memo

移転準備中

今日は変則的に

2008年09月30日 21時59分30秒 | おおふり雑記
サッカーの話をします。

とある背の低いJリーガーがいまして。
160センチくらいか。
でもK島に入りました。
他からもひきはあったし、K島は層が厚いから、
ただでさえ身体的ハンデのある彼は活躍の場が限られるかなっ
という声もあったんですが、

でもレベルの高いところで自分の能力を試したい

と、敢えてK島を選んだのです。

そこそこ活躍はしたらしいのですが、
やっぱりK島では全出場は難しく、何チームか転々としたあと
今シーズンからC葉に。

それと言うのも、C葉のM選手の相方が務まる選手がC葉には
不足していたからで。

そこで大学時代「凸凹コンビ」(多分身長差20センチくらい)
として活躍していた彼が呼ばれたというわけです。

今のところ三試合で二得点にからんでいるらしい。

でもM選手は日本代表にも選ばれてる選手。
一方ちびっこ選手は選ばれてないわけで……

ああ、でもなんか不測の事態が起きて、この選手が急きょ招集されないだろうか!!
だって学生時代コンビでプロではなればなれになって、
また一緒のチームになって、でもあっちは日本代表。
俺はあいつの隣を走れない……なんて思ってたら急きょ一緒にフィールドに。
もういちどお前と走れるなんて。それも世界で――

って萌えじゃないすか!?
萌えだよね!!

ってなんで今日に限ってサッカーかというとそのちびっこJリーガーというのが、

私の幼馴じみ(年違うけど)

だからなんですよ……。

ぬおー。
去年実の兄で萌え萌えするのはかろうじてこらえた私ですが、
幼馴じみでは簡単に萌え話を作ってしまったばかばか!
だってこんな面白いことになってんのが悪いんだー!
中学時代X聞いてた先輩に真顔で
「そういうの聞いてると不良になっちゃいますよ」って言った
(チーム公式ブックより。)って
ちきしょーなんだそれ可愛いな!!
でもプレーはパワフルなんですよ。
めちゃめちゃ負けん気強いんですよ!
ちびっこでまじめで気の強い受けですよ。(受けって・汗)
きっと練習試合中の接触プレーで怪我したのをMが抱えあげたり
するんだよ……。(しないよ。)
おいしいよ!
なんだよもう!キャラ立ちすぎなんだよ!!


まあ幼馴じみでそんな萌え萌えすんのもどーかと思いますが、
それよりなにより問題は私が、

サッカーを一度もちゃんと見たことがない

(当然ルールもポジションもさっぱりわからん)って
ことですか……ね……。
三試合で二得点にからむってすごいらしいんだけど
よーわからん。打率とか
ないのサッカーには。(無茶言うな。)

というわけで、まったく振りに関係ない萌え話でした。
みんな西浦の出番がないから悪いんだ。

どの選手のことかわかっても内緒にしておいてくださいね。とほほ。

八重○商工

2008年09月29日 22時45分32秒 | 高校野球
今日。
この。

まったくなんの脈絡もない時期にしかもなぜかテレ東で、
06やえやま商工の軌跡をやってました。
しかもなぜかドラマ仕立て……。

観ちゃった。

やえやまの本は既刊の2冊とも読んでいるので、
エピソードとしては知ってるものがほとんどだったんですけど、
他の強豪の練習でもよく挙げられている「竹バット」の
感じがどんなか観られて良かったです。
(竹バットを観られて喜ぶOL……)

石垣の子らは地域的にのんびりやでやさしくて
勝負に対する執着が足りないとかで。
そんな彼らを発奮させるため見学させたのは浦学の練習風景だったそうです。
石垣から埼玉まで!
子供らがちゃんと発奮してくれて良かった……。

おおみね君が小学四年生の時に監督がおじいさんに
「ゆうたには才能がある。ゆうたを俺にくれ」って
言ってたそうなんですが、それに対するおじいさんのこたえが
「わかった。心も体も全部やる」
というのは実話なんでしょうか……そりゃ言いすぎだよじいちゃん!

