goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

札幌東商業高校バレーボール部 (てらっち)

2009年08月13日 18時16分56秒 | トレーナー
東商業高校バレーボール部はラダーマンと、てらっちがお手伝いをさせて頂いているチームですが、今日選手か1人ADSに来ました。

怪我をしたのでケアとリハビリ、あと磁気ベットをやりに。

帰り際に「これ…、どうぞ」と差し出されたものが…




合宿のお土産頂いちゃいました
この間、札幌大谷の子達にもお土産(?)頂いちゃったし・・・。

皆さん本当にありがとうございます

ただいま~ (てらっち)

2009年08月10日 17時49分23秒 | トレーナー
帰ってきました、札幌に!
暑い本州から帰ってきたのに何?この暑さっっっ
今日は車の運転きつかったな~。ハンドル熱いんだもん

先週インターハイから無事帰札しましたが、結果は・・・

何回全国を経験しても難しいですね・・・。
選手にも言ったけど、勝つ力はあった。
だけど、その力を出し切ることの出来ない弱さがあった。
その弱さが何なのかを教えることは簡単だけど、これから全国で勝ち上がるためには自分達で気づき修正していかないとね
ヒントはなるべく落としてあげようと思う。
拾ってくれるかな・・・



インターハイ遠征中、ブログのアクセス数が急上昇
みなさんありがとうございます。
父母の方からのコメントも嬉しかったです。
これからもよろしくお願いいたします


さて・・・、
最終日サプライズでユニバーサルスタジオに行った。
今度はみんなの笑顔、オレンジコートでみたいな




↓ちゃかりてらっちも写真撮りました (てらっちの顔非公開・笑)

剛.剛.剛.(投稿者 つれづれなるママに・・・)

2009年04月24日 16時36分12秒 | トレーナー
昨日の朝お仕事に行く用意をしていたところ・・・テレビに速報のテロップが!!

"また今度は何党の議員がわるいことしたの?”

なんて思ってみたら"ひぇー SMAP 草なぎ剛 公然わいせつ罪で逮捕!!”

"えっ!?中居くんじゃなくて・・・剛???”

驚きましたねー 昨日は一日いっぱい剛.剛.剛でしたね。

悪いことをしたのでしょうがないですが・・・憔悴しきった顔でした

家宅捜査までされちゃってちょっとかわいそうでした

もう34歳にもなってたんですね・・・・

伸吾ちゃんも32歳いやーあんなに小さかったのに…って感じです。

剛は穏やかそうで・・・お酒のんで暴れるってかんじじゃなかたから

みんなびっくり!!

本当は違う顔も持っているのに芸能人はイメージどうりの自分でいなくちゃ

いけなくてストレス溜まっちゃったんでしょうね。

お酒好きとのことですが・・・・

お酒はきれいにのみたいものですね・・・(自分にも言い聞かせています)

ゴールデンウィークはお花見ができそうです。

みなさんお酒には飲まれないようにしましょう

ハンドボール選抜全国大会 (てらっち)

2009年04月01日 21時21分55秒 | トレーナー
速報でもお届けしたように3月25日から27日までハンドボール全国大会で
徳島に行ってきました

徳島は暖かかったのですが体育館のなかはめっちゃ寒くて大変でした
もちろんに試合に支障があるほど寒くはないですし、自分がトレーナー登録されている試合は熱くなってみているし、忙しいしで寒さは感じなかったのですが・・・。

27日は練習試合に帯同していたのですが寒くて寒くて・・・
北海道の体育館なら暖房が入っているところですが徳島の体育館に
暖房がある訳もなく・・・
寒すぎて何回もトイレにいって、その度に手を洗うので、帰札したときには手があかぎれになっていました
そして札幌に着いた瞬間からキッチリ風邪もひきました

試合中私の出番があると言うことはけが人がでるということなので私がヒマなくらいがいいのですが、足をつったり鼻血がでたり・・・。
なかでも帯同していたチームの中の1人が試合中に大怪我をしてしまい・・・

病院へ搬送するまでの処置やら手配やらで大変な大会となりました。

コーチングキャラバン  (てらっち)

