goo blog サービス終了のお知らせ 

Aerial Currents ~BR-1~

2006年08月にSCOTT:CR1(105)を購入.2009実業団新規登録.表彰台を目指してトレーニング中….

[PORSCHE] ポルシェの燃費

2011-12-24 | PORSCHE
Porsche:911Carrera4[996前期C4]の2000年式,RRベース4WD,
3.4L(300PS,35.7kgm),5AT,左ハンドルの燃費情報です.
17インチ冬タイヤ(Nanking:SV-1)を履かせた状態の値なので,
夏タイヤなら改善されるか,むしろ踏んでしまって悪化するか….

ハイオク  距離  ハイオク  燃費
2011/12/18 260.6km 34.55L 7.54km/L (街乗り199km,高速 62km)
2011/12/24 258.9km 33.10L 7.82km/L (街乗り132km,高速127km)

意外と良いのかな?,それとも半分高速なのに悪い方なのかな?
ALL高速で遠征したら,何km/Lになるのだろうか?
1/3(火)もてぎ100kmサイクルマラソンの際に明らかになるだろう.


996c4-01
写真は携帯電話撮影の壁紙サイズ(320x240)なので雰囲気だけ.
オーシャン・ブルー・メタリックの色合いが伝わらないですね.

996c4-02
全高1,305mmと背が高いので,丸っこい涙目な事もあって,格好
良いと言うよりも,可愛らしい感じです.

996c4-03
スピードメーターは180度で300km/hだから,針の動きが無意味.
主にタコメーター下のデジタル表示を見ています.

[PORSCHE] インプレッション

2011-12-23 | PORSCHE
2011年12月に,Porsche:911Carrera4[996前期]に乗り替えた.

MR2[SW20]GT-Sから,Legacy[BP5]2.0GTを経て,911Carrera4.
2000年式で11年半落ちの中古車(ディーラー車,非認定中古)だ.
噂に聞くインターミディエイトシャフト問題(996-997前期)は
気になるが,欲しい気持ちが成長し過ぎた.
仕様は,RRベース4WD,3.4L(300PS,35.7kgm),5AT,左ハンドル.

Legacy Touring Wagon [BP5] 2.0GT Urban selection (5AT) は,
2008年03月に新車購入した物で,実用的で快適な高速ツアラー
だったのだが,MR2に長く乗っていた自分にとっては,実用的
過ぎて長続きしなかった.
(Legacyは手放したのではなく,念のため実家に預けている)

納車日は生憎の雪で,雪の降る中,速攻で冬タイヤに着脱した.
そのため,夏タイヤ(18インチ)での走りは評価できないので,
本格的なインプレッションは春まで御預けだ.
金のかかっているエンジンと足回りを限界まで楽しめないのは
残念だが,春までに使いこなして夏タイヤで限界に挑戦しよう.

納車から4日間乗車し,約400km走ったので,主にLegacy2.0GT
との比較を以下に記す.

<外観の印象>
オーシャン・ブルー・メタリックの色合いは,日射の具合で
印象が変わる.
ポルシェだとシルバーかイエローのイメージが強いが,個人的
にはブルーが好きなので,気に入っている.
996前期なので,ライト形状は,ポルシェファンに不評な涙目
なのだが,個人的にはカエルっぽい顔よりも好きである.
自分の中でポルシェを初めて格好良いと思った,1998LeMans
24hのPorsche:911GT1の良いイメージによる影響が大きい.
ラインは曲面が美しく,RX-7[FD3S]やSupra[JZA80]の様に
プレスに金がかかっている様だ.
全長4430,全幅1765,全高1305,ホイールベース2350.
Legacyとの比較では,全長-250,全幅+35,全高-165,ホイール
ベース-320である.
MR2との比較では,全長+260,全幅+70,全高+70,意外にも
ホイールベース-50である.
前方は,シートを一番下げている所為でもあるが,右前方の
ライトの峰が見えず,見切りが悪い.
後方は,リアオーバーハングが長く低いので,更に見切りが
悪いが,全長が短いので何とかなる.

