
『深夜特急』2ピッチ目を見上げる。
10月13~14日
北アルプス・錫杖岳
メンバー健ちゃん・山猿
13日(晴れのち曇り)
前夜発で行きたかったが、健ちゃんの仕事の都合で、
それは叶わず、福井を4時出発。
7時半ごろに駐車場に着くが、駐車場はいっぱい。
予想はしていたので、ま~仕方ない。
荷物をデポして、新穂高の無料駐車場に車を停めに行くとなんとここも満車。
え~、そこまでは予想していなかった。
残るは、ここから2.5キロほど坂を上った鍋平の無料駐車場とのこと。
迷っている暇はない!
鍋平駐車場は、ガラガラ。
車をデポすると、朝から坂道下りダッシュを加えた3キロほどのランニングだ!
しかし、走っている途中に錫杖岳が遠く見え、モチベーション上がって
このランニングもなんのその。
若干時間ロスするも岩場基部に着いたのは10時半ごろ。
Challenge1
『左方カンテ 8P/5.8』
本日は、健ちゃんのマルチクライミングリード挑戦です。
せっかくカムなどのギアを揃えているのに、まったく使っていない、
そんなさみしい事はありません。
自分で買ったギアを、自分で使う。なんともうれしいものです。
今回、僕が健ちゃんに与えた課題は、
・ナチプロの設置の仕方や場所の見極め。
・ロープの流れを考えながらのランナーの取り方。
・セカンドの確保。
そして、何よりも錫杖、マルチクライミングを楽しむこと!!
最初は、スタートからトップで登ってもらおうと思っていたが、
どうも動きが硬い上に緊張感が伝わってくる。
なので、とりあえず1ピッチ目は体と緊張をほぐしてもらうため
僕がトップで登る。
2ピッチ目、ついに健ちゃんトップ。
3級+ほどの簡単な登りだが、自分でカムをきめて行くため慎重に登っていく。
もう少し、楽な体勢できめられると良いけど、悪くない。
余裕で登りきる。
3ピッチ目、前半核心でしょうか?
やらしいトラバースから直上、昔は残置が沢山あったので、なんてことなかったけど
今は残置もきれいに撤去されて気持ちのいいラインになっています。
その代り、初心者にはラインが読みにくいかも?
健ちゃんもラインが分からなかった。
更に、小さなカムで直上するのに一歩が出ず、
後続も迫ってきたのでバトンタッチ。
ま~この辺は仕方ないでしょう。
この後からは、時間的なことも考えてトップを交代しながら登ることにした。
4ピッチ目、健ちゃんトップ。
チムニーから這い上がるとところが一つのポイント。
だが、難なく乗り越えていく。
少し慣れてきたようだ。

4ピッチ目、健ちゃん挟まっちゃってます。
5ピッチ目、気持ちの良いフェイスを登って大きなテラスに出る。
最初来たときは、あんなに苦労して登ったのに、僕も成長したものです。
6ピッチ目、後半核心。健ちゃんトップ。
最初の一段あがる2メートルほどがちょっとむずかしい。
そのあとクラックの利用して最後スラブ、ここが初心者には怖いようだ。
健ちゃんもかなり迷っていたが、無事オンサイト。
7ピッチ目、昔あったフレークはいつの間にかはがれている。
それでもまだはがれそうなフレークがあり、それだけは気を付けて登る。
8ピッチ目は登らずここから注文の多い料理店のルート沿いに懸垂下降。
時間あったら、もう一本と思っていたが、さすがにそれは無理だったので
本日は終了。
そして健ちゃんの挑戦も終了~。
最後の6ピッチ目などしっかりとカムも決めてあり、良い登りしてました。
とりあえず合格ですね。

本日のテン場、僕の寝床岩ゴツゴツですごい寝にくかったです。
Challenge2
5時過ぎ起床。
のんびり朝食摂って目指すは、僕の登りたかったルート
『深夜特急/5.11d』
最近開拓されたルートで、おもしろそうなラインそして開拓記を読んだら登りたくなったルートだ。
クラックの11d僕には厳しいかもしれないが、行ってみて、取りついてみてなんぼです。
今日は、健ちゃんにはちょっときびしいルートになるので、全ピッチ僕がリードで登らせてもらいます。
詳しいルート内容は、開拓記録を読んでください。
1ピッチ目、50mいっぱいいっぱいで大木テラス。
やっぱり下部は今日も濡れていた。4番のキャメあったほうが安心。

2ピッチ目、今にも発射しそうなロケットの意味が分かる。
こんなところにカムはきめたくない。
1ピッチ目より簡単かな。
3ピッチ目(11a)、ここからがこのルートオリジナル。
上部数mは危なかったがなんとかオンサイト。
キャメ:フィンガー&ハンドサイズ複数。
4ピッチ目(11d)核心ピッチ。
気合を入れて登りだす。
最初は、カチもあり、思ったよりスタンスもあるのでスムーズに登る。
しかし、フィンガークラックになってからが、スタンスも悪くなり、
そして壁もかぶってくる。
もう少し登ればクラックも広がっている、そこまでつっこうもうと思ったが、
最後にきめてあるカムは、小さなエイリアン(青)、これではやばい。
腕がパンプしてきている中、カムをきめられる体勢にもっていこうとした瞬間。
足がぬけてフォール!!
ビレーしている健ちゃんのすぐ横まで真っ逆さまになって落ちていた。
健ちゃんも持ち上げられて浮いている。そして思った通り、エイリアンは外れていた。
あと数十センチでグランド寸前だったが、自分に怪我が無い、健ちゃんも何ともない。
それが分かった途端、オンサイトを逃した悔しさが湧きあがってきた。
健ちゃんの、「大丈夫ですか?」「どこも打ってませんか?」の声も無視して
ラインを見上げ、壁を叩く。
落ちてしまったのは仕方ない、今後の為に核心部のムーブをある程度解決して
4ピッチ目終了点へとたどり着く。
上部はハンドジャムも良く利いて気持ち良く登れた。
健ちゃんには、アッセンダーとアブミを使って登ってきてもらったが、
使ったことがなかった健ちゃん、結局僕と変わらないくらいの時間がかかってしまい
時間も押してきたので、
5ピッチ目のリトルウィングは以前に登っているので、ここで打ち切り同ルート下降。
オンサイトとはならなかったが、直線的ですべてナチプロを使って登る
なんとも登っていてすがすがしい、厳しくも楽しいルートだった。
次回、RP狙って再び訪れたい。
ギア:キャメ#0.3~#3+#0.75,1,2
エイリアン紫~赤(紫と青は無くても良いかな?)

紅葉はもう少しだったが、この景色見るのも錫杖の一つの楽しみです。