memo

移転準備中

ハピパいずみん!

2007年11月29日 21時17分41秒 | おおふり雑記
 かっこいいはまちゃんを書きたいと思って
 いた……んですがどうでしょう。だ、だめですか。だめですね。

 こういう距離感が好きなんです。

 とりあえずいずみんお誕生日おめでとうー!

 もっと精進します……。

めぐり愛・再び

2007年11月28日 19時27分20秒 | おおふり雑記
 えーっと。
 社内を一周した風邪が、本日めでたく

 再び私の元に帰って参りました。

 やあ、また会ったね。どこへ行ってたんだい、
 随分急な話じゃないか……。

 ふんがー!
 旧交を温めたくねえ!!

 ってわけで、前回の反省をふまえて本日早速
 医者にかかりました。体が痛いので万が一インフルエンザだったらと
 思い……結果は風邪のひきはじめってことで気が楽になった。良かった。

 しかし薬のせいか割とよろよろしながら家にたどり着き、
 郵便受けをのぞくと、親からこの間贈ったお歳暮のお礼状が届いていました。
 それは星野富弘さんの絵はがきで。
 ハハは花が好きだからね……と思いながら、
 シクラメンのイラストに添えられている星野さんの詩を読む。

 「メン類」

 うどんがすき
 そばがすき
 らーめんもすき

 メン類はみんなすき

 そんなわけで

 シクラメンもすき


 …………………………。

 素か? 素なのかッ!?
 だとしたら私、そのセンスに嫉妬を禁じ得ないんですけど……。
 しかもなんかちょっと田島様が考えてることっぽい……。
 シクラメンを見て「うまそお!」とか言ってそうですよ。

 おかーさんのばか。
 どっと疲れたのでもう寝ます。
 でも明日ハマイズ更新するよ。てへ。

ミシュラン

2007年11月25日 23時25分51秒 | おおふり雑記
星のつくようなお店にはきっとご縁がないし
東京と言いつつ9区しか対象じゃないってどういうこっちゃと思いますが、

 鮨 水谷 と料亭 濱田屋

 三つ星に振りがらみがふたつも……!

 そこばっか気になります。
 ひぐち先生の今月の柱があっさりしすぎなとこも気になります。
 日本シリーズって見所あったっけ?(笑)
 のぶこのコアラ耳、とか?
 (いや冗談ですよ結構楽しんで見ましたよ)

 いや。
 そんなことより。

 阿部の出番ついに一コマしかも回想のみって……!?

 ……ヘヘンとか言ってる米が可愛いけどやはり私は阿部がいないと
 萌え萌えできないようです……そんな自分にショック!
 おかしい。私だめんずではないはずなのに!(阿部だめんず扱い。)

 ああー早くアベミハ書かないともう十二月だよー。しくー。
 
 

 

 

某球団の

2007年11月23日 19時44分01秒 | おおふり雑記
ファン感謝祭に行ってきました。

ええ…宮本も青木もラミレスも古田も石井も不在の
ヤクルトファン感謝祭ですよ!
ぶっちゃけひぐち先生が応援しているという増渕しかわからん!

なんでそんなのに行ったかというとグラウンド開放してくれるというので。
距離感など体感したいなと。
グラウンドに入れればそれで良かったんだけど、
何時からかわからなかったのでイベント頭から参加。

石井の下敷きもらった。(いらん)

リーグ最下位にもかかわらず一万九千人入ったらしいですよ。
ファンは有り難いなあ。

しかしこの間テレビ観てたら楽天はまーくんが握手はするわサインボール投げるわ、
果てはテキ屋に扮してたこやきまで焼いちゃう大サービス。さすがだ。
他球団はぜひ見習ってください。

で、肝心のグラウンド開放は…嬉しかったんだけど…

もうみんなベースに群がっちゃって群がっちゃって、
距離感どころじゃなかった(^_^;)

みんな野球好きなんだねえ…。

でも子供が滑り込んだ瞬間のポーズで
写真撮ってんのとか可愛かったから、許すわ。
君も大きくなったらヤクルトに入りたまえよ
それまであるかわからんけど…(こらー!)