2007年09月11日 19時50分18秒 | トレーナー
コーチングキャラバンをご存知ですか?
バレーボール界全体の活性化の為に、元全日本選手や監督経験者を中心にコーチングスタッフを結成し、公募によって選ばれたフジテレビ系列28局のそれぞれの地区の高校に、半年程度の期間、そのコーチ達が指導に行き、春の高校バレー出場を目指してコーチングを行うという企画です。

今年北海道でキャラバン校に選ばれたのは東海大四付属高校女子バレーボール部
(東海大四女バレはてらっちがトレーナー契約をしていて、
トレーニング指導やケアにもお邪魔している学校です


そして担当コーチは 坂本 久美子さん
坂本さんは博多女高時代は春高で3位。全日本では多治見麻子選手や江藤直美選手らと共に活躍し、ダイエーでは攻守にわたりチームを引っ張り、優勝経験もあります。

コチキャラはだいたい月2回くらい来て下さるのですが、先日コチキャラのある日にお邪魔させて頂きました。

実は、私、中学生の時、春高を見ていて坂本さんのファンだったんです

なので坂本さんにお会いした時はめっちゃ緊張していました。
「やべ~!かっこいい」  なんて思っていました

その日の夜、スッタフミーティングということで田中先生(東海大四監督)、坂本さんと一緒にお食事をさせて頂きました

坂本さんはとても気さくな方で選手時代の話などいろいろ話してくださいました。
内容はまた後日ブログでご紹介しますが、改めて坂本さんのファンになってきました

バレーボールインターハイ  (てらっち)

2007年07月27日 18時14分29秒 | トレーナー
明日から札幌大谷高校バレーボール部と一緒に全国大会に出発します

なんの大会かというと
インターハイ全国大会!   でございます
3年生にとっては最後の大舞台。
春高バレーのほうがTV中継もあり派手ですが、インターハイは完成度が高いハイレベルな戦いとなります。


札幌大谷はまず、埼玉で合宿をして調整をします。
その後佐賀に移動します。
(今年のインターハイは佐賀県が開催地となっています)

女子は8/2が開会式。
8/3日から予選が始まります。

札幌大谷の対戦相手は  大垣養老高校(岐阜県)

まずは初戦!しっかり選手の気持ちを作り、体調を整えてあげて万全の状態で戦えるようにしてあげたいです

下記北海道の初戦相手です。
今年は男子が前半日程です。(毎年男女交互に前後半日程を取っています)

< 男 子 >
東海大四-金光学園
とわの森-北  陸

< 女 子 >
帯広南商-誠  英

※携帯からブログの更新できるので速報をお楽しみに

札幌大谷高校バレーボール部  (てらっち)

2007年07月06日 21時38分35秒 | トレーナー
先週の火曜日に札幌大谷高校バレーの掛屋監督から
「土曜日バレー部でイチゴ狩りに行くから一緒に行こう」とお誘いを頂きました

イチゴ大好きなてらっちは「ぜひっ」と即答しました。

何年か前にこういったレクレーションをバレー部では毎年やっていたらしいのですが、ココ何年かやっていないので復活させるとのこと

選手には極秘で計画は進められました。

すると金曜日監督から昼食会場の相談の電話が・・・、
「明日のミステリーバスツアーなんだけどさぁ・・・」

ミステリーバスツアー    いつの間にそんなツアー名に・・・

当日は大谷高校出発で掛屋監督が大型バスを運転することになっていました
てらっちが大谷高校に到着した時の会話は・・

監督 「てらっち、みんなネット張ってるよ
てらっち 「笑・笑・笑・笑・笑  そりゃそうだよね~。この後どうするんですか?」

すると監督は携帯から部のキャプテン携帯に電話をして
監督 「今日は外に出るゾ。余計なもの持たなくていいからすぐに準備して駐車場所集合」
と言うと「プチッ」と携帯をきりました(笑)

てらっち 「今頃みんなパニックでしょうね~もうちょとヒントあげないとあの子達デッカイ荷物持ってきますよ

キャプテン携帯  「ボールとボールケースは持ちますか?」
監督 「いらない  プチッ(携帯切)」

てらっち 「まだヒント足りないですよ。シューズとか持ってきますよ
監督 「そっかな~、(電話をして)シューズもいらない  プチッ(携帯切)」

あとは副顧問の先生と監督と三人でみんなどんな顔して出てくるかを楽しみにしながらニヤニヤしていると、何が起こるんだ???と言う顔をした選手達が学校から出てきました。