っていうか本人不在のところでそんな人身売買……!(笑)

本人あずかり知らぬうちに監督に心も体も捧げられちゃってた
おおみね君(笑)、プロ入り二年目の今年、一軍初勝利していますv


驚異的にキャラの立った子らばっかりだった2006年の甲子園を
懐かしく思い出しましたよ。

アベミハもハナタジもお話はできているんですが、
なんかいまいちモチベーションがあがんなくてすみません……。
たぶんそのうちまとめてだだっと書きますです。


アフタ11月号 感想

2008年09月28日 13時38分25秒 | おおふり雑記
モロモロが片付かなかったので、買ってきちゃいましたアフタ(笑)
ら。

西浦っこが全然出てない……。
いや、まあ、武蔵野VS春日部もそれなり気にはなりますが、

私西浦にしか激しく萌え萌えはできないんだなーと
改めて気づいてしまいました……。

本誌読んでない方のために内容を。

・二回、かぐやんの投球から。……だよね?スコアに得点が入ってないので(笑)
 なんでしょう。締切ギリだったの先生……つか気づけいてよ担当編集~。
 
・春日部の攻撃は先頭打者が初級レフト前で出塁、二番手が送りバントで一死二塁

・そんで次の打席は涼です。七番。
んー七番てことは打撃もそこそこなのか、次から走ってるところを
 みると、春日部は「クリンナップを二周」なオーダーなのかもしれません。上位でも下位でも
 点が取れるように、ここに器用な子を入れておく、みたいな。
 春日部は部員百人以上って設定なので、そのくらい層が厚いとそれも可能ってことかな。

・「一人目出すのはいつものことだ」と気持ちを切り替えて投げるかぐやん。でもその丁寧さを読まれてます。
「ケンセイしない場合、セットの間が長い」――んで、3盗。一死三塁です。

・で、スクイズのかまえでゆさぶられ、カウント0-2。
なので一球入れる(ストライクをとりにいく)しかなくて、「つったらもう外・ストレートでしょ」と読んだ涼の打った球が1、2塁間を抜けて、そこで春日部が一点先取。

・涼「リード読めるは読めたらうてるわじゃ オレらとは投げ合えねーぞ」って。涼ったら自信家ですねー。
まあ春日部みたいなところで一年生バッテリーだっていうんだから、そら破格の扱いでしょうけど。
 でも春の大会を偵察に来てて、あの時点でバッテリー固定だったのなら、中学時代から鳴らしてたってことですよね。春日部は中高一貫ていう設定なのかな??

・「一点目……」やや呆然となるかぐやんに、「ピッチ切りかえてこ!」と声をかけるのは榛名ですよ。
おおー、榛名チームプレーできるじゃん。そのやさしさのかけらでも中学時代の阿部に向けてくれていたら、
阿部はあんなイタイDV男にならなかったであろうよ……(涙)
 でもあそこでうまくいっちゃったら三橋と出会えなかったから、いいんだ!
 てゆかそういうイミではアベミハ最大のキューピットは榛名なのか?? サンキュー!榛名。

・そんな妄想はさておき、「下 向かねえぞ 開き直れ」と敢然と面を上げるかぐやん。
実は私凡人なので、榛名よりかぐやんの方が圧倒的に好きだったりします……。かぐやん素敵!頑張れ!

・そして8番はバント失敗に打ち取り、9番は葵です。ここはセオリー通りの打順ね。(ってか、このシーン作るための打順か・笑)

・3塁コーチャーが「涼と葵の場合双子魔力でほかの組み合わせより約0.4秒スタートが早いんだ。
俺はこれを ナチュラルH&Rと呼んでいる!」かってに、と(笑)
はあ。おお振りはコーチャーでさえキャラが立ってますね。なにそのネーミング(笑)

・武蔵野の捕手町田「上位には回したくない。初球はストライクが欲しいぞ」ってだからその配球が素直すぎるんだってば!みたいな配球で、涼スタートダッシュ、そして葵が打つ!ライトでギリギリフェアになり、
三塁コーチャーは回します。

・でもライトは強肩の榛名がいるわけで。レーザービームで本塁アウトです。

・ベンチで監督に呼ばれる三塁コーチャー。名前は「友障」くんというらしい。
「なんで走らせた」「今のは葵&涼のナチュラルH&Rで行けるタイミングだと思いました!」
(たしかにそんな感じだけど名前はつけなくていーだろー)と思いながらも「よーし 行けると
思ったら行かせるのはいいコーチャーだ!」とほめて伸ばす監督さんの器の大きさが好きですvぷふ。
でもここで「ライトは榛名だからレフトとセンターは攻め気で、ライトの判断は厳しめにします」ってすぐ
方針をはっきりさせるところとか、野球って試合中に刻一刻と判断をして組み立てられていくんだなあと思いますねー。
そこが面白いし、コーチャーの能力も最大限引き出そうとする春日部の指導方針みたいなものが垣間見えてなんだか微笑ましいヒトコマです。
てゆかこの描き方だとR&Hだよね(笑)