一応内野一周して、二遊間に入ってみたけどなにしろ二塁ベースが見えないから、
自分がちゃんと定位置にいるのか良く分かんなかったです(´∀`)
あはは。

外野も入ってみたけど、以前外野経験者が「さびしい」って
言ってたのが良く分かりました。うん、さびしい。
外野は自己との戦いだなー。
私だったら絶対集中力途切れるわ…。
米は絶対にサードに入ったら嬉しくて栄口君の方ばっか見てエラー
確実です(笑)。

しかしそれなりに勉強になりました。タダだしね(o^-')b

明日はもうアフタの発売日!

キモベ好きにオススメ?

2007年11月22日 21時21分06秒 | おおふり雑記
「二遊間の恋」、読了。

 いやー……なんつーかこう……ちょっと面白かったので
 レポしたいと思います……。

 まず主人公は大リーグ1の遊撃手、ランディ・ドレフェス。
 ある日シャワールームでコンビを組む二塁手、D・Jの
 裸を見て
 欲情した自分にびっくり!
 だってオレ美人の嫁さんいるし!双子の可愛い娘もいるし!
 なんかの間違い?仕事のストレス?ってことで悩んで精神科に相談するところから
 物語は始まります……。

 自分から予約したくせに、自分がゲイかも?という現実を受け入れられず
 いきなり逆ギレし始める阿部……じゃなかったランディ。

「おまえこそヘンタイで、テロリストの素質充分だ!」

 なんという言いがかり! まさに阿部!

 そうこうするうち、件のD・Jと買い物にいったりするランディ。
 洋服屋の店員が全員ゲイで(オレの)D・Jを狙っているという妄想に捕らわれ、

 空手チョップを喰らわしてやりたい

 などと言い出します……。
 え、お、ちょ、ま……ッ。
 全員狙っているという妄執も凄いが、あまたある攻撃方法の中でよりによって

 空 手 チ ョ ッ プ 

 を選択する辺り、阿部! まさに阿部!

 しかも、直接的な描写は少ないので、はっきりとはわからないのですが……こう
 読んだ感じ……

 「ランディ……受け?」

 おおおおおー勝手に欲情して妄想して暴走して挙げ句受けだよこの人!
 あはは! もーどんな襲い受けなんですかー!しかもヤンデレ!
 
 そんなメジャーナンバーワン遊撃手、い・や・だ(笑顔)。

 さらにさらに読み進めると、初めは「すべてを捨てることになる」とか
 及び腰だったD・Jもランディの脳みそ沸いた可愛らしさにやられちまったのか、
 どんどんラブラブになって行き、ついにまたまた洋服を買いに行った
 ショッピングモールの試着室でいちゃいちゃしてるところが
 監視カメラに写って、州法に抵触、

 ばばーん、逮捕!
 ホモホモが明るみに!
 阿部……じゃなかったランディ大ピンチ!

 しかしそこはそれ、日本と違ってショウビズとして完成したアメリカ野球。
 コミッショナーの演出で「酒に酔っぱらって悪ふざけが過ぎただけ」と
 事件はうやむやに。

 ことなきを得たと思われたのですが……裁判所に押収されていた監視カメラの
 テープが盗まれ流出。
 阿部と三橋、じゃなかった阿部とD・Jの激しいラブラブシーンが
 全米を震撼させるのでした……。

 さて、アメリカでメジャーリーガーといったら国民的英雄。
 関係各所の突き上げ。青少年育成に二人の存在は好ましくない!と
 挙げ句は大統領まで(!)電話をかけてきて、
 二人は球界を永久追放されてしまいます!

