adlibrary

余波文庫
(↓移転中)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/rss

 わたしは、パトカーに拉致された!?

2004-02-17 16:11:00 | Yahoo! K
ホーム > 生活と文化 > ニュース、時事問題 > 全般 >
大学を間違えパトカーを走らせたのは
 
 わたしは、パトカーに拉致された!?
 
2004-02-17 16:11:00 メッセージ:47 / 47 投稿者: aedlib2000
 
 女子受験生がパトカーを走らせたのではない。パトカーが彼女を連行
したのだ。走行中、別の方角の受験生があらわれたら、彼らはどっちを
選ぶのだろうか。
 
 むかし、大阪府下の有料道路を乗用車で走行中に、パトカーの尋問を
うけて車検証の不携帯が発覚した。無免許ではないから、車検証を提示
すれば、数千円の罰金(1972年当時)ですむはずだった。
 車検証は自宅にあるのだか、車検証を積んでいない車を移動するわけ
にはいかない、というのである。
 
 友人に(真夜中の電話で)頼むのは気がひける。
 家族は免許も車も持たないが、朝になれば電車で届けることができる。
 朝まで(署内で)待たせてもらいたいというと(署内に)泊めること
はできないという。
 
 警察署に連行されながら、いろいろ考えたが、妙案が浮かばない。
 警官たちの結論は、乗用車を署内に置いたまま、運転者の身柄だけを
パトカーで自宅まで送りとどけるというものだった。
 その道中、パトカーの運転者は、なぜが口笛を吹かんばかりの、楽し
そうなハンドルさばきだったのを思いだす。
 
 このときの処置が、いかに不合理であったか、もういちど整理すると、
運転者と乗用車を別々に拘束して、パトカーが有料道路をタダで2往復
したこと(所要時間は合計3時間)。数千円の罰金ではワリが合わない
と思えるが、とくに彼らが上司の判断を仰いだようすもない。
(当日の日報には、どのように報告・記載されたのだろうか)
 
 翌朝、友人の車で車検証を提示するため、有料道路1往復半の料金を
支払った。合計3往復、道路公団と警察は、グルだったのかな?
 
 いったい、このようなケースで、最善の方法は何だったのか、今でも
わからない。明らかなことは、公権力をもった連中が、その場かぎりの
思いつきで、テンデバラバラの処理をしている実態である。
 かくて、ときどき珍事件について、みんなで論じることが必要なのだ。
 
 これは yamazaki_takuro さんの 40 に対する返信です
 
>>
 
 遅刻しかけた受験生に、パトカー出動! 京都・九条署「妥当な判断」
 20040208(毎日新聞・東京朝刊)
 京都府警九条署が、大学の受験会場を間違えた女性を正しい会場まで
パトカーで送り届けていたことが7日、分かった。パトカーはサイレン
を鳴らし赤色灯を点灯させて“緊急”走行していた。
 同署の説明では7日午前10時ごろ、京都市南区の同署山王交番に
「試験会場を間違えた」と女性が泣きながら駆け込んだ。試験は午前1
0時からで、女性の試験会場は京都府京田辺市の同志社大京田辺キャン
パス。しかし、女性は間違えて京都市上京区の今出川キャンパスに向か
っていたといい、同署は「人生にかかわる緊急事態」として、桐村富男
署長が口頭で許可した。女性は10時25分ごろにキャンパスに到着。
あと5分遅いと受験資格を失うところだった。同署は「妥当な判断だっ
た」と話している。【酒造唯】
 
<<
 

 横っ飛びQ&A

2004-02-16 12:55:00 | Yahoo! K
2004-02-16 12:55:00 メッセージ:37 / 47 投稿者: risona100
 
 同志社って
 
 新島壌が時の権力、天皇の象徴である京都御所の真ん前に立てる事で
反権力を打ち出したなんて聞いた事ありますが、そこに入りたい奴が思
いきり権力の象徴であり傀儡である警察に助けてもらうなんてのはシニ
カルだね。笑える。京都の警察って小学校襲撃された事件で、まだ犯人
捕まえてないはずでは?アレって犯人らしき奴を捕まえる途中で自殺さ
れたんでわからなくなったんでしたっけ?どっちにしろ暇ないんじゃな
いの?逆にそんなんだから犯人は捕まえられないのか
 
 これは dora3636 さんの 36 に対する返信です
 
────────────────────────────────

2004-02-18 05:08:00 メッセージ: 51 / 51 投稿者:aedlib2000
 
 横っ飛びQ&A
 
>車検証を積んでいなかった理由<
 中古車販売業の友人が所有する車だったからです。
(こういうやりとりは、どんどん本論から外れてしまいますね)
 
 以上は tropical_editor さんの 49「なんで、積んでなかったの?」
および ryukyu0404 さんの 48 「↓~? 」に対する返信です。
 以下は risona100 さんの 37 に対する訂正意見です
 
>新島壌が時の権力、天皇の象徴である京都御所<
 新島 襄 が「江戸城に引越した明治天皇の象徴が京都御所である」と
考えていたふしはありません。
 京都市民にとって京都御所は、それほど神聖な聖地ではありません。
 
>京都御所の真ん前に立てる事で反権力を打ち出した<
 御所の真ん前に建てたのは、反権力をとなえるためではありません。
当時の京都府顧問・山本覚馬(旧・会津藩士)の妹婿となった新島 襄
は、大いに権力を利用しています。
 
 また、同志社を「反権力の象徴」云々と論じる人もいますが、とくに
「反権力」について歴史的な実績はありません。戦前の京都帝国大学や、
戦後の立命館大学に比べると、まったく及ばないのです。
 たぶん社会党時代の土井たか子委員長や、その恩師とされる田畑 忍
同志社大学長らの「非武装・護憲論」のイメージにすぎません。
 
 なお、別トピ「私立の小学校って・・・横から失礼!」について。
>私立のエスカレーター教育に(略)憧れ/二流大学の二流学部<
 あなたは「名門大学・有名大学・一流大学」にも順位をつけますか?
(ほとんどの場合、創立順にならべて、みんな納得しているのです)
 同志社や慶応などは推薦制を併用していますが、他の中学や高校から
受験して合格した同級生たちと、机をならべるだけの学力は必要です。
(寄付金を払えば、誰でも入学できるわけではありません)
 
 以下、本論にもどって。
 
>京都の警察って(略)犯人は捕まえられない<
 捜査能力を問われているのは京都府警だけではありません。パトカー
の命令系統も、つねに殺人事件とリンクしているわけではありません。
 
>権力の象徴であり傀儡である警察<
 警察は公権力を執行しますが、傀儡(誰かに操られている、デク人形)
ではありません(ときどき叱ってやりたい気分は、理解できますが)。
 
 これは temkoro さんの 1 に対する返信です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 NHK受信料は払うべきだ!
2004-03-11 06:42:00 メッセージ:1 / 2
 投稿者: satokouji55888 (女性/宮城県satokouji...) 
 
 もちろん!
 
2004-03-14 19:44:00 メッセージ: 3 / 3 投稿者: aedlib2000
 
 私もNHKの受信料を払いつづける、ときどきBBCが映るかぎり。
 
 これは satokouji55888 さんの 1 に対する返信です