・三回の表、武蔵野は得点なし。
 
・三回の裏、先頭打者は四球で一塁に。気負いすぎてるみたですかぐやん。んで二番がバント成功。
1アウト二塁で打者三番。
(あたりが良すぎて3塁ストップか)っていうのはですね、打球がいい当たりなので速くてそれだけ捕球・送球も速くなるので案外先の塁までいけないってことですよ。
綺麗に打てばそれでいいかというとそうじゃないのが野球の面白いところv

・さて、一死一・三塁で打者四番。ああーかぐやんまたまたピンチです!が、渾身のストレートをフェンス際まで運ばれて一点追加……ああ、二点目入っちゃった。
でもまだ交替しません。
キャプ大河が「榛名の将来性とかうちの得点力とか オレの気持ちとか考えてギリッギリのところでガマン」してるから。
でも「多分 榛名は 3年が言えば 80球以上でもなげる」

え、そうなの?榛名サンいつそんな人になったの? 阿部、榛名は大人になったみたいよ?(笑)

で、頑張ったんだけど、やっぱり3点目が入ってしまい……榛名に交替です。

・打者は涼。
三球三振、一、二球目は見て三球目は「見逃し」で、以下次号となりました。

最後のかぐやんの「かっこいいなぁ……」って呟き顔がなんかとっても乙女に見えました(笑)

ああしかし、マジで西浦の秋季大会はいつになるのやら……きっと新人戦と武蔵野VS春日部を
ちょいちょい織り交ぜながらやっていくのでしょうが……
早く西浦っこに会いたいです。西浦萌え補充が全然できなかったよーーーー。




いだだ

2008年09月26日 13時40分41秒 | おおふり雑記
オリジナルのことばっか考えてたらアフタ買い忘れた。どうも僕です。
あーもう週末にモロモロやっつけてからにしよ。
本誌買ってない方でここで内容確認してる方がもしいらしたら、ごめんなさいです。くすん。

そんな中今日はフェルメール観てきました。大人気だというので開館前に行ったのにすでにならんでたわ…日本人はほんとに美術好きだなあ。

んで、その後ホテルのランチブッフェに行ったんですが、最近メディアに取り上げられてここも大人気。待ってる間に名前を書けと。
「はいはい名前名前……阿部っと」
すんません。
でもやるよね?
やるだろ!?このくらいのイタタ加減可愛いもんだよね!?(そうかな)

んでロビーで待ってましたら。
「阿部さま、阿部さま~」
と呼ばわるわけですよ。
「はい(臆面もなく…)」
「あ、阿部さま申し訳ありません。阿部さまがもうお一方いらっしゃるので、お手数ですが、

下のお名前

を……」

どぎゃーん。

し、下…の…名前…?

えーと。
じゃあレンで、とも一瞬思ったのですが。
中途半端に理性が働きまして。

「……○○で」
(本名)

ぬおー!!!
阿部○○て!!
自分の下の名前て!!

ドリーム小説じゃないんだからーーーーーーーー!!!
うーん、き・も・い☆(やけくそ笑顔)
あー。いだだ。
銀座のすみっちょでひとり青くなったり赤くなったりでした…。

頭が悪いにもほどがあるな!もう!(泣)

最後の早慶戦

2008年09月24日 21時47分06秒 | おおふり雑記
観て来ました~。

渡辺大の顔と上腕二等筋がたまらなく美しかったです…v
野球人の上腕二等筋はいいなあ。
なんというか、古き良き日本男児の感じが良く出てましたです。

ストーリーはね。
実話が元ですから。エンタメ的カタルシスはあんまないです(笑)
視点も早慶戦開催の為に尽力する大人たちのものメインだったので、やや残念。

まあそういう話を観たときは、得意の妄想力で勝手に面白く作り変えちゃうから
全然問題ないんすけど。

例えば今回なら兄はロカさんで弟はリオ。
兄弟間の確執をもっと強くして仲違いに見せて、
(すでに軍人のロカさんに「貴様のようなヘタレに従軍など無理だ」
とか言わせておいて)
でもそれは誰にも言わないけど実は一日でも弟を戦争から
遠ざけておくための口実でした、とか。

