goo blog サービス終了のお知らせ 

adlibrary

余波文庫
(↓移転中)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/rss

 キリストの誕生日

2005-06-20 11:58:43 | Yahoo! A
 2005-06-20 11:58:43 キリストの誕生日
 
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=4879335&flag=1

質問した人: ID非公開 回答件数:3
投稿日時 : 2005/ 6/20 11:08:28
 
 紀元前、後はキリストの生誕を境にします。
 キリストの生誕が“紀元”なのだとしたら、誕生日は1月1日になり
そうな気がします。
 ギリシャ神話にせよ、古代中国にせよ、陰陽師にせよ“時の支配”と
いうのは神様の特権のような気がします。
 なぜ、キリストの誕生日が12月25日なのか教えてください。
 
ベストアンサーに選ばれた回答
回答した人: ID非公開
投稿日時 : 2005/ 6/20 23:01:29 回答番号 : 17806717
 
 厳密に言うと、キリストの誕生日は今でも分かっていませんが、教会
では12月25日を(便宜的に)誕生日として祝っています。
 
 歴史的にこの日を選定したのは、ローマ帝政下、既にキリストの誕生
日は分からなくなっていましたが、当時、重要な祝日であった太陽神の
祭日12/25(=冬至は日が延び始める日であり太陽の誕生日のように捉え
られていた)を どうせどこかの日に定めるならこれが適当だろうと、イ
エスの誕生日に定めた為です。
 
 あまり、この辺を今になってグチュグチュ言っても、話が意味なく複
雑になるので、そういった背景を踏まえた上で、教会では12月25日を降
誕日として祝っています。
この経緯をもってクリスマス日程の正統性を非難する人も居ますが、当
時も今も正規の日付は不明ですし、既に相当長くこの日で祝ってますの
で、今更どうこう言わなくても良いのでは...と個人的には思います。

参考: http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=2764771
 
回答した人: ID非公開
投稿日時 : 2005/ 6/20 11:15:29 回答番号 : 17781830
 
 元々は、ヨーロッパの民族宗教にあった「冬至祭」(太陽の復活を祝
う祭り)であったものが、キリスト教伝搬の過程で取り込まれたもので
す。当時の暦法ではこの冬至の日が1月1日とされていましたが、暦法
の関係でだんだんとずれて行きました。実際、西暦でも旧暦(ユリウス
暦)と新暦(グレゴリオ暦)とでは、現在約2週間のずれが発生してお
り、旧暦のクリスマスは新暦の1月中旬になります。つまり、旧暦への
切り替え時、7日間のずれが発生していたわけです。
 
回答した人: aedlib2000
投稿日時 : 2005-06-20 11:58:43 回答番号 : 17783241
 
 ローマ・カトリックの定める祝日は、ほとんど歴史的裏づけがなく、
現代の聖職者たちも、説明したがりません。
 むりやり理由をつけるならば、つぎのように推測されます。
 
 キリストは、生後一週間目に“割礼”を受けています。
 割礼は、神に選ばれたユダヤ人男性が、認知される儀式なのです。
 十二月二十五日の誕生日から一週間後を、新年としたのです。
 
 さらに、なぜ十二月二十五日に生れたかといえば、一年のうち昼夜の
長さが逆転する“冬至”が、もっとも重要だと思われたからです。
 古代中国の陰暦では“冬至”を含む月を正月とした時代もあります。
 
 なお、最近のネット上に「むかしの冬至が一週間ずれて新年になった」
という珍説がありますが、正しくは復活祭の計算において“春分の日”
が1257年に十日間ずれたので、グレゴリオ改暦が断行されたのです。
 
 ↓《西暦元年元旦の曜日》
参考: http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920101
 
作成日: 2005年6月20日(月) 10時04分

 古い家系って

2005-05-26 19:48:53 | Yahoo! A
 2005-05-26 19:48:53 古い家系って
 
質問した人: ID非公開 回答件数:5
投稿日時 : 2005/ 5/26 16:52:21
 古い家系ってだいたい何代続いていればそう言えるのですか?
 