監督 「バスに乗れ、出かけるぞ」
と本当に目的地に着くまで選手には一切内緒で出発しました。

バスの中で選手に「どこに行くと思う?」と聞くと

「きたえ~るで練習ですか?」
「競歩鍛錬やるんですか?(学校の行事・前日あったのだが雨で中止になっていた為)」
「○○○体育館」
など、他には
「円山動物園」「旭山動物園」「さとらんど」などなど
  



イチゴ狩りには当別の横山農園さんにお邪魔しました。
到着したら当然選手達は大喜びの大騒ぎ

みんなの驚いた顔が見れて監督も大満足

早速大量にイチゴを食べはじめました。
そうすると監督が「食べた数数えれよ~、1位には景品出るゾー」


なんて言うものだから選手は大ハリキリ
大バトル大会になりました・・・

てらっちも頑張って50個食べました

ですがやはり選手にはかなわない・・・。
100個以上食べた子が8~10人くらいいました
そして栄えある1位は・・・・・なんと150個

すごいわ・・・



1位の景品は・・・でした

掛屋監督面白すぎです・・・

札幌大谷高校バレーボール部  (てらっち)

2007年06月25日 20時22分32秒 | トレーナー
無事札幌大谷高校バレー部の帯同が終わりました。
疲れたけど、優勝できて本当に良かった

試合後祝勝会に招待して頂いた中で、沢山印象に残る言葉がありました。

掛屋監督が準決勝のあとに応援に来てくれた方をお見送りに駐車場まで行った時、札幌大谷の選手が外でタオルを振って、ワイピングのタオル(床やボールの汗を拭くタオルのこと)を一生懸命乾かしているのを見たそうです。
それを見た時に監督は「うちのチームは強い!!!」と確信したそうです。
他にも準決勝後、12名以外の子達が選手のサポーターをドライヤーで乾かしている姿など全員で戦っている姿に私も強さを感じました。

監督のほかにも選手全員(31名)1人1言コメントを言いました。
その中で1年生がユニホームを着ることが出来なかった3年生先輩のことを話しました。
「試合に出れず悔しいのに、それを表に出さず仕事を一生懸命やって、
私達にやさしくそして的確に仕事の指示をしてくれてこんな人になりたいと思いました

2年生も「3年生の○○先輩と○○先輩(12名に選ばれなかった子)が仕事を一生懸命やってくれたから試合に集中することが出来ました」

などなど・・・

3年生は祝勝会の会場に1.2年生が3年生に内緒で作ってくれていた小さな部旗(試合の日にプレゼントされた)を持ってきていました。
「父母の皆さんは知らないと思いますが、1.2年生がこれを私達のために作ってくれました。」と紹介をし感謝の気持ちを述べていました。
(下記の写真がその瞬間)


お互いに気持ちを汲むことができ、感謝の気持ちを忘れることのない姿勢こそ強さの秘密ではないでしょうか

ハンドボールインターハイ全道大会  (てらっち)

2007年06月18日 22時16分58秒 | トレーナー
先日のハンドボール全道大会での出来事の続きです。

てらっちは何度か月寒高校と全国大会にトレーナーとして帯同していますが、全道大会ではいつも札幌丘珠高校、札幌西高校、札幌真栄高校、帯広三条高校のトレーナーとして登録されています。
なので当日は大忙し頑張って欲しい高校ばかりで困ってしまいます


今大会なんといっても目玉だったのは女子の決勝!
札幌月寒高校札幌丘珠高校

すごい試合でした・・・。
札幌予選での同じ対戦では 月寒24-10丘珠 と言う結果。

正直「丘珠がこの点差を何点詰めるかな・・・。」と・・・。
札幌予選の結果からは勝負が見えていた様に感じていました。

でも丘珠高校の選手の気迫、執念、集中力はすごかった
札幌予選の西高戦もすごくてビックリしていたのだが、
「自分達こそが全国に行くんだ!!!」「女王月寒高校を倒す!!!」
という気持ちがひしひしと伝わってきた。