早慶に別れて進学したかつてのバッテリーの最後の対決になるとか。

味方投手が開催をこころよく思わない官警に暴行されて負傷、
それでもひたかくしにして仲間たちとの最後の試合の為に
死ぬ気で投げるとか。

最後まで反対してた学長が気づいたら団旗を!!とか(笑)

ボールの繕いしてたのは後輩じゃなく先輩の補欠選手で、あとから――

キリがないので強制終了しますがまあなにを言いたいかというと、
萌えはないのでそゆの期待してる方はDVDになってからでもいいですよっ
てことです(笑)

あ!
今回も役者さんの中に田島と阿部がいた!(笑)

さ。
気がすんだところでもろもろ頑張ります~。
ほんとは去年見逃した実写版キャプテンが観たいんだよな…

お疲れ様でした

2008年09月23日 18時03分04秒 | プロ野球
今日はもっとくだらないことを書くつもりだったんですが……、

王監督が今季限りだそうで。
お疲れ様でした。


前回WBCで優勝できたのは王監督の求心力があったからだと思います。
正直星野がやっても「監督のために!」という気持にはならんんと思うのよー。

ノムさんより若いのになあ……。

いろんな監督さんの去就が気になります。
SBはライバルだが淋しいなあ……。


……そんで楽天は地味に西武の優勝を阻んでます(笑)
できるなら私が見てる時にやってよう。

なにが不満なのだー

2008年09月22日 17時57分35秒 | おおふり雑記
先輩の彼氏さんが仙台に転勤することになりまして。

「遊びにこいって言われてるけど……仙台かー」
(先輩は寒いのが大嫌い)

月「えーいーじゃん牛タン美味しいじゃんってか、

楽天の試合全部テレビで観られる

じゃん……!」

「あー……。…………」


あれッ。
やはり地球上に楽天ファンはふたりしかいないようです。
ちぇ。


昨日は試合中断してから、古巣の中野に移動しまして。
とある振り作家さんにおもしろバーに連れてっていただきました。
酔っ払ったその方の介抱をしつつ、
「あっこれネタに使えるかも。○○が○○でね」
「うーそれ読みたい…」(註:虫の息)

どっちがどれだけ間違っているのか、二百字以内で簡潔に述べよ。
みたいな。

今年はリアルで振り作家さんに何人もお会い出来て、本当に嬉しいし有り難いことだなあと思っています。
オフ活動してないのに、ほんとに恐縮です。

さて。
じゃあ先輩の代わりに私が行くか仙台(笑)

勝利以上

2008年09月21日 23時54分40秒 | おおふり雑記
今日もロッテ楽天戦に行ってたわけですが、雨で四回中止になってしまいました…。

でもね。
待ってる間にビジョンにベンチの様子をいっぱい映してくれて、結構お得感ありました。
なかでも。

フェルナンデスが内村を姫抱っこ

して…て…

ぬおッ!?
と思ってるうちにあー内村逃げちゃった……

と思ってたらセギノールが逃げる内村をまた軽々抱き上げてフェルナンデスにパス!

フェルナンデス、今度は内村を膝に乗せ、さらにタオルをかけてやり。
小さいペットボトルを口許にあてがってぽんぽんて……

あ か ちゃ ん プ レ イ で た 。


ばぶー。


いやなんつーか…試合は中止になってしまったけど、

むしろ来て良かったー!!!
地球に生まれて良かったー!!!

(一度死になさい)

杏月さんに見せたかったにゃー。
小動物のようにほいほいやりとりされる内村のとりこですvすっかりv

まあそんなわけで二日楽しめました。
行きのバスの中でとある選手の同級生が遠征先のホテルに遊びに行かせてもらった~つっててなるほどそれありか!と思ったりなどして、またまたいっぱいネタを拾って来ましたよ!
(しかしああいう話は本来ならバスのなかでしちゃいかんと思うでかい声で…)
さて、最大のイベントが終わったところで原稿すっか!
一応予定では、オリジナル→アベミハ→ハナタジ(来月はタジ誕!)のつもり。オリジナル書くの三、四年振りだよ…。書けるかなあ
あまり難しく考えずに頑張る~。