 ベストアンサーに選ばれた回答
 
回答した人: aedlib2000
投稿日時 : 2005/ 5/26 19:48:53 回答番号 : 16860712
 
 天皇家125代(世界最古)、このうち最初の八代は神話であるため
「欠史八代」として除外されます。天武天皇40代以後、天皇制が確立、
南北朝の分裂統合を経て、明治天皇122代につづきます。
 
 徳川家は、将軍15代目で大政奉還、現当主は18代目です。
 江戸時代に「苗字」や「家系図」をもつ人口は5%以下だったので、
代々苗字を変えず、財産を相続できたことが自慢だったのです。
 
 川柳に「唐様で売家と書く三代目」「またしても家柄を云う二階借り」
などと揶揄されるように、中途半端な家柄自慢は嫌われます。
 落語などの俗説で「三代つづけば江戸っ子」というのも根拠不明です。
 
 仏教の慣習では6代さかのぼった「過去帳」を目安にするそうですが、
現代日本では、すべての個人が「戸籍」によって管理されています。
 欧米は「洗礼簿」から「出生証明書」や「パスポート」が主流です。
 

 
 その他の回答
 
回答した人: kusirosi
投稿日時 : 2005/ 5/26 17:03:31 回答番号 : 16854933
 
 家系図の先のほうが 古事記日本書紀にでてくる 神様に続いていれば
まあまあ古いよ。
 
zzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzz
 
 
 
回答した人: ID非公開
投稿日時 : 2005/ 5/26 17:14:20 回答番号 : 16855268
 
 そんなもの客観的な数字なんかありませんよ。
 ご自分で、「うちは名家でございます」って言ってるだけですよ。
 

 
回答した人: ID非公開
投稿日時 : 2005/ 5/26 18:29:44 回答番号 : 16858017
 
 少なくとも江戸時代の初期くらいまでは遡れないと駄目でしょうね。
 江戸時代以前となると、大半の武家や大庄屋などの旧家でも遡ること
は難しくなります。元武家や旧家には、家譜や家系図が伝わっています
が、江戸時代以前の系譜の信憑性はかなり低いのが大半です。
 ちなみに私の家は本家伝来の家系図では、江時時代は富裕郷士で戦国
時代は某大名の重臣の一人であり、祖は源頼光となっていますが、まず
信じられません。
 

 
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/26 19:31:45 回答番号 : 16860126
十代は続いている家系で由来や家譜がはっきりしているのが条件です。
江戸末期や明治に財を成した家系でもまだ名門とは言えないでしょう。
 
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=4597718&flag=1
 
 ◆
 
 すべての生き物には親がいるので、みんな太古の昔から続いています。
「わたしの家柄は古い家系だ」という場合は、多くの名前を記録されて
いるかどうかが、自慢のもとなのです。
 
作成日: 2005年5月26日(木) 18時02分

 てんやわんや

2005-05-12 19:27:37 | Yahoo! A
 2005-05-12 19:27:37 てんやわんや
 
質問した人: ID非公開 回答件数:2 投稿日時 : 2005/ 5/12 18:30:28
漫才の獅子てんや・わんやさんは、
今どうしていますか。
あの、禿げのちびの方が懐かしいのです。
どこかで、お会いできますか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベストアンサーに選ばれた回答
 
回答した人: aedlib2000 投稿日時 :
2005-05-12 19:27:37 回答番号 : 16139585
 獅子 てんや 漫才 19240625 東京          /籍=佐々木 久雄
 瀬戸 わんや 漫才 19260310 大阪 東京 19930210 66 /籍=妹尾 重夫
────────────────────────────────
 獅子 文六  小説 18930701 神奈川  19691213 76 /籍=岩田 豊雄
~小説《てんやわんや 194811‥~194904‥ 毎日新聞》連載

 獅子 てんや=元大阪市役所港湾局勤務:警察官?/1993引退、在家仏教協会に所属
 瀬戸 わんや=元岡山県公務員 ↓《geinin.jp: 獅子てんや・瀬戸わんや》
 
参考: http://www.geinin.jp/prof/tenyawanya.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他の回答
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/12 18:45:43 回答番号 : 16137672
 瀬戸わんやさんは1993/2/10にお亡くなりになっています。
 
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=4338631


 ダジャレ@知恵袋

2005-05-12 04:08:23 | Yahoo! A
 2005-05-12 04:08:23 ダジャレ@知恵袋
 
質問した人: ID非公開 回答件数:3
投稿日時 : 2005/ 5/12 00:53:23
 
馬鹿らしい話だとは思いますが、我が社ではレクリエーションの一環と
して、毎月第1月曜日の朝礼に社員全員(10人程度)が駄洒落を言わ
されます。
もうネタが尽きてきました。
皆さんが知っているとっておきの駄洒落を私に譲ってください。
 
それからこんな会社どう思いますか?
 

