山猿日誌

~春夏秋冬~クライミング・山スキー・登山の記録集。

小川山合宿2013

2013-07-16 | クライミング

ソラマメハング(5.10c)/ climber kyuちゃん

7月13~15日
メンバー:miyaさん・oyaziさん・kyuちゃん・ikuさん・OKさん・山猿

 (高齢に)恒例になりつつあるこの時期のクライミング合宿。
今年も涼を求めて小川山へと行ってきました。
当初参加予定していたS崎さんとN井くんの若手二名が相次いで怪我で参加できないという残念な事態になってしまったが、そんじょそこらの若者よりモチベーションの高い人生の大先輩方々と今回も笑いと感動(一部へこみあり)の楽しいクライミング合宿となりました。

1日目、鯖江IC4時集合。
 小川山へ向かう途中で雨が降り出してくる。キャンプ場で準備していると本格的に雨が降り出してきたのでお昼ご飯を食べながらまったりとする。偶然にも同じ日に来ていた石川県組が瑞牆山カサメリへ行くということなので、じっとしているより良いかということで僕たちも一緒に移動。

 雨が止んでいて岩場も乾いている。移動してきて正解。
時間もそれほどないので、とりあえず登れそうなルートに適当に取りついて楽しんだ。

 夜は、おでんの予定だったが遅くなってしまったので手軽に焼き肉パーティー。
そして、石川県組のS田女史による円盤音頭をみんなで踊り夜は更けていくのでした。


 2日目、ikuさんとOKさんはマラ岩へ。他4名は楽しみにしていたマルチを登りにセレクションへ。
前日に死亡事故があったらしく関係者の方々が現場検証などをしていた。
どうしようかとも思ったが、前々から楽しみにしていたルート、身を引き締めて登りだす。
本格的なマルチを登るのが初めてのmiyaさんはかなり緊張して大変そうでしたが、最後のほうではセカンドビレイなどもスムーズにできるようになっていました。それに比べて一人緊張感があるのかないのかガスを出しまくっていた方もいましたが・・・。
セレクション、クラックに慣れていない3人はクラックセクションでかなり苦労されていたようですが、僕にとってはクラックあり、スラブありチムニーありで思っていた以上の好ルートで楽しめました。
そして頂上でみんなで食べたmiyaさん特製サンドウィッチ、美味かったです。


 その後、ソラマメ岩へ移動してがっつり1日登り込み。
ソラマメハングにトライしたoyaziさん、見事オンサイト!
それに続いてmiyaさんとkyuちゃんもトライする。
核心部が抜けられず苦労している中、華麗に登る女性クライマーからアドバイスをいただいたkyuちゃん『力あるから登れますよ』!?
どういう意味かはさておき、時間いっぱいまでチャレンジするもRPはお預けとなってしまいました。

この日OKさんはマラ岩でレギュラーをオンサイトしたとのこと。お見事!!

夜は、昨晩予定していたおでん。冬場に食べるおでんだがここではこの時期でもちょうど良い。今晩も食べ過ぎました。

 3日目、夜中に降り続いた雨で岩の状態を心配しながら、僕とOKさんはマラ岩。他4名は姉岩へ。
心配もなんのその、岩はばっちり乾いてホッとする。

 僕がブルースパワー11cをRPするとそれに続いて、OKさんもイレギュラー10dをRPした。
何とも気分の良い最終日を迎えられた。
oyaziさんも姉岩で10dのルートをオンサイトしてきたようで気分上々。
今回、一番成果があったのはoyaziさんだったかもしれません。
それでも僕もみんなも何かしらの成果や学びがあったことと思います。
それを次のステップに生かすかは自分次第!
 帰りの車中でikuさんが発した一言『どうしたらクライミング上手くなりますかね?』
僕には答えは出せないけど、この気持ちを持ち続けていればきっと今より上手くなるのではだいだろうか。
そして僕もこの向上心を見習いクライミングを楽しんでいこう。

 三日間不安定な天気でどうなるかとヒヤヒヤさせられたが、なんだかんだで3日間しっかり登り込めて良かった。
やっぱり小川山は何度来ても楽しい、クライミングだけでなくキャンプも楽しめる最高の場所です。
来年も来たいな。
(今回みんなの活躍姿を全然写真に撮っていなかったのが残念です。)


ソラマメハング(5.10c)/ climber miyaさん


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miya)
2013-07-17 22:45:13
楽しい合宿でした。
自分はソラマメハングがrRPできず、回収で核心部を抜けたあとの楽さに、よりいっそう凹みました。たかがあの程度の核心が抜けれないとはと。。。。。

それでも午前中の初めてのではマルチ無我夢中といおうか、初体験のチムニー登りや芋虫になったり、楽しいクライミングで本当に学ぶことが多かったです。

今後とも岩場を徘徊する老人の介護クライミングをお願いします。ありがとうございました。

来年はもう少し水平の場所でテーブルを展開して食事したいものです。そして来年こそは平均年齢を下げましょう。
返信する
Unknown (shira)
2013-07-18 09:23:39
どうも、S崎です。合宿行きたかった~!!
不安定な天気だったとのこと、きっと私の怨念が皆様のザックに入り込んでしまったに違いないです。

来年こそは平均年齢を下げるために一役買いたいと思います。
返信する
来年も (山猿)
2013-07-18 18:27:16
>miyaさん
 今回のメンバー集めやご連絡等々ありがとうございました。そしてキャンプ道具などの準備も非常に助かりました。あのクーラーボックスは最高ですね。

 マルチの楽しさはまだまだあんなもんじゃありませんよ。
次は錫杖あたりでも行きましょう。

返信する
ぜひ来年こそは (山猿)
2013-07-18 18:32:42
>shiraさん
 本当に残念でした。
あの不安定な天気は、きっとS崎さんとN井くんの怨念だろうと皆で話していました。

 はやく怪我治して復帰してきてください。そして来年には是非小川山で旋風を巻き起こしてください。
返信する

コメントを投稿