memo

移転準備中

男前をちょっぴりしか見られなかったよー

2007年07月31日 19時25分24秒 | 高校野球
(始めに登場人物の紹介:デさん=いいデブの先輩の略。弊社で先輩と言ったら
 この人。例の球児の従兄弟。美さん=美人で美形好きの先輩。無敵。) 

 今日は3時休み、東東京の決勝をちらっと観る。

 八王子の投手がちょっと凄い、なんか、

 もう人生においてうっかり女で苦労しちゃいそうなほどの男前で……

 去年の鹿工の榎下君をさらに凛々しくしたような
 色気のあるいい男。

 うわああー!
 今年は千葉に夢中でノーマークだったよ、こんな男前!!
 でも負けちゃった……うん……いい男はアシが速いから……ね……

 美「いやあ、あんないい男もっと早くマークしておくべきだったわね」
 月「うッ、うッ。スミマセン私の落ち度です……今年は千葉に夢中で」

 美「そうよ!!我が社の高校野球の知識は月子さんにかかってるんだから!
 

 しっかりしてくれなきゃ困るよ!!!」


  うわ、怒られた・笑


 バツとして代表が出そろったら、全国の見所といい男ランキングと、
 監督の腹の出具合資料を作ることになりました。

 ……まあ……楽しいからいいけど……。うん……。

 そんな中。
 
 月「先輩先輩、来月の〆の予定はどんなもんすか」
 デ「んー。まあ、伝票そんなにないからXX日の午前中には……甲子園?笑」
 月「え、えへ」
 デ「いいよ行ってきなよ!秋季見て春見て、夏見なきゃコンプリートじゃないし」
 月「へへー、でもお金も宿もなあ……」

 そこへ通りかかる総務の美さん

 美「あら、つきこさんXX日で休み増えるのよ。もうこれはいけってことよ」

 月「え、いや、だからお金が……」
 美・デ「またどこにいるか教えてね!(TVで探すから)」
 月「だから……金……」


 ……えーい!
 金なんか生きてたらまた稼げるわ!! 
 
 もう行って来るか!!!!(爆)


 バスと宿が取れたら数日行ってきますー。いえーい。
 順延しませんように……

 今日は帰り涼しくて爽やかでした。
 昨日の降雨コールドがさらに気の毒で。くすん。


 あとデ先輩(天気図大好き)が教えてくれたんだけど、
今近づいてる台風の名前が「うさぎ」。
 台風が……うさぎ……。(去年はとかげだったよねー)

 何度も言いますが私の脳内で可愛いものはみんな
三橋と同じ棚にしまわれているので、
うさぎも三橋と一緒です。

 うさぎ台風=三橋台風。

 まあ、阿部にとって三橋は台風みたいなもんだね!
 くるくるくるくる振り回されるがいいよ!
 うさぎ台風ってタイトル使いたい、なー。(いやそのセンスはいかがなものか。)

例の現役球児がくれたネタ

2007年07月30日 21時42分00秒 | おおふり雑記
 ふうふう。
 アベミハの前に、先日球児がくれたネタを形にしたくなって
 書いちゃいました!
 えろもらぶもない日常。でも書くなら今しかないーと思って。

 準々決勝だったかな。「なんかお祝いなかったの?」「いや別に」
という勝利報告の電話を切ったあと、わざわざ再び電話がかかってきて、

 「そー言えば入浴剤がバ○だった!!!!!」

 と。
 球児……ッ(>_<)
 いつもは家族みんなでつかってるバス○リンで、当然練習で遅くて
 球児は最後だから、いつも香りも飛んじゃってるのに、
 この日は一番風呂でお母さんがバ○を一個投げてくれたんだって。

 「使うのなんかもったいなくてさあ!」

 いつもうすいグリーンなのに、ミルク色の湯に感動したんだって。

 (/_;)(/_;)(/_;)

 年寄りを……泣かすなよ……。
 
 本当は優勝が決まったとき、最寄り駅のアウトレットで
 可愛い入浴剤を買ってあげようかなと思ったんですよ。
 でもね、せっかく親御さんがそんなことで感動できるいい子にしつけてるのに、
 赤の他人が甘やかしちゃ台無しだぜーと思って、やめたの。
 いつまでもそのままでいてくれ。