 
回答した人: aedlib2000
投稿日時 : 2005/ 5/12 04:08:23 回答番号 : 16107450
 
 ゴミの日を決めるように、だらしなくバカ話を続けない工夫ですね。
 あなたの会社は健全です(一人でも、ヘンだと思う社員がいるかぎり)。
 以下、ダジャレ免許(入門から初級・中級・上級まで)一挙公開!
 
1.墓石屋に「景気はいかが」と聞いたら「ボチボチですな」と答えた。
 
2.いつも部長は仏頂面、チョカチョカするのが課長じゃない。
 
3.タイヤ・メーカーの定年退職者、これがほんとの“リ・タイヤ”。
 
4.安物のカニは、甲羅を開けると脳みそがない。
 「これが、ほんとのノー・ミソ」
 
5.黒柳 徹子のギャラは割安だ。他のタレントの三倍しゃべるから。
 「早口は三文の得」
 
6.ブッシュがケリーをプッシュした!(Bush pushed Kerry.)
 (大統領のジョークは、このようにつまらない)
 
7.ジュリーに振られたトムは、粘りにネバッて結婚にこぎつけた。
 (ネバッタ州の実話)
 
参考: http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050203
 
 
 
ベストアンサーに選ばれた回答
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/12 01:04:13 回答番号 : 16103721
わさびを食べると、わー、さびー!
砂漠でサバをさばく。
太陽が目にいたいよう。
プリンは栄養たっぷりん。
アルミ缶の上にあるミカン。
この椅子どうですか?ナイス!

一見くだらないですが楽しそうですね^^
っていうか、レベル低くてすみません・・・。
 
 
 
その他の回答
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/12 01:05:33 回答番号 : 16103764
ねこが寝込んだ。犬がいぬくなった。馬がうまった。鳥をとりました。
今風の会社ですね。
 
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=4327235
 
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=4327031&flag=2&burl=browser.php?dnum=499&flag=&id=&pg=1&more=Y
 

 
 ◆ ジョーク&ダジャレ参照
 
8.イタリア人は、三つの「レ」で生きている(食べて唄って愛する)。
 Mangiare(マンジョーレ)Cantare(カンターレ)Amore(アモーレ)。
 日本人は、不滅の言語文化「駄洒落=ダジャーレ」を尊重している。
 
9.三遊亭痴楽四代目《青春手帳》より「朝は朝星、夜は夜ボシ、お昼
 に梅ボシいただいて、あ~ぁ酸っぱいは成功のモト」原典は明意上人
「朝に星を戴きて出で、夕には月を踏て歸り只念佛三昧」
 

 記憶力をつける方法

2005-05-04 12:30:42 | Yahoo! A
 2005-5-03 00:17:50 記憶力をつける方法
 
質問した人: ID非公開 緊急度: なるべく早めに 回答件数:3 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:54:56
記憶力をつける方法おしえて
40歳。朝晩音読100マス計算やってぼけ防止にがんばつておりますが、若いときから単純な暗記が非常ににがてでした。英会話のテープ何度も聞きまくっていますが肝心なときに単語が空白になってしまいす。
日本語もしかり単語が出なくなり言葉が詰まってしまいます何かいい方法ありますか?



回答
回答した人: sumi_cchi 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 23:02:38 回答番号 : 15573059
脳の構造から、
右脳を使って、イメージを、連携させるように、
何回も繰り返し、覚えてください.
言語の場合はリスニングと、
自分での発音を自分の耳で聞くことを、
何度も繰り返してください.b(^-^)


この回答者の他の回答を見る

回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 23:21:45 回答番号 : 15574306
音読はとても効果的です。リズムに合わせて覚えるのはいい方法です。
今やってらっしゃる記憶法とてもいいと思います。

より完璧にするには、手を動かして「書く」という動作を付け加えた方がいいですね。
聴覚だけでなく、視覚も使って記憶するのです。

読んで、書いて、また読む。

そして、覚えた単語は無精せずに「使う」。
使わないと忘れます。

頑張ってください。



回答した人: aedlib2000 投稿日時 : 2005-5-03 00:17:50 回答番号 : 15577932
 
40歳で、朝晩音読100マス計算や英会話のテープを反復するのは、
驚異的な苦行ですね。わたしの友人Tは英語演劇から、友人Kは映画や
ラジオを教材に、楽しみながら英語の達人になっています。