 そこで二人の窮地を救ったのがスポーツ記者・ゾラ。
 この一方的な処置に、自分の記者生命のすべてをかけてふたりを
 擁護する記事を書き上げます。
 また、仲間の選手たちも(まあ労働基準法的な見地から・笑)嘆願書を提出!
 ゲイ団体も抗議のデモ!
 全米はまさに大パニック!
 そしてそのころ当の二人は……

 のんきにメイン州の湖で釣りしたりえっちしたりしてましたとさ。

 阿部……じゃなかったランディよ……。

 このままでは前代未聞、選手のボイコットによってワールドシリーズが
 中止になってしまいます!
 そこで大統領が(!)世紀の決断!
 ぴっぽっぱと国防長官に電話。

 「AWACS査察機を使って二人を見つけ出せ!」

 ええええええええええええ――!!

 その頃、湖上の二人。
 以前の試合で自分がノーサインでスクイズするとき、三塁にいたD・Jは
 「きっと恋する直感で俺の意図に気づいていたに違いないv」なんてまたまた得意の
 妄想をしていたランディ。
 しかしD・Jは「いや思ってなかった。投手のクセを自分で盗んでいたから
 ホームスチールを元々狙っていた」と……。
 
 もちろん阿部、じゃなかったランディは、怒り始めますよ。(てめーの勝手な
 妄想なのに。)
 「怒るなよ」
 「怒ってない」
 「怒ってる。顔を見ればわかる……」
 なんつってボートの上でいちゃくらこきはじめるふたり。このホモ!(笑)

 そのとき。
 上空から。
 不穏なエンジン音が……!
 ざばーん。
 今まさにことに至ろうというホモの横に水上飛行機着水。
 中から颯爽と現れる男!

「合衆国エージェントです。釣れていますか?」

 そこからふたりはヘリに乗り込み、ニューヨークで行われている
 ワールドシリーズのグラウンドに舞い降りるのでした……。


 えええええええええええええええええええええええええええええー。

 
 メジャーリーグを、大統領を、国防省をも恋の力で動かす迷惑な男、阿部。

 近 日 公 開 。


 興味ある方は文春文庫で(笑)。

 


 

えーっと

2007年11月20日 18時22分30秒 | おおふり雑記
「二遊間の恋」を借りて来ました。
あらためて粗筋を見ると…。
えーっと…。
褐色の裸体を見た途端体の芯からわき起こる名状しがたい感情におののいてしまったとか書いてある…。

……濃すぎませんように(苦笑)。

オリジナルの二遊間ものはかれこれもう1年半も書くべきか否か迷ってます。
なんかなー。
これまで失敗したらほんとに書くことが嫌いになりそうで。怖いのです…。
あ、非ホモですよ(笑)。



青春ははじまらない

2007年11月18日 16時06分30秒 | おおふり雑記
今日は図書館に行きましたよ。
ずっと貸し出し中になっていた八重山商工の本が
棚にあったので、やったーと思い手に取ったけど、
そのかわり
家で事前に在架を確認していった別の野球本は貸し出し中に
なっていた……。

いる……近所に……私以外に野球本を読みあさってる奴が……!!


昔みたいな手書きカードだったらここで恋が始まるところですが、
もちろんなにも始まりません。ちぇ。

そういえば「答えは太陽の中」は実は常に爪を伸ばしているために
夏になると夜中に蚊に刺されたところを無意識に
ひっかいていて

けっこう血みどろになってびっくりする

という己の実体験からネタをとっています……。
「お、これ、トークのネタに……いや、どうせなら作品で!」と
無駄に我慢しておりました……。
友は「もういい歳で傷の治りも遅いんだから気をつけなさいよ」と
心配しつつキビシイ現実をつきつけてくれます……。

わーん。花井のような男に爪を磨いてもらいたい。
(阿部は三橋にしかやさしくしないでいいです。そんな阿部が好きなのさ……)


悩ましい・・・

2007年11月16日 19時36分13秒 | おおふり雑記


ふう。
今日は〆の入力をギリまでやったので、延長十五回完投した
エースのように握力が落ち、キーボードを打つのも一苦労。(ムリヤリ野球
からめなくていいよ!)