 いつも超ドライなのも、調子に乗らせないためなのかなー立派な
 親御さんだなって思ったのでした。
 で、阿部んちもそーなのかもなとおも……
 ……
 …………いやまあ、あのおかんは違うと思うが(苦笑)まあ、
 そんなこともあるかもね、と。
 つまんない話ですが!
 阿部の普通の高校生っぽいのが書きたかった。のです。

 で、で、他の家のパターンも考えてみました「桐青戦の夜」。

 田島家は公式でお祝いだったので除外してー。

 西広家。
 帰宅するとちびっちゃい妹が、いつもなら部屋で寝てるはずなのに居間のソファーで寝てる。
 「あれー?」
母「帰ってくるまで起きてるって頑張ってたのよー」
 西広君がだっこでお部屋まで連れて行きます!
 妹はものっすげだららーんと、熟睡です。
 それを愛おしげにだっこする西広君。
 いいなあ……。

 栄口家。
 「ただいまー……あれ?」
 玄関を開けると、上がりかまちに弟と姉が寝てる。
 ここで出迎えるために待ってると言って聞かない弟が飽きるのを待ってるうちに
 姉も一緒に寝てしまった模様。
 ふたりの可愛い寝顔でそりゃゆうとも疲れを癒されますよ。
 栄口姉はちょっと天然希望!!v
 翌朝三人揃って仏壇に手を合わせ、お母さんにもご報告。

 花井家。
 妹ががんがんに起きて待ってます。
 そんでごはんのとき、先を争って世話をしてくれたり。
 「お兄ちゃんあすかしょーゆとってあげる」
 「じゃあはるかソース」
 「お兄ちゃんごはんおかわりは?」
 「おみそ汁は? あ、ジュースは?」
 「あすかが!」
 「はるかが!」

 「うん……嬉しいんだけどもーいいからあっち行ってて
 くんねーかな……?」

 花井はちゃんと妹ラブだといーなー。

 ぽわわーん。

 球児からは教わることばっかです。
 私ももう少しだけ頑張りたい……。
 
 
 

優勝しちゃったよ

2007年07月29日 18時42分12秒 | 高校野球
勢いに乗る総合が勝つかと実は内心思ってましたが、
昨日某コミュで観戦歴の長い方が「総合は今まで楽な試合展開ばかりだから、
いちふなの勝利」と予言してた通り。はあ、年季の入った方は違いますね。

もしやあれは花井ハハ…?(^-^)

試合終了と同時に雨が降って来て、(本降りにはなりませんでしたが)
06センバツ早実関西戦再試合を思い出しました。
MAX145キロの投手二枚も凄いが、
超やわらけー股関節のファースト君に痺れましたー。
今日はうまい具合にシニアの子らの隣りに座れたので、
「ファースト超うまくない?」てみんな言ってて、可愛かった。
ファーストを評価出来るのって、やってる人ならではだと思うので、
勉強になりました。
(あらためて良く見てみると、ファーストもランナーがいるとき
なかなか複雑な動きをしてるのです。有難うちびっこたち!
また野球が面白くなったよ)
あとショート。ショートの活躍する試合大好きさ。
実は私、二遊間でどうしても生で見たいプレーがあるんですけど…
総合の子たちがしかけてたけどいちふなひっかからなかったなー。
甲子園に期待です。
さて、これで甲子園大会開幕までのわずかな間だけ一息つけますよ。

しかし今優勝決まって、取材入って、県に挨拶行って街と学校のヒーローに
なっちゃって、
甲子園大会までにもう一度「挑戦者の気持ち」になれるもんなのかしら??

それ考えると、甲子園優勝ってほんとに凄いことだよねー。
なんつーか、たどり着くまでがさ。
指導者の方々のご苦労がしのばれます。
はあ、まあ、しかし今日くらいはとにかく良かった!!

エースの子が八回、マウンドを降りるとき
手でプレートの土をきれいに払い、
ボールを丁寧に拭ってから審判に手渡した姿にぐっときました。
(普通はてきとーに置いていく)

そんな子たちなら、大丈夫かもね。


さて、駄目な大人はその間に三本書きたい三本。
一応、あとに引けないように宣言しておきますー。
頑張るぞ!