わたしは、数十年かけて、ようやく謎が解けたのです。
だれでも、気に入ったことなら、すすんで覚えようとするのです。
そのあと、覚えたことを思いだす快感に目ざめるのです。

その快感をもとに、記憶のシステムとテクニックを身につけてから、
きらいな分野に応用すべきなのです。ながく努力して、あまりに成果が
ないのなら、いったん他のジャンルに挑戦すべきではありませんか。

教育者は、どうも苦手なことを我慢して覚えさせようとします。
きらいな食べ物を、むりに食べようとすれば、食欲を失ないます。
味をしめた者だけが、きらいな食べ物にも挑戦できるのです。

 鈴木さりなって英語ペラペラ

2005-05-04 12:28:13 | Yahoo! A
 2005-05-02 22:39:07 鈴木さりなって英語ペラペラ

質問した人: ID非公開 緊急度: なるべく早めに 回答件数:8 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:11:56
鈴木さりなって英語ペラペラなんですか?なんで喋れるんですか?
どれくらい喋れるんですか?
ご存知の方おられます?



回答
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:13:30 回答番号 : 15569955
某、旅行番組で、ハワイの原住民と、冗談まで英語で話してました。すごく上手でした。
英会話の勉強したんでしょうね。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:15:00 回答番号 : 15570050
英会話程度です、ぺらぺらじゃないですよ。
。。。。。。。。。。。。。。。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:15:19 回答番号 : 15570071
日常会話は普通に喋れるそうです。

アメリカ人の友達がいるんですってよ。
アメリカ人の彼氏かもしんないけど・・・

話すことが上達への早道ってことやね。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:15:30 回答番号 : 15570085
子供のころ彼女の家に外国の人がホームステーしていたらしいよ。
だから、学校の英語じゃなくて、ネイティブの英語に触れてるからね。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:20:42 回答番号 : 15570388
彼女は帰国非処女だす!!ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:29:34 回答番号 : 15570940
上の人、なにが面白いの・・・・?

何かの番組で言っていましたが、一時期仕事に行き詰って何か新しいことをしたいと考えて、英会話を習ったそうですよ。一日何時間も英語ばかりだったそうです。
アメリカにも友達がいてよく行くそうですね。



回答した人: aedlib2000 投稿日時 : 2005-05-02 22:39:07 回答番号 : 15571570
♀鈴木 紗理奈 タレント 19770713 大阪 /籍=宗廣 華奈子

中学時代、外国人留学生のホームスティを受入れた家庭に育ったので、
日常的な英会話ができるようになったそうです。
たぶん日本語ぺらぺらのあなたと、おなじ程度の内容だと思います。

ためしに(Yahoo 翻訳ソフトで)あなたの質問を訳してみましょう。
(うーん、ところどころチンプンカンプンですね)

1. 鈴木さりなって英語ペラペラなんですか?
I leave and grow, and is Suzuki English Perak Perak?
2. なんで喋れるんですか? Why can you talk?
3. どれくらい喋れるんですか? How long can you talk?
4. ご存知の方おられます? It is woven knowing one?

参考: http://honyaku.yahoo.co.jp/



回答を編集する

回答を削除する



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:43:09 回答番号 : 15571860
英語でしゃべらナイトか何かで見ましたが、
さほどうまいとは思いませんでしたよ。
普通の日本人よりはしゃべっていましたが、
帰国子女のレベルじゃないですし、
あれなら英検3級くらいじゃないのかなと
思いました。

 歴史教科書

2005-04-26 05:53:10 | Yahoo! A
 2005-04-17 18:11:01 歴史教科書
 
質問した人: ID非公開 回答件数:10
投稿日時 : 2005/ 4/17 20:58:23
 私たちの学校の世界史の先生は こんな教科書は無意味なのでほとん
どの時間いろいろな社会問題のようなビデオを見るといっています。
評価はテストの点ではなくレポートでつけるそうです。世界史の良い
レポートとはどんなものなのでしょうか。
 
