南九州採集記

えびの市を中心に昆虫採集、きのこ採集、野鳥撮影な日記
その他日本中への遠征も記録

ツノクロツヤムシ

2022-05-16 19:44:54 | 甲虫
憧れていた虫に、予想外の場所で出会えてしまった。


ツノクロツヤムシ

クワガタとカブトムシを混ぜ合わせたような妙な甲虫・・・
で、名前のとおりツヤッツヤッ!!
無骨な格好をしているが、つかむとキイキイと鳴くのがかわいらしいとこだ。

調べてみると、どうやらコロニーを形成して子育てするらしい。
朽木の中で、成虫は朽木をかみ砕き、幼虫がそれを食べるんだとか。

フィールドとしている霧島山では見たことがない。
九州山地以北にいるんだろうな。
今後登山する時はこいつの存在を気にしながら歩いてみよう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomo)
2022-05-19 18:40:16
まだ一度も見たことがないツヤムシで…しかもカッコいいですね!!

大隅半島の稲尾岳や薩摩半島の開聞岳orの高山でも見られるのかなぁ〜(^ω^)
Unknown (act)
2022-06-20 20:05:51
Tomoさん

どうやら九州山地の虫のようです。
南限がどこかわからないのですが、、、少なくとも霧島山では見たことないです。

コメントを投稿