<内装の印象>
Legacyはスマートキーでスタートボタンだったが,Porscheは
新型991でも実体キーでイグニッションを回さないとならない.
ポケットに入れっ放しに出来るスマートキーに慣れていたので,
一々キーを取り出して操作するのは,可成り面倒に感じる.
ドアがデカくて厚いため,隣の車との距離が近いと乗り降りが
厳しいが,フルバケ入れてたMR2よりも乗降性はマシ.
前席は充分に広く,頭上高もユトリがある.
後席は…,後席は非常に狭く,頭上高と言うか首を曲げないと
座ることが出来ない.
驚いたことに,ドリンクホルダーもグローブボックスもない.
収納スペースは,ドアの肘掛内部とセンタートンネルの使い
辛い小物入れだけである.
センターコンソールには,無駄にカセットを4つ収納する機能
があるのだが,2000年式でカセットってのは….
早速,純正の小物入れと入れ替える予定である.(意外と高価)
純正レザーシートは,座り心地は良いものの,肩のホールド性が
悪くて,今一つな感じだ.
ハンドルは,外径が大きく感じる上に,前後しか調整できない
ので,上点が遠くなって辛い.
ペダルレイアウトは,左ハンドルのために右に寄っているので,
左足ブレーキをするには左足が不自然な向きになって疲れる.
アクセルペダルがオルガン式であり,慣れるとフットレスト
代わりに身体を支えられるので便利である.
室内積載で,自転車のフレームと前後ホイールだけは入るが,
2台目を積むにはルーフキャリアが必要である.

<エンジン特性>
エンジン音が背中から聞こえてくるのは,それだけで心地良い.
水平対向6気筒の完全バランスエンジンであり,気持ち良く回る.
冬タイヤのため,バリオカムが作動する高回転までは試せない
ので,本当の力は確認出来ない.
Tiptronic-S(5AT)の味付けは,かなり低めのギア選択であり,
LegacyのS#モードよりもスポーティなギア選択を行う.
ハンドルのシフトスイッチでのシフトダウンは,ブリッピング
機能がないために,Legacyよりも遅いと感じる.
パドルシフトに慣れているので,ハンドルスイッチは微妙な
感じだが,My00からはDモードのままでもスイッチで一時的に
Mモードになるので,最低限の実用性はある.

<ドライビング特性>
ハンドルは重くて遊びがない.
MR2ではパワステが切れるトラブルが頻発し,重ステを経験して
いたが,流石に重ステではなくパワーアシストは入っている感じ.
まだ自分が慣れていない所為だろうが,自分のイメージと挙動が
合わず,手アンダーになってしまう.
足回りは,東日本大震災で段差の多い東北地方の道では少し辛い
と感じる突き上げ感があり,Legacyの様な微少段差を柔らかく
凌いでくれる感じはない.
しかし,標準の足回りで275km/hを達成する車両には,必要な
セッティングなのだと思われる.
より高い速度域でタイヤに加重をかけて走るのが楽しみだ.
4WDシステムは,Legacyを逆にした様な左右対称システムなので,
安定感を感じる.(ビスカス式で常時5%~最大40%のトルク配分)
ブレーキは,多分効くのだろうが,冬タイヤでは確認出来ない.

<オプション>
ライトは,純正オプションのローだけキセノンになっている.
夏タイヤは,純正オプション18インチだが,納車直後に冬タイヤ
に変更したため,まだ使用していない.
ETCは付いていたが,何故かシフトレバーPだとカードがレバーに
干渉し,Dまで動かしてからでないとカードを抜き差し出来ない.
ナビは付いていなかったが必要なので納車前に付けてもらった.
Legacy純正Panasonicのナビは最悪だったので,このMitsubishi
のナビの操作性は可成り良い.

内装等の装備は,日本車の2000年式と比べても,一昔前な感じが
してしまうが,ポルシェの粋はエンジンと足回りだと思うので,
早く春になって夏タイヤに履き替えて,限界性能を引き出して
みたい.

[PORSCHE] 冬タイヤ&ホイール

2011-12-07 | PORSCHE
最初はどうなる事かと心配した,Porsche:911Carrera4[996
前期C4]冬タイヤ&ホイールの問題でしたが,SUGO近くにある
ブレーキショップ(?)RDMWさんの御陰で,運良く安く済ませる
事が出来ました♪

色々と探して頂いて,ポルシェ純正ボクスター用17インチ
ホイールを中古で入手して頂けたので,とても助かりました.