……甲子園、どうしよ?(苦悩…)


準決勝

2007年07月28日 17時00分28秒 | 高校野球
 最近超簡単レシピを見つけて、朝から粉をこねこねして
 ベーグル焼いてます。
 簡単レシピなので、こねたあと5分放置するだけでいいんですけど、
 この、二つに分けて丸めてラップでくるんでぽん、て置いてある姿が
 なんか可愛いのです。

 発酵してるから、触るとちょっと温かいし。やわらかいし。

 ・小さくて
 ・丸くて
 ・やわらかくて温かい

 ってなるとどうしても私の脳内では「三橋」と同じ棚にしまわれるわけで、
 朝から「うひv」と思います。(キモベ)

 
 ま あ 喰 っ ち ゃ う ん だ け ど ね 。

 (ますますもってキモベ?)

 焼き上がったベーグルにくりーむちーずをはさみ、
 行ってきました千葉マリン!

 件の応援してたとこ……

 勝っちゃった。

 明日決勝なので、詳しくはそれからにしたいと思いますが、
(いや、まかりまちがって検索ヒットして健全な高校生がこんな主に妄想上の球児の
ケツの穴がメインのブログにたどり着いちゃったら困るし……まあ今更なんですけど……)
 見所の多いよい試合でした。

 表情なんかはTVの方が全然よく見られるわけですが、球場に
 行くと、なんかそれ以外のネタがいっぱい転がってて、面白いから
 好きなんですよ。

 今日は対戦相手の三塁コーチャーに釘付けでした。

 だってなんかこう……むちぽちゃっていうかそのデ……あわわ。
 でも人一倍ちょこまかと走ってでかい声出して、きっとムードメーカーとして
 なくてはならない存在なんだわ、と思いオペラグラス(必携)で顔を見てたら、
 
 その間に捕手が二塁を刺す大好きなプレーを見逃した(-_-;)

 お、おのれむちぽちゃめ~!!
(ひどい)(なくてはならないとか言ってたくせに)

 しかもその後、攻守交代の場面で控え捕手が打者として出てたエースに
 スポドリのコップ持ってきたら、エースがいらないって言ったらしく、
 むちぽちゃがかわりに呑んでた。

 おまえは走ってないだろ!(^_^)

 まあ、グラウンドにユニフォームでいるだけできついので、(声も出すし)
 いいんですけど、あまりにもむちぽちゃなエピソードなので笑っちゃいました。
 おまえは戦隊ものの黄色かー。かわいいな。

 あとかみきゅん似の小学校低学年風の男の子と、茶髪の高校生か大学生くらいの
 男の子が一緒に見に来てて(親戚?兄妹とはちと違うような)
 茶髪の方が「飲み物は? お腹は空いてないの?」と世話をやいてあげてるのも
 可愛かったし、野球観戦歴ン10年みたいないぶし銀のおっさんたちは

 広告の裏に線を引いたお手製スコア

 を持ってるし(いぶしすぎ)、
 
 農作業の合間みたいなおじいちゃんはがさがさ持参のアルミホイルを開けだしたので
 「まさか……」と思ってたら、やっぱりというかなんというか

 そこに包んであった塩を舐めていた。

 帰れー!!!・笑 死んじゃうよ!!!!・笑

 いやまあ、今日のような暑い日には、正しい対処法ではありますが。
(塩分が失われてしまうので。私もTVで見たとおり、塩味のお菓子を持っていって
 食べた。アクエリも2リットル呑んだ。二試合見たので……)

 田島のひーじいとかこんなだといいな。
 そんで試合前にこっそりひっそり花井にだけ「ぴんちのときに開けなさい」って
 アルミホイルの包みを……くれるの……。ものものしく……。(でも塩)
 
 シニアや中学の子が後学のためいっぱい見に来てるのも微笑ましいし、
 チームによって試合前の練習も個性あって面白いんだ。(これはまたそのうち)

 明日も行ってきます。にんにん。

キモベすぎる

2007年07月27日 19時59分06秒 | おおふり雑記
 今日も先輩から球児のきゅんきゅんエピソードを仕入れたのですが、

 あんまり可愛くて勿体ないのでまだここには書きません! うひv

 そのうちネタにしますー。

 そんな中。
 先輩「でもね、負けても夢があるんだって」
 月 「へー、なんすか」
 先輩「負けると一週間くらいお休みもらえるらしくてさ。今まで一度も
    夏に海に行ったことないから、俺夏に海行きたいなーって言うのよ」

 そ ん な さ さ や か な 夢……!!!(涙)

