goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

転医(…外来だとこう言うらしい?!)

2015-09-15 14:59:58 | 軽く、闘病記。
…やっぱりネ~…(/ _ ; )


そうかな?とは思っていたけれど、
どう考えても、そうでしょう!(笑)


専門医の受診を勧められました^^;




実は、昨日の朝に事態は急展開。
一気に完治の方向へ?!…と思われたのですが


そうは簡単に行きません。


まあ、でも…
良くなる目処は立ちましたよ、、、


このまま行けば、
数日で元気になるはずです!(自己判断)
あとは体力の回復…。


長かったけれど、
終わりが見えました。


昨夜から、母が来てくれています。
御歳、82歳。


来なくていいーって、あれほど言ったのに(笑)
遠くで心配してるより、顔を見てきたら?と
茶飲友達に勧められたそうで…


もし、娘が病気なら、私が82歳でも
きっと駆けつけたいと思うだろうなあと考え、
ありがたく来てもらいました。
(役立たず扱いされたら悲しいものね)


実母っていうのは、ソコソコ面倒くさいけど
確かに、話し相手にはなりますね。
二人で庭を眺めて寝そべって、
母の好きな、花の話などしています。




午前中、紹介状を持って専門医の元へ。
なかなか良い病院です。
(仙台に来てから、歯医者以外はみんな当たりでした!)


治ってる、らしい。
でも、まだ完全じゃないので
抗生剤(点滴)で積極的に治療するか、
自然に任せるかと聞かれ
自然に、とお願いしました。
(かかりつけ医のA先生が昨日、
抗生剤10日も飲んだので少しやめましょうか、
とおっしゃったのを思い出して。
もう、治ると私は信じています!)


来週、また診せて下さい~ということで
今日のところは終了。


帰ってきたら、痛くて
昨夜からやめていた痛み止めを服用。


でも、ホントに良くなった~!(≧∇≦)


今一番痛いのは、左膝と腰です(笑)


それではそろそろ
隣で寝息を立てている母を起こし
ミニストップのソフトクリームでも買いに行くとします(^^)
食べたがっていたから…


年寄りは子供みたいで可愛いです。




あきらめる…

2015-09-13 14:44:56 | 軽く、闘病記。
あーホントに、


少しは良くなっているのかな?


不安なことがあり、
すんなり良くはならないのかも…と
思い始めている。


…金曜夜から夫が来てくれて
買い物など行ってくれるので助かってる。
「良くなってるって!大丈夫!」と慰めてくれるが
なかなか心配は消えず。


病院、変えたら?とか
忠告をいただきそうだけれど
ここは医師を信じて、判断をお任せしようと
今の時点では思ってる。


私、弱虫なんだよね~
とっても怖がりだし。
痛いのはイヤなんです!


この頃、よくお邪魔しているブログ…
その方の暮らしぶり、ものの考え方、
優しい言葉と時間の流れ、に
何よりほっとさせられる。


自分はこういう人です、とありのままをさらけ出せば
生き方も変わると。


物への執着、過去への固執。
理想のままに生きようと
頑張らなくていい、と気づく。


私は今まで、
一生懸命が大好きだった。
何でもやりたくて、始めたら突き詰めたい。
下手でも、努力していることが誇らしい。


でもね…
この方のブログはほんわかしてて
こうして寝てばかりいる今の私を
それでいいんだよ、と言ってくれてるかのよう。


早く治って、今までみたいに、
今まで以上にバリバリ動きたい!と
数日前まで思っていたけれど~


「二つのドタキャン」をしたあとは


やれることだけ、やろう。
力を貸してくれる人の手を借りて、
無理しない範囲で、私がやりたいことを
少しずつやればいい。
そして、ゆっくり横になりながら
眠ったり、考えたり、それを書いたり。
のんびりでいいじゃん。