何せ,純正オプションの18インチホイールだと,冬タイヤ代
だけで26万オーバーって言われたもので….

元々車両に付いている夏タイヤ
 ポルシェ純正オプション996用18インチホイール
 タ イ ヤ:Bridgestone - Potenza S-02A (承認N4)
 フロント:225/40ZR18, 7.5Jx18 Off50 PCD130
 リ  ア:265/35ZR18, 10Jx18 Off65 PCD130

今回購入した冬タイヤ
 ポルシェ純正ボクスター用17インチホイール
 タ イ ヤ:Nankang - SV-1
 フロント:205/50-17, 7Jx17 Off55 PCD130
 リ  ア:245/45-17, 8.5Jx17 Off50 PCD130

996純正のリアサイズは,255/40-17, 9Jx17 Off55 らしい
けど,まぁ,冬タイヤなんて干渉しなければ,それでOKだよ.
多分,干渉はしないよね?



PORSCHE熱が高まっているので,街中の古本屋に行ってみた.
在庫は911Days少々で996特集の号が無かったのでパスして,
何故か
 STUDIO TAC CREATIVE
 ポルシェ ボクスター メンテナンスファイル
 \1,250 (定価\2,500+税)
を購入してしまった.
まぁ,水冷水平対向6気筒M96系統ってのは同じだから,多少は
参考になるだろう.
同シリーズで911版があれば欲しいのだが,どうやら無さそうだ.

自分でメンテする事はないけれど,写真で構造を頭に入れると,
少しは一連の動作がイメージ出来て面白い.
自動二輪の時には,アクセルオープンで何が動いてどうなる
とか,各部の流れをイメージしたりしていたけど,流石に四輪
は複雑過ぎて無理だね.
でも,知らないよりは知っている方が楽しめるじゃん.

911の本も何か探して買ってみよう.

[PORSCHE] 安月給です

2011-12-04 | PORSCHE
昨日は雨でグダグダしてしまい,夜に三本ローラー(無負荷)
46.51km/70min.
今日は才田くんと走れる唯一の機会だったのだが,生憎の
雨と爆風により,早々に練習を切り上げて,105.42km/3h53m.
それでも,色々と話が出来て楽しかったよ.
次に会うのは,4/29全日本選手権かな?



そんな事より,ポルシェ:911カレラ4の12年落ちの中古車を
購入した事により,周囲から私が金持ちだと思われている様
ですが,非常に心外です.

怒り心頭です.

安月給である事を公表するのは,つまり,「能力が無い」=
「頭が悪い」事を明らかにする事であり,非常に恥ずかしい
事ではありますが,今回の996Carrera4中古購入が並々ならぬ
努力によって達成されている事を,「金持ちの道楽だ」等と
思われるのは,非常に心外であり,決して許されざる事なので,
敢えて言いましょう,

 私 の 給 料 な ど カ ス で あ る と !!


 月 給:約22万
 税金等:▲5万
 手取り:約17万

そう,基本的な手取りは,たったの17万円!!


あぁ,学部時代のバイト代の方が稼ぎが良かった….

あの頃は,時給2,000円等のバイトを出来ていたが,今の手取り
を時給換算してしまうと…,やっぱ悲しくなるから辞めておこう.
税金だけでなく年金や労働保険料なんかもあるから,単純比較
すべきではないが….


兎に角,並々ならぬ努力により996C4を購入し,維持出来るか
分からないギリギリのラインを限界まで攻め込んでいる事を
理解して頂きたい!!
もう,1994鈴鹿GP500のノリックの走りレベルの攻め具合だよ.
(1時はトップを快走するもラスト3周でクラッシュアウト)


はぁ~,冬タイヤが高過ぎて,本気で生活費がヤバい….


そう言えば,今日の夕方にLegacyを冬タイヤに交換していたら,
スピードイエローの996Carrera(GT3Wing付)が通り過ぎて行った.
一昨日は,青葉通りを通勤で歩いてたら997Carrera4Sが走って
行ったし,何故だかPorsche遭遇率が高まっている.
12月末にならないと,自分の996C4は納車されないので,走って
いる911を見ると羨ましい.
早く乗り回したい!!

