goo blog サービス終了のお知らせ 

adlibrary

余波文庫
(↓移転中)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/rss

 主客転倒

2004-09-17 19:49:00 | Yahoo! K
 
 主客転倒
 
2004-09-17 19:49:00 メッセージ: 22433 / 44057 投稿者 aedlib2000
 
 球団側「どうぞ、ストでも何でもやりなさい」
 選手会「そこを何とか、回避できるように譲歩してもらいたい」
 と、話し合っているにちがいない。
 
これは atushi_mac_ad さんの 22421 に対する返信です

────────────────────────────────
ホーム > 使い方 > Yahoo!ニュース > スポーツ > 野球 > プロ野球界再編問題
 
 ストップ・ザ・スト ~ JPB vs NPB
 
2004-09-24 06:03:00 メッセージ:36572 / 44057 投稿者 aedlib2000
 
── あの荒れ狂う戦場で決して骨身を惜しむことなく、我々は生き抜
いてきた/しかし、新しい世界が夜明けを迎えたとき、老人たちが再び
顔を出し、われわれの勝利を取り上げたのだ。 ── 《知恵の七柱》
 ~ 悲劇の英雄“アラビアのロレンス”の真実 ~
 
── 《その時歴史が動いた 20040915-0924 00:30~01:15 NHK》
 Lawrence,Thomas Edward 18880815 England 19350519 46 /0513事故(岩)18880816

これは aedlib2000 さんの 22433 に対する返信です

────────────────────────────────
ホーム > 使い方 > Yahoo!ニュース > スポーツ > 野球 > プロ野球新規参入
 
 両雄対決 ~ Rakuten vs livedoor ~
 
2004-10-15 13:20:00 メッセージ:9359 / 9373 投稿者: adlibrary2004
 
 すわ存亡の危機か、と騒がれたプロ野球選手会長にとってかわって、
IT業界の両雄がいまをときめいている。十年後の野球界を、この三人
が支えていたら、かつての黄金時代がよみがえるのではないか。
 
 この三人を対比して論ずるなら、眉毛と口元に注目すべきである。
 フルタを標準とすれば、ミキタニは吊りあげ、ホリエは下げている。
 フルタの口元は結ばれ、ラクテンがヒン曲げ、ドアは半開きなのだ。
 
 古田 敦也  ヤクルト捕手 19650806 兵庫 /日本プロ野球選手会々長
 三木谷 浩史   楽天社長 19650311 兵庫 /199702..創業200004..上場
 堀江 貴文 ライブドア社長 19721029 福岡 /19960422創業19970701設立

 
 ここで書きとめたいのは、このような次世代のヒーローが、旧世代の
巣窟のようなプロ野球経営者を、いかに取りこんでいくか、という手腕
なのだ(旧世代とは、四十代後半以後の総称である)。
 
 近鉄やオリックスばかりか、読売、西武、ダイエーのオーナーたちも、
文字どおり老化して、未来の予測ができなくなっている。十年後の野球
ファンが、テレビや新聞を観たり読んだりすると信じているらしい。
 
 この老人たちに雇われているのが、テレビや新聞の管理職であるから、
十年先は(引退しているので)見通せない。マスコミの視点が、とくに
IT産業にウトイのは、要するにパソコンにヨワイからだ。
 
 そもそもは、朝生テレビに、ふだんと同じTシャツで出席したライブ
ドア社長に対して「ネクタイも締めずに、無礼だ!」と怒ったナベツネ
の親友・三宅一久氏とは、どっちが紳士的だろうか。
 
 この政治評論家は、よほどTシャツ社長が憎いとみえて、週刊誌でも
「ITなんぞは、ワイセツ画像で商売してるんじゃないか」と毒づいた
らしい。この発想が、四十代後半以後の旧世代を代表しているのだ。
 
 このような発想が、重大な誤解であることが、世間には伝わらない。
 プロ野球に新規参入を目指すライブドアと楽天に対する日本野球組織
(NPB)の審査小委員会による2回目のヒアリング(公聴会)より。
 
── 両社への質問に濃淡があったのは、アダルトサイトなどの問題。
「合法的、限定的に事業化している」との説明がすんなり受け入れられ
た楽天に対し、ライブドアについては批判の投書がNPBに寄せられた
ことを指摘するなど、委員から質問が相次いだ。
── 《球界参入:「差はあった」瀬戸山委員 20041014 毎日新聞》
 
 この質問に対して楽天社長が「完全に排除している」と答えたのに、
ライブドア社長は「完全に排除できないので、アダルトコーナーに閉じ
こめている」と説明した。どちらが誠実か、マスコミは伝えるべきだ。
 
 ひとりでは、パソコンのワイセツ画像を見ることもできない人たちが、
ネット産業のヒーローを裁いている図は、ローマ教皇庁が、ガリレイや
コロンブスを異端審問しているようなものだ。
 
これは bonky653 さんの 9306 に対する返信です
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019583&tid=a5wa5mln5ebf75acbb2ffe&sid=552019583&mid=9359

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(#^.^#) (たかお)
2005-04-29 23:14:50
エロ画像大好きなたかおです (#^.^#)僕はお宝動画系のブログをかいてます  (#^.^#)

 また見に来ますね。がんばってくださいね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。