 月 「おおおう……そのくらい……いつでも……」
 先輩「あははー、月子さんも一緒する?」
 
 うん。それはやぶさかでありませんが。

 月「残念ながら、面識もない、従兄弟のお姉ちゃんのただの同僚がそこまで
   しゃしゃり出て不自然じゃないシチュエーションをまったく
   思い付きません……ッ!」

 先輩「えー、じゃあさ、こう、偶然会ったってことにすれば」
 月 「そっか! こう、『あ、先輩~』なんつって」
 先輩「そうそう。『奇遇だね』なんて」
 月 「『じゃあちょっとお茶でも……キミもアイスでも食べる?』なんて??」

 休日の三橋にどう近づくか悶々と考えるキモベのごとき策略(というほどの
 ものでもない・笑)を巡らすワレワレ。



 不   自    然   だ   よ   。



 えーと。
 まあ、取り敢えず応援に行ってきます。

 ところで↑こんなこと言ってる先輩、毎回結果報告をさせるくせに
 自分は彼氏と花火大会に行ってしまうわけで……。

 身内って。

今日もモノスゲいい一日

2007年07月26日 19時39分07秒 | 高校野球
 出社してすぐネットを朝日につないで、
 いつでも更新できるようにする私。

 月「うー、甲子園も行きたいが、休みが、なあ。
 もう宿もいっぱいだしさー」
 先輩「なんだったら私の休みいる?いつもいろいろ
 頑張ってるからさ」
 月「え、いやそれは(テレ)つかあんたなんでここに
 いんだよ!?(逆ギレ)千葉マリン行けよ!!!」


 先輩「あっついんだよ……ッ!!!!!(怒)」


 身内って……。


 そんな中!
 従兄弟ちゃんから頑張るよメールが。その末尾に。

 「会社の野球好きのお姉ちゃんにもよろしく!?」

 だって。(日頃先輩がたくさん小遣いをくれてよく教育
 しているので、○○歳でも「お姉ちゃん」呼びさ!先輩ハラショー!)

 はふッ。
 げ、現役のー、
 強豪のー、
 スタメン入りしてる球児にお姉ちゃんて言われちゃった……。

 もう死んでもいいかも。(人としてどうか。)


 そんで試合は!!
 やっぱりここまで日程が詰まってくると、経験の差が出るのか、
 不気味な伏兵相手にコールド勝ちしましたー!

 や、やったぜ4強!! す ご す ぎ る 。

 まあ二枚の投手が超優秀で、いまんとこ従兄弟ちゃんは出てないんだけど・汗

 今年はなにげにどこも公立が頑張ってるし古豪復活の気配も
 あるような。

 実家の方は直近の学校は負けちゃったけど、工業か商業が
 出てくれれば……!
 静商と報徳と大垣日大も残ってる!

 お昼ご飯、コンビニのお赤飯おにぎりでささやかながらお祝いなど。

 それからMXで東京の5回戦を見て高校生の細腰にうはうはし、
 午後になって実家から超うまい桃が届いてみんなでそれを喰らい、
 野球観戦のなにが素晴らしいかを語り合う!(仕事は?)

 いい一日だった……と思いながら帰宅したら、
 かみきゅん主演映画の試写会チケが届いていたvv

 ああ……いい一日だった。
 今日も健康と平和に感謝感謝です。

 週末は千葉マリンデビューだぜー!!!

 ネタも考えてます!つか書くだけなんだが今はリアル野球に没頭させて
 くださーいー。

アフタ9月号ネタバレ

2007年07月25日 22時24分29秒 | おおふり雑記
 ふう、やっとちょっと落ち着いた・笑
 先輩に「明日会社休まなくていーんすか!」とメールしたら、
 「今従兄弟のうち電話したら本人はまだ帰ってなく(練習)
 家族は別に喜ぶでもなく夕飯はカレーだと言っていた」と……返事が……。
 ベスト8なのに。
 球児……ッ!!(>_<)

 さて、9月号です。8月号も今号も、ちょっとつなぎって感じで
 展開はぬるめかな。
 (多分空いちゃってるコミックスとかゲームの監修とかモロモロ
で調整中でもあるんだろう)

 今回一番きたのは、和さんの

 「腹ン中焼けるような思いで
 何日も身動きできなくなるぞ」

 でした。

 あー。
 私も夢と闘ってるときはそーだった。(もう諦めたので楽になりました。)