[PORSCHE] 頭を冷やして

2011-11-26 | PORSCHE
冷静に考えてみれば,11年半落ち(2000年5月登録)の中古車に
400万も払うってのは,例え新車当時に1,170万したとしても
馬鹿馬鹿しい.

そうだよなぁ…,どう考えても馬鹿馬鹿しいよなぁ….
それは間違いない.

でもさぁ~,冷静に考えてみれば,俺って馬鹿なんだよな.

って事で,買っちゃった.

ラバネロに行った時に,フッと思いついて,ポルシェセンター
巡りをして,ん~,良かったのか?,悪かったのか?
でも,中古車は一期一会だからね.
これで良かったんだよ.


Porsche 911 Carrera 4 Coupe, 約400万
初度登録 (月/年):  05/2000 ← 認定中古車ではない(基準9年)
車検:        H25/05
排気量:       3,400 ccm
パワー:       220 kW (300 PS)
ドライブトレイン:  4-WD
トランスミッション: Tiptronic S (5AT)
カラー:       Ocean Blue Metallic
カラー(内装):    Black
走行距離:      19,935 km
Xenon-headlamp ← ローのみキセノン,ハイはノーマル
Heatable seats, left and right
Rear wiper
ETC
(ナビは無い)

多分,藍色じゃなかったら買い急がなかったかも知れない.
藍色には人を惑わす何かがあるのかも知れない….

MR2 (ストロング・ブルー・メタリック)
Legacy (ミッドナイト・ブルー・パール)
911 (オーシャン・ブルー・メタリック)


しっかし,本当に借金漬けの生活だなぁ….

2006.02/300万:Legacy Outback 2.5i
2008.03/350万:Legacy Wagon 2.0GT
2011.12/400万:911 Carrera 4
車両だけの合計:1,050万

やっぱ大馬鹿じゃん!?

[PORSCHE] 仙台-蓮田SA

2011-11-25 | PORSCHE
仙台から蓮田SAまでノンストップ.
ここでマシンチェンジしてゴールの富士岡サーキットに
向かいたい所だが,取り敢えず,この台詞だけは外せない.

「今までのは奇跡なんかじゃない! 奇跡はこれからだ!!」

練馬のラバネロで2012シーズンの契約交渉(?)を行って,
そう言えば,ポルシェセンター浜田山とかポルシェセンター
目黒とか近いじゃん!!って気が付いて,急遽,予定変更して
Porsche回りをしてきた.
(その所為で,山梨到着が日没後になり練習出来なかった.)

PC浜田山に行って,
・911 (996後期,2003年) Carrera 4/AT/53,264km/448万
 ×インタミ問題,×電子制御類Op無し(PSMとかPASM)
をチェック.
浜田山はスバル系列だから,レガシィを下取り可能.

その後,PC目黒に行って,
・911 (996後期,2003年) Carrera 4S/AT/30,690km/483万
 ×インタミ問題,×電子制御類Op無し
をチェック.

しかし,PC目黒では,
・911 (996前期,2000年) Carrera 4/AT/19,935km/380万
 ×ナビ無し,×認定じゃない,×インタミ問題,×電子制御類Op無し
と言う別の車種に惹かれた.
今年5月の車検の時にブレーキ回りとかを可成りメンテ
してるので,認定中古車じゃなくても良さそうに思える.
カラーが,オーシャンブルーなので,更に惹かれた.
しかし,屋外保管で樹脂類はボロボロ.
まぁ,どうせ自分も屋外保管にするのだし,どうでも良いか?

あ~,悩む.

悩んでいる内に,どんどん妥協が進んでいる気がするけど….
(996前期なんてIMS問題直撃だから買う気はなかったはず)

あ~,悩む.

明日の夕方に電話して価格交渉しよう.

[PORSCHE] 911無理かも…

2011-11-10 | PORSCHE
毎日検索しているのだけれど,制約条件が厳しいため選択肢が
少なく,しかも,制約条件を満たす物は全て予算オーバー.