ベストアンサーに選ばれた回答
回答した人: aedlib2000
投稿日時 : 2005-04-17 18:11:01 回答番号 : 14694477
 
 その教科書を、まったく使わないなら、返品すべきです。
 その先生は、教科書のどのあたりが無意味か、説明しながら授業する
義務があります。
 
 生徒・保護者には、つぎの権利と義務があります。
A.教科書を教わる権利があり、副教材を学ぶ義務もある。
B.テストを受ける権利があり、テスト以外で採点される義務もある。
 
 いかにヘンな先生でも、資格があるかぎり、教える権利があります。
C.教科書を使う義務があり、副教材を選ぶ権利もある。
D.テストする義務があり、レポートを課して採点する権利もある。
 
 ただし、あまり権利を乱用しないよう、要望できます。
 ためしに、テストを白紙で出してみましょう。
 先生も、満点を与えたレポートを公開すべきです。

 あなたが卒業したいなら、ヘンな先生のヘンな得点に満足しましょう。
 進学・就職したいなら、志望先の出題傾向を研究しましょう。
 歴史を学びたいのなら、ネット情報だけで十分です。
 
作成日: 2005.04.26(火)

 検索でヒットするように登録するサイトを教えてください

2005-04-09 03:36:54 | Yahoo! A
質問した人: ID非公開 回答件数:1 投稿日時 : 2005/ 3/ 4 17:06:30
yahooやGoogleで、自分のHPが検索でヒットするように登録するサイトを教えてください。



ベストアンサーに選ばれた回答
回答した人: aedlib2000 投稿日時 : 2005/ 3/ 4 18:18:21 回答番号 : 12529359
いまや有料の「登録代行サービス」は、過去のものです。
まず、あなたのHPアドレス(URL)を、下記に登録しましょう。
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja

Google の検索ロボットは、すべてのページを巡回しながら、すべて
のキーワードを記憶します。
Yahoo & Google の検索ロボットは、つねに業務提携しています。

Yahoo の「カテゴリ」には推薦・審査を経たページが選ばれます。
どのようなルールで分類されるか、下記で学びましょう。
http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/ysearch/index.html

登録後、早ければ翌日、遅くとも数日後には検索できます。
ただし、平凡なキーワードばかりでは、上位にランクされません。
その日に関心が高まった名称や新語の組合せが、上位を占めます。

検索ロボットは、あなたの意見やセンスには関心がありません。
新鮮で的確な情報をもつページだけが、反復閲覧されています。
Good luck !

 226事件をどう評価しますか?

2005-03-22 07:33:30 | Yahoo! A
 2005-03-22 07:33:30 226事件をどう評価しますか?
 
質問した人: ID非公開 回答件数:4 投稿日時 : 2005/ 3/22 04:17:56
 
 226事件をどう評価しますか?
1.過激な青年達の跳ね上がり行動だと考えますか?
2.成功していたら日本はどうなっていたでしょうか?
 
 
 ベストアンサーに選ばれた回答
回答した人: aedlib2000 投稿日時 :
2005/ 3/22 07:33:30 回答番号 : 13341287
 
 だれもが予想しながら、だれも阻止できず、だれも総括していない。
(われわれが、生涯を通じて読みつぐべき、日本の敗戦序曲です)
── 松本 清張《昭和史発掘 01-13 19780725-19790125 文春文庫》
 
参考: http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20020804
 
 この質問とベストアンサーを評価する
あなたは、この質問とベストアンサーをすでに評価しています。
※ 一定期間を過ぎると、再び評価できます。
 
この回答者の他の回答を見る
 
その他の回答
 
回答した人: ID非公開 投稿日時 :
2005/ 3/22 04:18:38 回答番号 : 13339513
´,_ゝ`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
回答した人: ID非公開 投稿日時 :
2005/ 3/22 04:24:04 回答番号 : 13339593
国賊です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
反逆罪で全員死刑にすべきでした。
 
回答した人: chebi03 投稿日時 :
2005/ 3/22 05:06:27 回答番号 : 13340054
 戦争不拡大派の政治家が殺された時点で彼らの目的はかなり達成され
てしまっています。半ば成功だったのではないでしょうか。
チェビ
 
../
<---<
..\
 
この回答者の他の回答を見る [違反質問・回答の連絡]

作成日: 2005.04.08(金)

 残代金の決済で小切手って?