 さて、頭から。
 美丞の4番を3球で切り、ベンチに戻る阿部と三橋。
 阿部がモモカンに報告するのを、「怖がらないで聞かなきゃダメだ」と
忍び寄る三橋が可愛いです!
 そこで三橋が首を振らないってことがモモカンにばれます。あ、これ、
 今まで知らなかったんだモモカン……。

 自分が始めに「首ふる奴は大嫌いだ」と言ったので、
 三橋がそれを忠実に守ってることに、若干の罪悪感を抱きつつ、
 今まで試合ではそれがプラスに作用しているので、
 今訂正することもできない、阿部。
 んー、この辺のバッテリーのあり方、もう少し早くゆすぶってくるかと
 思いましたが、まだひっぱる模様・笑

 そして西浦の攻撃、泉先頭出た!!
 「1-3でもボールなんかまたねえぞ」というのは、当然もう一球きたら
 四球で出塁なのですが、前回振らせてもらえなかったのが、
 そーとーおかんむりのご様子・笑
 泉は自分で考えられるし、指示もそれが妥当なら聞けるし、両打ちだし、
 負けん気強いし、いい1番だなー。
 そして2番栄口。
 まるで中日の荒木の如く、己を殺した職人ぶりにモモカンでなくとも
 うっとりですvv 2番の為のような性格だしね!
 この1、2番はもう不動でいいんじゃないの。
 
 さて、3番巣山に対して、ストライク先行を要求する岳史。
ランナーしょってるとは言え、カウントはまだ0-1なんだから、
焦ることもないんだけど、どうも彼は1点差にしたくないんだね。
 そのあとのごちゃっとした点差についての述懐からみても、

 1点差に迫ったらなんかしかけるぞと呂佳さんに言われてるっぽい。

 その後四番田島・五番花井で2点追加、ついに5対4。

 でもそのあと、思ってることと逆を言ってピッチャーをもり立てたのは、
キャッチャーとしての意地かな。

 沖は凡退で変わって美丞の攻撃シーンでは、内野の連携が観られますv
 二遊間てすごく重要なんだけど野球マンガはどうしても
 バッテリーの描写が主になるし、とくにおおふりは
 阿部と三橋の特殊な関係性がメインなので、今まであんまり守備の
 見せ場はなくて残念に思ってました。
 ここの4-6-3ていうのは

 セカンド(4)の栄口が1、2塁間で捕球し
 その間にショート(6)の巣山が二塁のベースに入って送球を受け、ここでワンアウト
 すぐさまファースト(3)の沖に送球してツーアウト

 ってことですね。(桐青戦クライマックスのいずみんがフミキに「とったら4つな!」
 と言ってるのはホームのこと)
 個人的には井端と荒木のような6-4-3のが好みですけどねvv
 それもショートがライナーを逆シングルで捕球とかだとたまらん~。
 
 でも、今の西浦レベルならこれ、ってちゃんと考えられてるのだと思います。


 で、スタンドの和さんは、帰ろうと腰をあげます。
 すると呂佳さんが先に席を立っちゃう。
 「便所」
 このとき
 「便所なんか5回後のグラ整ンとき済ましときなさいよ」
 と思う和さんの「やれやれ感」が好きだ・笑

 で、岳史がこっち見上げて固まってるのを観て、
 便所行っただけだからかたまんなとか思う和さん。

 なるほどー。
 これが「なんかしかける合図」なんですね。きっとね。

 で、最後の頁阿部の打席。
 岳史すっげ阿部見てるよー。ものスゲ見てるよー。

 ああ、やっぱりわざと危険球でしょうか・涙

 数ヶ月に渡って「阿部になんかある」ってにおわせてるんだから、
 なんかあるんだろうなー。やだなー。
 人にあたるなっつっといて、自分がデッドボールってオチかなやっぱ。

 とか思いつつ、もし阿部がひっこんだらどうなるかシフト考えてみた。

 ・田島捕手デビュー

 ・3塁は前回もあることだしマルチないずみん

 ・レフト西広ついに誕生? いや、ライトに置くか?

 ・センターは重要なので花井が移動

 ・クソレがクソラに。

 うーんうーん、でも阿部下がっちゃうと打撃もぐんと落ちますからねー。
 下げないでライトにおいとくかなー。
 それとも、肩当たりに当てて、牽制できないから、ランナーを
 ためないための配球を三橋が考えるようにする……とか……?