<制約条件1>
仙台でのポルシェのメンテナンスを考えると,2店舗系列から
しか購入する事が出来ない.
・ポルシェセンター仙台
・光岡BUBU仙台

<制約条件2>
インターミディエイトシャフト問題によるエンジンブローが
怖くて,911(水冷)[996-997前期:1998-2008]に手が出せない.
・911(空冷)[993:1993-1997]は弾数が少なく,空冷プレミアム.
・911(直噴)[997後期:2009-2012]は高年式で高価.(特にPDK)

ポルシェ認定中古車でIMS問題を回避して検索すると,
・911[993,MT]   :該当無し
・911[997後期,MT] :795万~
・911[997後期,PDK]:880万~
完璧に予算オーバー.
997後期PDKの880万~って,新車(PDK)1161万円にしちゃ高過ぎ
じゃないのか?

はぁ~.
父親用のLegacyを買ってから2年で自分用のLegacyを買う事が
出来たってのに,その後の3年半は自転車に金使い過ぎたなぁ….
そりゃ,決戦用Scott:AddictR2と練習/準決戦用AddictR4(8月
に壊した)と決戦用ホイール2組だけでも70万x2台って感じだ
けどさぁ….
それ以外にScott:CR1や既に手放した奴まで入れたら,マシン
だけで200万以上,その他の機材やウェアを含めると350万以上,
遠征費まで含めたら500万以上かぁ?

はぁ~.
可成り無理して金貯めないと….
もう自転車競技してる状況じゃないなぁ….
って,レース遠征のための911なのに,自転車辞めてどうする!?
どうせ自転車辞めるなら,Lotus:Elise買おうぜ!! (違うだろ)

まぁ,まだ11月だし,まだあわてるような時間じゃない.

[PORSCHE] 991日本暴利価格

2011-11-05 | PORSCHE
日々ポルシェ認定中古車検索とGoo-netとCarSensorを眺めつつ,
「妥協してコレで良いんじゃね?」と言う悪魔の囁きと戦いつつ,
やっぱ911は無理なんじゃないかと悩みつつ,そんな32歳の夜….


さて,新型911であるPorsche:991の日本導入価格が発表された.
超円高の影響を一切無視して,超強気の一千百万円オーバーだ.

・911カレラ (7段MT ・左)  :1117万円
・911カレラ (7段PDK・左/右):1192万円
・911カレラS(7段MT ・左)  :1381万円
・911カレラS(7段PDK・左/右):1456万円

ちなみに,北米価格だと,
・911カレラ (7段MT):$82,100/(7段PDK):$86,180
・911カレラS(7段MT):$96,400/(7段PDK):$100,480
75円計算で,
・911カレラ (7段MT):約616万円/(7段PDK):約646万円
・911カレラS(7段MT):約723万円/(7段PDK):約754万円

2倍弱かよ!!
これじゃ,新車を日本で買う気しないね.
かと言って,北米から新車並行輸入と言うのも敷居が高い.


ちなみに,大幅に値下げしていた2012の997だと,
・997カレラ (6段MT):1086万円/(7段PDK):1161万円
・997カレラS(6段MT):1329万円/(7段PDK):1404万円
高かった頃の2011の997だと,
・997カレラ (6段MT):1192万円/(7段PDK):1267万円
・997カレラS(6段MT):1437万円/(7段PDK):1512万円

2011に買った方は悔しいだろうけれど,1年乗った価値として
納得するしかないのだろうね….
本当にポルシェジャパンの値付けは理不尽だ.
そんな理不尽な会社には利益を与えたくないが,911に乗りたい.

やっぱ993CarreraのMTか,997後期Carrera・CarreraSのPDKだな.
(バイキセノンランプ必要,サンルーフ不可,出来れば右ハン)
991への買い換えが進めば,997後期PDKの値段が下がってくるか?


えっ,諦めて,FT-86/BRZだって?

確かに,600万の中古を買う位なら,新車のBRZを2台買えるけど,
それじゃ,比較的優秀なLegacy2.0GTから換える必要ないじゃん.

「自転車競技の遠征に使えて,かつ,非日常的な車種」

最適解は,やはりPorsche:911だ.