2005-03-18 03:54:00 | Yahoo! A
[教えて!goo] 残代金の決済で小切手って? 


2005-03-18 03:54:00 残代金の決済で小切手って?

質 問

No.1276115 質問:残代金の決済で小切手って? 
質問者:piasora 先日土地を売却し無事契約も終わりましたが買い主から残代金は小切手でお願いしますと頼まれました。不動産の様な金額の単位が大きいものでも小切手での取引は行われるものなのでしょうか?経験がなく全く無知なものですから買主にどのような質問をすればいいかも分からず投稿させて頂きました。

(1)線引小切手での場合でも振出人の裏判があれば当日振出先金融機関ですぐに換金できると聞いたのですが本当でしょうか?

(2)上記の手続きをする時何を持参すれば自分の取引先金融機関に振り込むことができますか。

(3)振込みをする際に手数料はかかりますか?

(4)線引小切手でなければ当日に現金に換金できないのでしょうか?

(5)振出人の裏判が無ければ当日換金できないのでしょうか?

小切手は現金に換金するのに時間がかかると聞いたことがあるものですから不安で仕方がありません。なにかよいアドバイスをお願いいたします。また、買主にどのようなことを質問したらよいかなど教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
05-03-18 02:35
困り度3:直ぐに回答ほしいです
回答件数:4件

この質問に対する回答は締め切られました

最新から表示 | 回答順に表示
回 答

No.1
 土地代金は(通常の商品とちがって)登記簿に記載するため、返品や
訂正ができないよう、現金決済が原則(業界の慣例)です。
 仲介の不動産会社や、法律事務所の人に説得してもらいましょう。
 
(1) 銀行側は(トラブルを警戒して)即日換金には応じないでしょう。
(2) 小切手の裏に署名捺印するので、住所確認できる身分証明書など。
(3) 取立手数料は通常送金料なみ。(2)以下は、問答無用です。
 
 それでも先方が小切手にこだわるなら、取引を断念しましょう。
 不動産は、ふつう法律事務所や銀行の応接室で取引すべきです。
(銀行なら、両者の通帳だけで、即時入金されます)
 
 先方の知りあいや、知ったかぶりの知人は、断わりましょう。
 かならず公的資格のある専門家(↓)に電話相談しましょう。
 弁護士会に電話したり、司法書士に同行してもらいましょう。
 
 以上で、納得できないことがあれば、何度でもお答えします。
回答者:bilda
2005-03-18 03:54:00
種類:補足要求
どんな人:経験者
自信: あり
良回答(10pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:1件

   参考URL:
回答に対する補足
早速のご返答ありがとうございました。補足なのですが。買主は、大手ゼネコンで仲介業者は入っておりません。
(1)当日の決済は、振出先の金融機関で行うことになりました。色々調べた所、振出し先の金融機関であれば当日すぐに換金できると聞いたのですがやはり難しいのでしょうか?又、線引小切手であっても私が裏判に署名・押印すればすぐに割れると聞いたのですが?これも事実なのでしょうか。

(2)身分が確認できるものとは自分の取引先の銀行通帳・銀行印などで大丈夫ですか?

何度も同じようなことを聞いてすいません。大手ゼネコンで振出先金融機関で決済するのに何故小切手なのかいまいちわかりません。振込みをすればすむ事なのにと首を傾げてしまいます。お手数ですがアドバイス宜しくお願いします。


回 答

No.2 (1) 振出先の金融機関で決済されるなら、一応安心ですが、すぐに換金
 したいという、あなたの要望を叶えるには、まだ不十分です。先方の
 都合だけでなく、受取人も安心できるよう協力してもらいましょう。
 
 「線引小切手であっても、裏判に署名・押印すればすぐに割れる」と
 いう原則は、紛失や盗難などのトラブルを(銀行側から)想定すると、
 なるべく即時換金に応じたくないのです。
 
 そこで、前日までに、振出先の金融機関で、あなたの通帳をつくって
 おきましょう。小切手を受けとる席で、その銀行の担当者に立合って
 もらい、その場で「記帳」してもらうのです。
 
 この方法は、あなたの不安を、いちどに解消します。
 A=先方の振出した小切手の金額が、残高にあるかどうか確認する。
 B=小切手の金額が、ただちに現金化され、あなたの通帳に移動する。
 