そう思い始めてる。


前向きでイケイケで、どこまでもアクティブな…
それは理想。
ありのままの私は、何もできずに
横たわってる。


でも、それは悪いこと?
許してないのは、自分だけで
誰も何も責めてない。




了承を得られたら、
その方のブログをここでもご紹介しますね。
今はそういうコンタクトを取る元気もないもので。




今日も、日がな一日~…。

2015-09-07 13:48:47 | 軽く、闘病記。
昨日あたりがピーク、だったに違いない…


あとは少しずつでも、
だんだん回復に向かうはず…と




昨日の朝、痛みをこらえて薬を飲んだあと、
息子のドラム練習を子守歌に爆睡して
起きた時には、かなりラクになり
そんな↑期待を持ってしまったものの(笑)


今朝もまた同じ。
朝食後ソファに呻きながら倒れこみ、
そのまま昼まで爆睡。


朝だけ飲むアノ薬が、多分効くんだと思う。


そして今日も、
目が覚めたら、かなりラク~


このまま、治って~と思うけど、
また夜には痛くなるのかな。




薬はあと1日分。
でも、今日は病院に行こう、
切らずに治る見込みはなさそうだし、
早めに切開してもらおう~と
朝の時点では思っていた。


でも、なんか?
今の感じだと、あと1日は過ごせそう。
薬を飲みきった時点で病院に行けばいいのかなと(笑)。


今日病院に行くとしても
歩いて10分ほどのクリニックまで
どうやって行こう?と悩むほどの体調。
明後日から合宿免許に出かける次男は
現在運転免許なし。
タクシー?呼ぶには近すぎるし…
気軽に乗せてって~と頼める友人もいない。


あー!
誰にも頼れないってつらいわ。




そんなところに、昨夜娘から連絡あり。
火曜日、仕事が8時上がりで翌日は休みなので
レンタカーで新潟に行こうと思っていたけれど
仕事上がりが13時になっちゃって…
雨だし、仙台帰ろうかなと。


帰る気なかったけど、
おかあさんとLINEしてたら
帰りたくなっちゃった~って^^;


看病してくれぇ~い!(笑)


んで、病院にも連れてってもらおうっと。


そうと決まれば、またソファの上…


それでも、寝込んで5日目、
溜まりに溜まった洗濯物をそろそろ洗わねばと
さっきもそもそと動き出せるまでに回復。




…昨日あたりがピークだったのかな?
これからは少しずつでも回復に…


ナンテ、冒頭に戻る今日の私を
ソファからあいぽんで更新っ!


し、死ぬかと思った…(大げさ)

2015-09-06 14:18:18 | 軽く、闘病記。
昨夜から今朝にかけて、とても痛んで


汗は出るし…寝てても痛いし


これは…すんなり治らないな、と覚悟を決めた。
薬で良くならなければ、切開~
怖い~


でも、まあ仕方ないか。
辛すぎると、どうでもよくなってくる。
早く切って治してくれぇ~~~!と。


薬はあと二日分。
このままおとなしく引っ込むとは思えない…。




今朝、ご飯を食べた時には
早く薬が飲みたくて
食事中なんども横になりながら
「ああっ、もうっ!」と痛みにイラつき


食事を終えてソファの定位置に戻った時も
ずっとズキズキしてたけど


リビング横のナンチャッテ防音室で、
届いたばかりのドラムを叩く次男に
(おーい、私、寝てるんだけどー)と
心の中で軽くツッコむうち(多少うるさいが、夢中な彼が可愛いくて)…



いつの間にかぐっすり眠ってしまい、
目が覚めたら昼を過ぎていて、
その時点で痛みはもうなかった。


こわごわ起き上がると、
おっ?今朝より随分痛くない。


昼食を作り、二人で食べて
薬を飲んで、また横になる。


うん、寝てる分には痛くない!(喜)


このまま、少しずつ良くなってくれればいいけど。


こうしていれば痛くもないし、
もう眠くないので


近況を、あいぽんから更新っ!