[PORSCHE] 四輪候補絞込み

2011-10-26 | PORSCHE
この震災後の閉塞感から抜け出したくて,もう春頃から四輪買い
換え(または,二輪(+車庫代わりのワンボックス)購入)による気分
転換を検討しているのだが,色々と難しくて実行出来ていない.
(二輪は自転車のシーズンと丸被りで乗る時期が無いから諦める)


色々と皆様からアドバイスを頂きながら車種検討を進めて来たが,
なかなか方向性が決めきれないので,多正面作戦は止めて一点集中
攻撃に切り替え,一気に制約条件を厳しくして候補車を絞り込む.

<目的>
・自転車競技の遠征に使えて,かつ,非日常的な車種.
(平日は乗らない.休日の高速遠征.11月限定でサーキット走行)

<制約条件>
・サイクルキャリア搭載可能 (遠征目的)
・乗車定員3名以上 (3名3台積車で遠征)
・大排気量NA   (気持ち良く走りたい)
・後輪駆動    (楽しく操って走りたい)
・縦置きエンジン (バランス良く走りたい)

<最適解候補>
・Porsche:911シリーズ
・BMW:M3シリーズ

<最適解>
・ポルシェ:911シリーズ(理由:911の方が非日常的だから)


あ~,結局こうなったか….

制約条件を予算で縛れば,違う結果になるのだろうが,今回は
リミッターを解除して全力で挑む.
(一般的に四輪購入は自分の年収未満で選ぶのが良いとされるが…)


ん~,実は既にポルシェセンター仙台とBubu光岡仙台は来訪済み.

場違いにも,ロードレーサーにサイクルウェア姿で行って来た.
それでも,営業さん達は仕事だから普通に対応してもらえた.
結論として,911シリーズの中でも順位付けして探す事にする.

<理想>
1.991新車並行輸入(北米) (円高で日本価格の半額になる)
2.997後期(2009-2011) (IMS問題解消,2ペダルのPDKは魅力的)
3.993(1993-1997) (古いけど空冷(ドライサンプ)は魅力的)
4.996(1997-2004)・997前期(2004-2008) (IMS問題で不人気)
WildCard.Cayman(2005-) (確かにMRが一番バランスが良い)


え~,問題は色々と….

一番は,996(1997-2004)・997前期(2004-2008)のインターミディ
エイトシャフト破損によるエンジンブローが多発している問題.
確率は5%-10%と言われているが,そんな高確率な恐怖に耐えて
アクセルを踏み込むのでは楽しみきれない.
不人気と言われる996のライト形状は,1998LeMans24hのPorsche
911GT1の良いイメージがあるので,個人的に好きなカタチだが,
RRのマシンで高速コーナ中にエンジンブローしたら普通に死ねる….

次は,中古車のAT(ティプトロニックS)比率が異常に高い事.
2ペダルMTのDCT(PDK)は,997後期(2009-2011)から採用されたが,
997後期はエンジン直噴化によりインタミ問題から解き放たれた
大人気モデルなので,高年式+人気集中=予算オーバー.
Tipが,レガシィ(BP5e,2.0GT,5AT(ブリッピング可能))と同程度の
性能なら問題無いが,こればかりは試乗してみないと分からない.

本当は嫌なのだけれど,左ハンドルについては我慢するしかない.
911はフロントが短くて比較的視界が良さそうだから何とかなる?


ま~,現実的に考えりゃ,逆順にするしかなさそうじゃんねぇ….

ウェブ上で993を探しつつ,ポルセンで996のIMS問題発生済み
(対策エンジンに積み換え済み?)の認定車両を探してもらうか?

<現実>
1.996(1997-2004)・997前期(2004-2008) (IMS問題を許容?)
2.993(1993-1997) (弾数が少な過ぎて空冷プレミア価格)
3.997後期(2009-2011) (相場800-1000万円…,無理です)
4.991新車並行輸入(北米) (日本価格が出ないと判断不可能)
WildCard.Cayman(2005-) (2席,2012FMC,RRを経験したい)

折角自転車競技がシーズンオフになったのだから,Goo-netと
CarSensorで良さそうなのが見つかったら,全国行脚してでも
決めにかかろう!!

[PORSCHE] 四輪買換検討中

2011-09-01 | PORSCHE
この震災後の閉塞感から抜け出したくて,もう春頃から四輪買い
換え(または,二輪購入)による気分転換を検討しているのだが,
車種選択が難しくて具体的な行動には移せていない.