今大会丘珠高校が初優勝を飾ったのは技術よりもその気持ちが最大の勝因だと思いました。

丘珠高校の選手が優勝し準決勝で怪我をした選手が泣きながら「てらっちさん」と号泣しながら抱きついいてきました。
準決勝後足をつくことも出来ず病院にレントゲンを撮りにいった子でした。
病院に行く前に「骨に異常がなければ絶対試合に出れるようにしてやる
と約束をして。

幸運なことに骨には異常がなく痛み止めを病院で飲んできて、会場でてっらちの処置。テーピングや靴の中に細工をしたりして何とか決勝に間に合いました。

いくら痛み止めを飲んで、テーピングをしているとは言え、かなり痛かったはず・・・。そんな中、延長戦を含め8~9割の出場最後まで走りきることが出来ました

そんなこともあり号泣しながら「ありがとうございます」とお礼を言われ思わずもらい泣きをしてしまいました



今年の月寒高校は本当にいいチームだった。
北海道の女子としては中々難しい全国で勝負できるチームっだったと思う。
その月寒高校が敗れたのにはホントにビックリしたし、よく一緒に全国で戦いに行っていたので悲しくもあった。
試合後の月寒高校の選手をみてまたもらい泣き

勝負って厳しいですね・・・。

ハンドボールインターハイ全道大会  (てらっち)

2007年06月14日 21時21分19秒 | トレーナー
速報でもお伝えしたように12日・13日と旭川で行なわれたハンドボールの全道大会に行ってきました

沢山の出来事があり、何からお伝えすればいいのか・・・。

まずは初日、お昼に会場に到着したら西高男子ハンド部が初戦で敗退しているハプニングが(?)!!!
私の予定と違いビックリ

西高の子達の最後の試合にトレーナーとしてベンチに入って上げられなくてとても残念でした
西高が帰札前にキャプテンと副キャプテン、マネージャーが
「お世話になりましたm(__)m」と挨拶に来てくれました。

文武両道で頑張ってきたこの経験はこれからも必ず活かされるので今後も頑張って欲しいです

挨拶のあとに3年生のマネージャーからメールが・・・
勝手にチョット載せちゃいますが
「てらっちさん3年間たくさんの事を教えていただいてありがとうございました。
札西は怪我人が多かった分お世話になる事が他のチームより沢山あったと思います。
できることなら女子も一緒に来て、男女で最終日まで残りたかったんですが…
私やプレーヤーの③年はこれで終わりですが、札西ハンド部はまだ×②続いて行くので、これからは2年②人・1年①人マネをよろしくお願いします♪(*'-^)」


とても熱心なマネージャーさんでよく質問に来たりADSの講習会に参加してくれたり、一生懸命選手の為に頑張っていた縁の下の力持ちでした。
そんなマネからこのメール・・・
泣かされました・・・

大会での出来事の続きははまた今度・・・


出会い!!(ピョン吉)

2007年06月11日 18時29分37秒 | トレーナー
 こんばんは!!
最近のマイブームは、トレーニング後の『お風呂っ!!』のピョン吉です

お風呂に浸かるのを楽しみに仕事してます。 ささやかなことですが、仕事後に楽しみがあるとなぜか仕事がスイスイ進みませんか なぜですかね

 昨日、『よさこいソーラン節』の最終日、ファイナルステージで盛り上がっている中でその会場すぐ近くでピョン吉はある方と会っていました

ある方とは・・・あの有名なサッカー選手《中村俊輔選手》のパーソナルトレーナーである『小池 博』トレーナーです

友人から話が聞けると聞いて、すぐ申し込んで参加しました。
何が驚いたって、参加者がピョン吉を含め・・・・・・3人です

小池さんを入れても4人 3時間に渡り、特にテーマを決めず今現場を見ていて感じる疑問を小池さんにぶつけ続けました

小池さんは、コンサドーレを含め複数のJリーグのトレーナーを経て、現在は中村選手のケアを中心に活動しており、アマチュア時代の経験談からプロの現場の話・世界から見た日本のトレーナーのレベル・集団を相手に指導する際の考え方・・・などなど、幅広い話を聞くことができました

