B長店訪問。まぁ、このままいくと店長職もそろそろ終焉なのかなー。のらりくらり何となく難局をかわしながら運だけで定年を迎えるというのは甘いんだろうな。
*****
先日僕もあのブログ見たんだよね。アクセスランキングで上位に上がってたので開いてみたら、今時まさかの差別用語。ちょっとまずいんでないかい?とお知らせしようかと思ってたら結構前にアップされてたものだったのでスルーしてた。
昔、その時点ですでに昔のドラマとか見てたら、セリフが時々急の無音になる時があって、前後の会話から察するにアレかなーと想像できますけど。高校大学と放送研究会的なところにいたので、放送禁止用語はだいたいわかる。
そもそも。放送禁止用語自体がもう死語になってしまったので、わざわざその言葉を継承しようなんていう奇特な方もいない訳で、そんな中でバ◯チョ◯だもんな。単に差別用語って知らなかったのだろうけど、相当怒られただろう。
ものの資料を要約すると差別用語って聞く人が不快に聞こえればすべて差別用語っぽい。だから今は、知らずに使ってるネットスラングなんかもそれに相当するのが多いっぽい。いろいろ不便な世の中ですな。そうかプリウスミサイルも使っちゃいかんのか。
*****
先日僕もあのブログ見たんだよね。アクセスランキングで上位に上がってたので開いてみたら、今時まさかの差別用語。ちょっとまずいんでないかい?とお知らせしようかと思ってたら結構前にアップされてたものだったのでスルーしてた。
昔、その時点ですでに昔のドラマとか見てたら、セリフが時々急の無音になる時があって、前後の会話から察するにアレかなーと想像できますけど。高校大学と放送研究会的なところにいたので、放送禁止用語はだいたいわかる。
そもそも。放送禁止用語自体がもう死語になってしまったので、わざわざその言葉を継承しようなんていう奇特な方もいない訳で、そんな中でバ◯チョ◯だもんな。単に差別用語って知らなかったのだろうけど、相当怒られただろう。
ものの資料を要約すると差別用語って聞く人が不快に聞こえればすべて差別用語っぽい。だから今は、知らずに使ってるネットスラングなんかもそれに相当するのが多いっぽい。いろいろ不便な世の中ですな。そうかプリウスミサイルも使っちゃいかんのか。