FF・FR・MR・FRベース4WDと乗り継いで来て,軽量・コンパクト
なMRのLotus:Eliseが理想なのだが,流石に自転車が積めない
車種は買えない.
キャリアが付けられて3名3台積みで遠征出来るクーペを探すと,
驚くことにPorsche:911しか該当しない.
いくら三十代独身と言っても自分の安月給だとBoxsterならまだ
しも911は新車じゃ買えないので,中古車って事になるが,3つ
問題がある.

1つは,911(Type996・997前期)の欠陥.
水冷エンジンのインターミディエイトシャフト軸受け部に欠陥
があって,信じられない高確立でエンジンブローするらしい.
そうなった場合,上手くすればポルシェセンターの責任対応で
自己負担ゼロと言う話もあるのだが,運が悪ければ自己負担で
200万以上と言う話もある.
更に運が悪ければ,エンジンブローの際に事故って死亡だね.
中古でも400-500万なのにエンジンブローのリスクは負えない.
欠陥を改善したType997後期(2009-2011)は高価で買えない….
同価格帯では欠陥のないNissan:GT-Rの中古も買えるけれど,
ルーフキャリアが付かないし,今の自分の趣味には合わない.

もう1つは,右ハンドルの弾数が少ない事.
左側通行の日本で左ハンドルを買うのは,追い越しをしない
紳士か周りを見ないで追い越しかける馬鹿の2者しかいないが,
自分は馬鹿じゃないが紳士でもないので左ハンドルを買わない.
折角リミッター解除なのに,視界的に追い越しに問題がある
なんて我慢出来ない.
サーキット走行メインの紳士なら左ハンドルでも問題ないけど,
今の自分は昔と違ってサーキット走行がメインじゃないからね.
更に4年間貯金して頭金を作ってから新車で1,200万のType991
(右ハン)をローン地獄覚悟で買うってのも…,いや,無理だろ.
ちなみに,理想のシートレイアウトは,1995LeMans24hでの関谷
選手の優勝マシンMcLaren:F1GTRの3席(前席中央運転席・後席
左右)で,凄く良いと思うんだけど,他では絶対に作らないよね.

最後は,人脈(先輩・ショップ)がない.
5年位前まではサーキット走行を趣味にしていたけれど,あまり
深いレベルまで突き詰めていなかったので,頼れる先輩とかは
いない.
宮城在住でサーキット走行を趣味にしているポルシェ乗りは,
かなりレアだと思うが,人伝に紹介してもらうのは難しいか?
また,宮城には走行会を主催する様なポルシェ専門店が存在
しないのも問題だ.
仙台から20分以内の距離にSUGOと仙台ハイランドがあるのに,
何故だか全体的にチューニングショップ的な店が少ない.
自分なんて名古屋(鈴鹿)と仙台(SUGO・仙台HiR)を天秤にかけ
て,近いし2つもあるから仙台の学校を選んだんだけどなぁ….
伊藤真一選手(元WGP500参戦)のガレージエディフィスなら多少
高くても御布施と割り切れるのだけれど,ポルシェじゃなくて
基本的にはロータス専門店,残念.

別に速さを求めているのではなくて非日常感が欲しいだけなの
だが,キャリア付けて3名3台積みと言う条件は厳し過ぎる様だ.
2席のNissan:ZとかHonda:S2000もアリだと思うのだけれど,
せめてキャリアが付かないと使えない.
あっ,青空駐車場で雪積もるから,オープンカーはパスかな.

実用車で選ぼうとすると,今乗っているSubaru:Legacy2.0GT
(BP9)が比較的優秀なので,敢えて乗り換える程の車種が見つ
からない.
VWだと実用的過ぎると思うし,今のLegacyと大差ない感じだが,
同じコンポーネントを使っていてもAudiなら非日常感があって
面白そうに思える.

ポルシェセンター仙台(東北三菱)は敷居が高いけれど,Audi
なら気負わずに行けそうなので,機会を作って行って来よう.
エディフィスに行ってしまったら,エリーゼ買っちゃいそう(汗

何か非日常的でオススメな車種があれば,是非教えて下さい!!