一言でいうなら、前作「L.D.K」よりも、更にグレッシブさを増した。これはもうダンスフロアで流れていてもおかしくはないのではないか。
前作までの「アナログ感漂うかわいいテクノ」といった様子はもうない。もちろん思いっきりエフェクトの効いたこしじまとしこのコーラスやVoは健在であるものの、それをも凌駕するサウンドに、聞く側は一瞬戸惑いを感じる。
再びこのサウンドをジブリが映像化出来るかといえば、かなり難しいような気がする。それはジブリを否定した訳でもなく、capsuleにとってジブリは単なる通過点に過ぎない、ということだろうか。
しかしながら、相変わらずのスピード感はcapsuleでしか成し得ないもので、いつにも増して音作りは細かい。capsuleの世界観に足を踏み入れた人なら、所々でツボを押してくれるのに気付くはず。
コアなファンには買って損無しの一枚。「jelly」の12inchすげー欲しい。

FUJIFILM FINEPIX F30
*****
と、えらそーな事書いた割には、つい先日にバージョンアップしたiTuneでこのCDの存在を知りました。5月にリリースとは・・・。情報は常に収集しておくものですね。反省。
前作までの「アナログ感漂うかわいいテクノ」といった様子はもうない。もちろん思いっきりエフェクトの効いたこしじまとしこのコーラスやVoは健在であるものの、それをも凌駕するサウンドに、聞く側は一瞬戸惑いを感じる。
再びこのサウンドをジブリが映像化出来るかといえば、かなり難しいような気がする。それはジブリを否定した訳でもなく、capsuleにとってジブリは単なる通過点に過ぎない、ということだろうか。
しかしながら、相変わらずのスピード感はcapsuleでしか成し得ないもので、いつにも増して音作りは細かい。capsuleの世界観に足を踏み入れた人なら、所々でツボを押してくれるのに気付くはず。
コアなファンには買って損無しの一枚。「jelly」の12inchすげー欲しい。

FUJIFILM FINEPIX F30
*****
と、えらそーな事書いた割には、つい先日にバージョンアップしたiTuneでこのCDの存在を知りました。5月にリリースとは・・・。情報は常に収集しておくものですね。反省。