最近日曜以外は大体一時間に渡るエクササイズを続けているので、
仕事が終わるとまっすぐ帰宅しておりました。結果、

 ☆の秋季号を買うの忘れてた……しくしく。

 しかも最寄り書店売り切れだよー! 
 ネットで注文しました。
 まんまと「関連書籍」の策略にひっかかり、トレーニングの本も買ったよ……。

 買うといえば、今更ながらDSを買うかどうか悩んでおります!
 いや、実は私今までゲームってほとんどやったことないんですよ。
 (そう言えば阿部の自己紹介工場の結果は「ゲーム機は全部ファミコンと呼ぶ」
 だった……)

 いやほら!もういい歳だから脳トレとか!(ちなみに脳トレは実年齢より
 11歳も若い結果でした。ほめて!)
 通勤電車で英単語とか!

 ……嘘です。「ホントのエースになれるかも」のためです。

 ううー恥ずかしい!
 でも買うなら早くしないと、クリスマスになったら品物なくなっちゃうもんなー。

 下見に行ったとき、中学生らしき男の子と、お母さんがやっぱり
 見に来てらして、「赤?ばかじゃないの?紺とかにしなさい!」とか
 言ってたわー。
 お母さんの中ではまだ「男の子色・女の子色」の概念が生きているんだなーと
 思って微笑ましかったです(笑)。

 ミハは子供の頃ピンクとか着させられてればいいよ。
 違和感なく似合うと思うよ…。
 阿部は赤がいいと思う。

 ……買うか、赤いDSを。(まんまと)

リアル花井に遭遇の話

2007年11月15日 22時14分22秒 | 高校野球
 神宮の第一試合は途中雨が強くなりまして、
 一時中断しました。

 私はそのちょっと前に、二階部の上の方、(ぎりぎり屋根がある)に
 移動していたので、まあ、足は濡れるけど大丈夫。
 そこへ、見学に来ていた子たちがわさーっと避難してきまして。

 それが岩○沢の子たちだったんですけど、
 もう席はないので通路にたまるわけです。
 屋根はほんとにギリしかないので、前の方の子は
 濡れちゃうの。

 で、みんな口々に
 「大丈夫かー」
 「風邪は頭からだから頭濡らすなよー」
 とか言ってる。

 一番お調子者の子が濡れた頭をがしーっとかきむしってるところへ、
 一番落ち着いた風の子が。

 「こっち入れよ。風邪ひいたらやばいよ」

 途端、その場にいた部員全員が

 「おまえがだよ!!」

 と……。

 おおおおおおおお。
 多分落ち着いた子がスタメンで、お調子者の子は控えなのね!?
 でも心配して屋根のあるとこに入れっていってんのね!?

 そして全員につっこまれると。

 ……かーわーうーいー。

 いいものを見ました。リアル花井!
 球児はほんとうにきらきらしている……。
 これがあるから球場通いはやめられない。
 

野球シーズンが終わってしまった

2007年11月14日 19時44分02秒 | 高校野球
 しょんぼりだよ……。
 
 神宮は結局常葉菊川の初優勝で幕を閉じました!
 
 強打線同士の戦いだから、見た人は面白かっただろうなあv

 常葉は来春センバツ連覇なるか!?というのもかかってますしね!
 楽しみに、春を待つことにします。

 ところで私、可能な限り野球関連図書を読んでます。
 (おもに高校野球だけね)
 いつかオリジナルの野球ものをちょっと書きたい、んだー!(わー言っちゃった)
 一年間球場に通いまくって野球の空気感のようなものは
 だいたい体にしみついたかな、と思い、
 そうだ、いろいろ読んだけど資料として二遊間に特化した本はないかな?と
 昨夜検索してみたら……

 「二遊間の恋」

 というタイトルが。

 に……ゆうかんのこい……?

 わーBL?先にやられちゃった?
 と思ったら、アメリカの作家さん(ノンケの男性)の著作で
 舞台は大リーグ、エンタテイメントでありながらアンチゲイ社会に 
 鋭く斬り込む話題作だそうで。

 なんと映画化もするらしいよ。

 来てる……
 二遊間の波が来てる……(きてねえ)

 取り敢えず読んでみようと思います……。
 脳内はまだ野球シーズンです。

 あ、岩見沢の子のことを語る時間がなくなってしまった。
 また明日ってことで。