 いずれにせよ、来月は大きく動きそうな予感です!どきどきー。

 今書きたいネタともしかしたら被るかも知れないから、
 来月号発売までに書かなくちゃ~。頑張る。

 しかし来月の今頃はもう、甲子園終わってるんですよ。
 一ヶ月って早いなあ……。

 
 

県予選が熱すぎる

2007年07月25日 20時37分23秒 | 高校野球
 「今日はベーグルが上手に焼けたしアフタ発売日だし、朝から東海大浦安の野球部に
いっぱい駅で会ったし、お給料日vだし、うっきうきー」
 などと爽やかな始まりだった本日。

 鎌○谷と東○工また勝ったー!
 市/船も銚/子/商と逆転逆転また逆転で勝った模様。
 そしてなにより、

 千/葉/経/大(対敬/愛)と成/田(対東/海/大/浦/安)、去る。

 ま じ で す か 。

 うっわー。
 なんだかんだありつつ、心の底ではこの二校かなっと
 すっかり負け犬根性になっていた。
 古豪の市/船はともかく、鎌/ヶ/谷・東/総/工・安/房が残るなんて……

 市/船はリアルタイムでネットのスコアを会社みんなで
気にしてましたが(好きだねえ)更新するたびに
「うわ、逆転されされとる」
「あ、追いついた」
「勝ち越したー!」
と、手に汗握りました。ああ、こんないい試合。

 生で観たかった。
  
 そして帰宅。
 再度週ベー別冊、甲子園夏の陣、アマチュア野球別冊、
 報知高校野球、そして念のため甲子園の星も(笑)
 5冊くまなーく観るも、やっぱり鎌ヶ谷のかの字もないーー!!

 こうなりゃネットだ!と、ぐぐってみたら千葉の新聞記事?が
拾えましたがそこでまた打ちのめされることに……

 「投手は一ヶ月前にエースナンバーをつけた云々」

 ……はい?

 マンガですかーー!!!!!

 監督の名前でぐぐってみたら、どうも六大学審判の資格を
 持っている方らしいということまではわかったのですがそれ以上は闇の中。

 不気味! かっこいい! 試合を観てもいないのにもう鎌ヶ谷のとりこ。

 そして明日、またマリンで従兄弟ちゃんの市/船と、この鎌/ヶ/谷が対決
 なんです、よー!!!

 …………会社、休んでいい?先輩……

 千葉県予選が熱すぎる。

(お気にの報徳と静商も無事勝っている。ふうふう)



 ……今月のおおふりについてもいろいろあるんだけど、すみません
それはちと落ち着いてから……。
えーんえーん、野球が面白すぎるよー。
 

歴史ロマン

2007年07月24日 21時51分12秒 | おおふり雑記
建築が好きなので世界遺産関連の番組などやってるとなにげに観るのですが、
先日はポルトガルのシントラでした。バイロンいうところの「この世のエデン」には、
そう、我らが呂佳さんの名前の元となった

 ロカ岬

があります。

しかし新婚旅行でポルトガルって意外とマニアック?じゃないですか?
宮本輝ファンだったのかしら。
(註:ロカ岬に刻まれた言葉と同名の著作「ここに地終わり、海始まる」
というのが、ある)(でも17年前くらいだから計算合わないか)

 そんで、へー、これがーとか思いながら観ていたら
シントラの城の内部へと案内は移りまして、
そこの三角屋根が実はでっかい煙突、下は厨房でして、
でーんと鉄の巨大な串が置いてある。

 それはなにかと申しますと、王が狩りで捕ってきた獲物を
刺して直火でぐーるぐーると焼くための……もの……でして……

 その瞬間、悪そうな王は私の頭の中で完全に

 呂佳さん

 になってまし……て……

 あーはっは! 似合う! 似合うよ呂佳さん!!!!
 ワンマンで乱暴で、だけど実はちょっぴりおセンチな孤独の王。
 狩りで虚しさを紛らわせ、その肉を焼いて喰らう。(巨大串。)

 ええと、じゃあ和さんはできる宰相で、準さんは近衛の若き隊長、
 迅は表向き禁軍の兵士で、でも実はどんな汚れ仕事もやる暗殺者。

 できの悪い腹違いの弟の利央は政務に関わらせてもらえなくて、
ことあるごとに「いよう負け犬」とか呼ばれ、
近々近隣の小国へ婿に出される予定。
でもそれも実は弟を
大国のどろどろした政治に巻き込まないための兄の愛なのだと言うことを
後日知るのでした……。

 桐青はコスプレが似合うわ。

 そしてそこへやってくる天正使節団。(阿部三橋田島花井)

「はあ?日本?知るかおまえちょっとてきとーにあしらっとけ」と言われ、

取り敢えず三橋と田島に金平糖とか与えてみる和さん。
(金平糖は「コンフェイトス」というポルトガルのお菓子が元)

田島「かっこいー、やさしー」
三橋「いい人、だ!」


 ……オチはありません!

