) 15:15~

◇ 場 所 : 小学校 多目的教室

◇ 講座名 : 「言語活動の充実を図る国語科の授業づくり」

◇ 講 師 : 沖縄県立総合教育センター 指導主事 與那嶺 律子

20110524000_r

20110524001_r

20110524004_r

20110524003_r


職員校内研修で「特別支援教育」の充実を!

2011年07月11日 08時59分49秒 | 校内研修

 7月8日(金)、15:15より校内研修を実施しました。今回は、沖縄県立総合教育センター、指導主事の仲本一郎氏を招聘し、「特別支援教育」について研修を深めました。主な研修内容は下記の通りです。

◇ 研修名 : 「障害のある児童生徒への指導・支援について」

◇ 講 師 : 沖縄県立総合教育センター 指導主事 仲本一郎

◇ 研修概要

 ①特別支援教育とは ②発達障害とは ③アセスメント ④その他

◇ 研修後のキーワード

 「つまずきの確認」「ほめる」「言葉に配慮」「穏やかな声」

20110524000_r

20110524002_r

20110524001_r

20110524003_r

 


AED研修会を実施しました!

2011年06月10日 18時01分29秒 | 校内研修

 6月10日(金)15:15より、教職員校内研修(修養)を実施致しました。講師に救急救命士の山内明政氏をお迎えし、救命方法の基礎基本について研修を深めることがでました。

 幼児児童生徒を預からせて頂いている私達教職員も、万が一に備えて、即対応できるスキルを身につけることの必要性を感じました。

20110524000_r_2

講師の山内明政 氏

20110524002_r_4

真剣なまなざしでの研修

20110524003_r_4

ダミー人形がなくてもスリッパで模擬訓練?

20110524005_r_7

AEDの活用研修は二人一組で実施

20110524001_r

校長先生も研修を深めます