 このあっという間の時間の中で、思ったことは

   『上のレベルの人ほどベーシックを確実に行っている』

ということです  

 当たり前のことを確実にやり続ける。色々なトレーニング理論が出回っているが、常にベーシックを忘れずに 古い方法が必ずや悪いトレーニングではない  

 このベーシックという言葉にはすごく深い意味があるように感じました。。

北海道は情報が入ってくるのがどうしても遅い 情報を求めにシンポジウム等で
北海道を離れることもこれから多くなる中で、心強い出会いでした。

小池先生の最後の言葉が印象的です・・・
 「自分の顔を広めるには自分が動いて動いて動くしかない。出会いはどこであるかわからない、出会いを求めて動き続けた人にチャンスはくる。」

 またいい情報が入りましたらご紹介します。。。


ハンドボール高体連札幌予選 (てらっち)

2007年05月24日 21時56分59秒 | トレーナー
いよいよ高体連が始まりました。
てらっちは昨日、今日とハンドボールの会場に来ています(^o^)/

いつもお世話になっている先生へのお礼と選手へのエールを兼ねて声をかけてくれた子達にはテーピングを巻いてあげています。

高体連は3年生にとって最後の公式戦になるので悔いの残らないよう頑張って欲しいですね。頑張れ高校生(^-^)g"

※今日はぴょん吉と一緒なのですが初めて見るハンドボールの迫力に
ぴょん吉の顔はこんな感じです→w(☆o◎)w

サプライズ (てらっち)

2007年04月19日 20時13分22秒 | トレーナー
今日ブログに書く内容は昨日から決めていた。
全編どうでもいい話を書く予定だったのですが、今日とってもビックリしたことがあり急遽変更。

今日はトレーナー契約をしている東海第四高校女子バレー部のケアに夕方からお邪魔していました。
春季大会が近いので順々に選手の身体をチェックしつつ、新入生のトレーニングフォームの修正をしました。

終了後、いつものように選手が集合してくれたので、再度トレーニングの注意点や春季大会への気持ち作りなど少し話をして練習を終えようとしたら、なにやらキャプテンがモジモジと・・・。

「あの~、遅くなったんですが・・・誕生日おめでとうございます」と言ってみんなを代表して紙袋を差し出してくれました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「え~~~~っ  なんで私の誕生日を知ってるの・・・?
・・・ハッッッ、この子達ブログ見てるんだ  4/10 「入学式」 の記事


それはもうビックリ    
その上、まだ2回しか会っていない新入生と一緒にハッピーバースデーの歌付

もう嬉しくて嬉しくて、ウルウルしちゃいました

今までの誕生日の中で一番ビックリした嬉しい出来事でした

みんな本当にありがとう

・・・・二十歳だと言い張ってきました

全国大会を終えて・・・ (てらっち)

2007年03月29日 19時10分35秒 | トレーナー
バレーボールとハンドボールの全国大会から帰ってきました

3月15日~3月22日まで札幌大谷高校と春の高校バレーへ。
3月25日~3月27日まで札幌月寒&札幌真栄高校と選抜大会へ。

北海道埼玉北海道徳島北海道

いったい何キロ移動したんでしょうか?
3年連続で春の全国大会バレーとハンドの掛け持ちをしていたのですが、今までは関東圏内での移動だけだったので今年に比べれば比較的楽だった。

さすがに今年はしんどかった

最初の遠征ですでに疲労で胃がやられてこっそり吐いたし・・・。
・・・えっっっ、年齢の問題

そんなことナイ   頑張った証拠だ(なんて・・・

とにかく今年も良い経験をさせて頂きました。

大会中の裏話などは追々ブログで紹介していきますのでお楽しみに

インフルエンザの予防接種 (投稿者:てらっち)

2006年11月29日 19時46分05秒 | トレーナー
昨日インフルエンザの予防接種を受けて来ました
痛かった~
インフルエンザの予防接種なんて小学校以来だったのでこの痛さを忘れていました

予防接種の注射は、すぐにインフルエンザの発症が防げるというものではありません。
体の中に抗体を作って免疫力(インフルエンザウイルスに対抗する力)を高める期間が必要です。
一般に2週間程度かかるといわれています。

12月中旬にはワクチンがもうなくなってしまっていることがあるので、年明けに大会を控えている選手は、そろそろ行った方がいいですよ