 ロカさんマクベスとかリア王とか似合いすぎる……よ……

作中はちょうど今頃ってことですねv

2007年07月24日 19時35分11秒 | 高校野球



 さて、リアル高校野球はそろそろ全体的に県予選16強、8強と
出そろう時期です。早いな!(もう決まったとこもある)
 埼玉の組み合わせ票、某所では校名のあとにつく
シードの印が□(しかく)だったため、
「埼玉栄」が「埼玉栄口」に見え、田島さまに続き栄口って地名だったんか!と
あらぬカンチガイをしていたのがついこの間のことのようなのに。(あほです)
歳をとると月日は音速で過ぎて行くぜ……

 そんな中! 今年全国一の激戦区と言われているのが千葉です。

 ぐったり寝ていた日曜に行われた拓大紅綾と鎌ヶ谷(無名公立)の
試合は劇的だったらしい……うおー観たかった!!!
でも遠いんだもん袖ヶ浦球場……。
 ただでさえ、監督が替わって三年目でめきめきと頭角を現した
東総工という伏兵がいる上、知名度アップのためグループ全体で力を
入れている東海大浦安、(今のところ神奈川の相模、山梨の甲府も残っている)
古豪復活なるかの銚子商、市船、
「プロに一番近い男」と言われる唐川君率いる成田が猛然と千葉経大を追い上げる
群雄割拠の構図にまた新たな新星が!?

 ちょーおー気になるうううううううー!!

 だって大会前のアサヒグラフ別冊に東総工は出てたけど、
鎌ヶ谷なんてかの字もなかったぜー。情報がないぜー!
はっそうだ、こんなときこそ土曜に県営で入手してきた選手名簿で
チェックチェック!
選手名簿は、各県高野連が作るので都道府県によって仕様が若干違います。
ちなみに、千葉版は身長体重表記がないのでちょっと萌が足りない。
東京の一回戦では身長160体重40キロなんて子もいて、
「まあv私でもひょいっと持ち上げられそう……v」ともえもえしたものですが。
(個人的に、キャッチャーが上級生で、さらに身長がエースより低かったりするともえもえ)

 まあそれはさておき、過去最高成績の欄を観る。
 2001年秋五回戦が最高らしい。

 ってことはやっぱり、まったくの超新星!?
 なにがあったの? 監督? 村あげてやってんの?
 くは! 謎だー!!!!

 

 ……病気みたいですが、作中で西浦の快進撃を目の当たりにした各校の
データ班は、こういうことをしてるはずなんです、よー。呂佳さんとかな……。

 明日は千葉マリン3試合とも超好カード。観たいー。観たいよー!!
でもセンバツ観るのに休み使ったから、もう休みがないんだよ……。
いや、半日あるから、早退して市船だけでも観るか?でも本当はまた
袖ヶ浦でやる鎌ヶ谷が観たいよう。

 ぐはぐは。練習試合もないのは12月から2月いっぱいまでだから、
全部観ようと思ったらほんと野球ってオールシーズンなんです……。
甲子園はどうしようかなあ。今回は見送って休みとお金を貯めて、90回記念の
来年ゴージャスに楽しむって手もありますが。
でもそれまでこんなに野球好きかわかんないしなー。(B型)
誰かが行ったの聞いたら嫉妬で気が狂うかもだしなー。
報徳のレオが観られるかどうかで決めようかな。

 まあ、そんなこんなでリアル野球が忙しくて、
本来やるべきことをまったくやれてません……。どうすっか、なー。

 ああそうそう、早実は堀越に負けちゃったよ。
祐ちゃんの力投は凄いが、継投を任せられるピッチャーがいないのは
チームとしていかがなものか、と昨夏から思っていましたが、やはり。
コマトマは菊池君をだしてたもんね。
めざましい活躍こそなかったものの、あの経験が長いスパンでチームを育てるのだ。
(えっらそーに・汗)