治るかも・・・・

2010-04-23 10:44:27 | 軽く、闘病記。
「軽く、闘病記」
このカテゴリもそろそろ終了ですね。

おかげさまで、ずいぶん良くなりました。
ほぼ、完全復活。

なんと。
あんなに苦しんだ足腰の痛みも
かなりラクになりました

先週娘が帰って来ていて
「授業で習ったんだけど~
子宮の位置とか悪いと、腰や足が痛んだり
目が見えなかったりするんだって~~~
おかあさんと同じ
もう取っちゃったから、治るじゃんって思ったー」と
うれしそうに話してくれた。

そう、ずっと
目が見えない(見えにくい)~と騒いでた私(笑)。
加齢によるもの?と思いつつ
疲れてるというか、日常的に充血してるというか
見た目ゾンビみたいに白目が真っ赤だったので
おかしいおかしいとは思ってた。

同じ手術をした叔母によると
「腰も痛くて、目もおかしかったのが治った」そうなので
ホント~と、期待はしていたのだけど・・・。


入院中、夜中眠れないくらい足腰が痛んで
毎晩、耐え切れず座薬を使っていた。
オペの傷より、とにかくそっちの方がつらくて
看護士さんが「どうですかー」と来てくれるたび
「足が痛いです・・・」と訴えては
「るかさん。。退院したら整形行った方がいいかもね」と
脅かされていたのだった。
(実母がそういう手術をしてるので、ホントに恐怖だった・・・)

でも。
退院した日、家に戻ったら
嘘みたいに痛くなかった。
そして、ちゃんと朝まで眠れる日々が帰ってきた
(ずいぶん久しぶりみたいな気がする・・)

その後、まあ今まで通り
痛かったりそうでもなかったり、
座る方向によってつらい時もあれば
何度も横になり・・・
寝てると痛む日は、散歩に行って治ったり・・・

「足は治らなかったねえ」と友達に言われたけれど
ココ最近は、だんだん良くなってる気がして
「治るかも」と
ようやく思えるようになりました。


先週の土曜、吹部の飲み会。
私の復活祭(笑)・・・というのは冗談で
謝恩会の第二弾ということで
転勤されたS先生と前校長先生をお招きしての
懇親会がありました。

三月にS先生と飲んだ時
「謝恩会に来てくださらなかったから
別途企画しますよッ」ということで・・・(笑)
じゃあ校長も呼んじゃう~~みたいな。
呼びましょう呼びましょうとS先生から誘っていただき
夢の企画が実現

ハイ、ワタクシ幹事です(爆)

この高校を最後に退職された前校長というのがまた・・・
吹部にとても良くしてくださって
S先生も校長が大好き(らしい)。
父兄にも大人気。

「校長呼ぶなら、人集めて」との命を受け
一個上と一個下の代にも声をかけ、
30人ほどの会になった。
・・・・終わってホッとしています。

これがあったから、復活しなきゃって思えたし
だいたい日にちを決める時だって
看護士してた友達に「どのくらいで飲会OK?」と聞いて
退院の日から計算したのだったーーー(おい)。



それから・・・
食生活を改善し
せっかく減った体重をキープすべく
ダイエットに励んでおります。
お酒や甘いものが欲しくない。
次男と二人暮らしは夕飯も早いし。
病院の食事をお手本に
いろいろ和食を作ってます。

健康、宝ですね。
病気が治れば元通りになるかと思ってたけど
一度失ったものはなかなか戻らない、と
今は思っています。
季節の変わり目、傷が痛むよ~と
みんなに脅かされ・・・(笑)


ともあれ、元気です。
時間があるので、楽譜ばかり書いてます
新曲が5~6曲・・・次々楽譜が届き・・・手つかず・・・
シルキーメンバーはかなりプレッシャーだと思うわ。

これから私は、どう生きていこう。
そんなことを、考え始めています。
仕事はしなきゃだけど、
出来れば好きで楽しいもの・・・なんて
あるわけないよねぇ。

「のだめ」を見て、いろいろ考えた。
私にとっての音楽とか。
「なんで、そこまでやらなきゃいけないんですか」って
のだめが言うたび、
二人の私が議論を始める(笑)。

そんなことも
そのうち書いてみますね。