 こうすれば、あなたは自分の通帳から、すぐに現金を引きだせます。
 先方や銀行員に「そんな事しなくても大丈夫ですよ」と云われたら、
 この回答を(部分的に)プリントして、読んでもらえばいいのです。
 
 わたしは(私自身の経験上)あなたの不安は当然だと思います。
 受取人が「小切手でなく現金で」というのも、あたりまえの権利です。
 あなたが誰を信用するかは、あなただけの権利なのです。
 
(2) 身分が確認できるものは、免許証・保険証など、期限のあるものが
 適しています。こんどの取引に関係のない銀行通帳・銀行印などは、
 なるべく持ち歩かないようにしましょう。
 
 さらに「振込みをすればすむ事なのに」という疑問ですが、土地取引
 では(ジャンケンのように)同時決済が原則なので、時差を生じない
 ためです。
 
 まだまだ納得できないことがあれば、何度でも補足します。
 最後は、かならず公的資格のある専門家(↓)に確認しましょう。
 弁護士会に電話したり、できれば司法書士に同行してもらいましょう。
回答者:bilda
05-03-19 16:25
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:1件

   参考URL:
回答に対する補足
ご連絡遅くなりました。ご丁寧な回答を頂き誠にありがとうございます。最後の質問ですが。
振出先金融機関で小切手を渡し、振込み依頼書で私の口座へ振り込むことは可能ですか?
つまらないことをお聞きしてすみません。


回 答

No.3  振出先金融機関で小切手を渡し、振込み依頼書であなたの口座へ振り
込むことは可能です。これをさらに安全迅速にするため、あなたの口座
を同じ金融機関に新設されるよう、おすすめしたのです。
 
 小切手の振出元と振込先が、同じ金融機関なら、手形小切手交換所を
経由せず、即時に現金が移動します。それでも、金融機関が相手に協力
して、あなたを裏切ることもできるので、以下の点に注意します。
 
 1.受けとった小切手 2.振込み依頼書 3.通帳 4.払出票、
の四点を(その場で)振出先金融機関の担当者に渡しましょう。
 担当者は、現金が入帳された通帳を持って、戻ってくるはずです。
 
 単に小切手を預かっただけの記帳では、その場で払い出せません。
 その通帳に、たしかに現金が入帳されたかどうかは、5万円ほど払い
出せば確認できます(他にもいくつかの方法がありますが)。
 
 万一の可能性として、この取引に“悪意”があっては、あなたの対応
次第では(微妙なタイミングで)手おくれになる危険性もあるのです。
 取引場所に、顔見知りの銀行員など、専門家を同伴したいところです。
 
 この掲示板は、推定数千人の閲覧者が見守っています。
(わたしの過剰な危惧に異議をとなえる人もいるはずです)
 取引が無事おわったら(ぜひとも)結果を書きこんでください。
回答者:bilda
05-03-28 04:43
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:1件

   参考URL:
回答に対する補足
この度は、bildaさまに大変貴重なアドバイスを頂き誠に感謝しております。何故か大分落ち着いてきました。必ず決済後ご報告申し上げます。
※参考程度で結構ですが他に入金が確認できる方法はあるのでしょうか。時間があるときに書き込んでみてください。
米2 大変失礼と存じておりますがbildaさまは、どのようなお仕事をされているのですか。差し支えなければ以後いろいろご相談に乗りたいのですが?宜しいでしょうか?


回 答

No.4 この不動産の取引には、仲介業者は媒介していない
のでしょうか?仲介業者や司法書士に頼んで
所有権移転登記をする方が無難ですが・・・

ところで、小切手ですが、通常の宅建協会の
約款によれば、契約書第4条あたりに、
現金か預金小切手以外は、受け付けない契約書に
なっているはずなんですが・・・
契約条項ではどうなっていますか?

預金小切手(自己宛小切手)であれば、
問題は特にないはずです。

線引きしてあるかどうかよりも、
支店長振出人の「預金小切手」かどうかが
問題です・・・

もし、残金決済がまだなのでしたら、
司法書士が当然当日いらっしゃるはずですから、
司法書士に、預金小切手かどうかを、
確認してもらうこともできるはずです。

是非、ご検討下さい。

これが一番手っ取り早く且つ安全でしょう・・・

不動産業者より・・・
回答者:welovekobe
05-04-16 12:18
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信: あり
良回答(20pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL: