goo blog サービス終了のお知らせ 

THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

初めてのJAF

2021-08-18 23:02:00 | 日記
車に乗り始めて
もう何年経つのか

免許を取ったのが
大学2年生の頃やから
そこから計算するとかれこれ35年近く

今回初めてJAFさんにお世話になりました
先日ゴルフの帰り

自宅まであと2kmくらいというところで
後方から「バンッ!!!」で運転中でも聞こえるくらいの音が
ただ、運転していた車は別に何不自由なく走ってたので
「なんの音かな?」「何か踏んだのかな?」と

そう”何か踏んでいた”のだ

自宅まで残り1kmくらいのところで信号待ち
信号が青に変わり走り始めると
運転席が左斜めに若干傾き始め
後方から「ガタガタゴトゴト...」と醜い音が

とっさに「さっきの音はやはりなんか踏んだんや」と

そうこうしているうちに自宅に到着
荷物を下ろす前に車体後方を覗く
やっぱりタイヤがバースト...えらい勢いでタイヤが破裂している
タイヤを見るとあまり見たこともないくらいの大きさの釘がグッサリ
「なんじゃこのバカでかい釘はぁ〜」と
落としていった奴への怒りと、それを踏んじまったボクの哀れさを感じながら
会員にはずっと加入しているのだがJAFに電話

出際の良い応対でそれから30分もしないうちに
JAFさんが到着

「これは応急処置出来ないねぇ〜」って事で
ディーラーに連絡して丁度今月末に点検してもらう予定をしていたのだが
それに合わせてタイヤ交換と点検をしてもらう事に



「なるごどこうやって車にセットして運ぶんやぁ〜」と
そのプロ並みの作業を見てた

そのままディーラーに持っていってもらいました

その連携プレーには先程の怒りと哀れさもどこか飛んでいってしまいました

こればかりは防ぎ用もないもんなぁ〜

皆さんもどうぞお気をつけくださいませませ

*その後5日後愛車はきれいになって戻ってきました

読み終えて心が温まる 〜ひと〜

2021-08-01 18:48:00 | 日記
月に一冊は本を読む事にしている
それは推理小説でも、歴史小説でも
ノンフィクションでも...

なんでもいい

本を読む事で脳内洗浄だったり
自分の価値観を変える事であったり
心温まったり...

いろんな新しい感情が注入されるから
そしてKindleのようなタブレットで読むのではなく
手に本を取って自分でページをめくる事

これが大事(ボクの中では)

7月は小野寺史宣さんの「ひと」を選んだ
前から「読みたいなぁ〜」と思っていた本



詳しくは書かないが
舞台はとある惣菜屋さん

持ち金もなくたまたまその店に入った事で
そこのコロッケを購入した事で
物語は展開してゆく

人人との繋がりは
いろんな方向に向いたり
いろんな出会いがあったり
時には身内からとんでもない仕打ちがあったり

最後に書かれた文章



この言葉でこの本は終わる

読み終えて心温まる本だった

次は何を読もうか?

当たってた

2021-07-16 19:30:00 | 日記
仕事から帰宅していたら
玄関にちと大きな宅配物が届いていた

送り元は「JRA」日本中央競馬会から

「はて?なんだろう?」
「即パットかなんかの契約書絡みかなんかかな」と
明けてみると

「思い出した!

「第88回日本ダービーキャンペーン」で
A賞〜C賞から選んでいたのを

ボクが選んでいたのが「C賞・日本ダービオリジナルデザイン・マルチケース」だった
確か1000人が当たる商品だったはず

開封すると入っていました
「当選おめでとう」の用紙とオリジナルマルチバッグ、そして今回優勝馬のシャフリヤールのカード
マックエアなどの薄いノートパソコンもちょうど入る大きさ




THE88th Nippon Derbyと刻ってあります

日本ダービー 第88代優勝馬「シャフリヤール」のカードも

今年は「そろそろ使っている鞄買わなあかんなー」と思っている矢先に
ラジオ関西「アナログコネクション」さんから「トートバッグ」当たったし
今回のJRAさんからもこのような薄型ではありますがバッグが当たりました

ドラえもんの道具のような「思えば通じる」みたいな感じがこの7月は思う

やっぱり空を見上げることが良かったのかも

明日も空を見上げよう

アナログコネクション・トートバッグ

2021-06-25 22:47:00 | 日記
ラジオのダイアルの端っこにある
周波数558kHzの放送局

海の見える放送局こと
「ラジオ関西」兵庫県をカバーする民放局
出力は地方局とはいえ20キロワットもあるので
兵庫県はもちろん大阪含めた関西エリア
時間帯も加えればおそらく日本全国で聞こえる放送局ではないだろうか

そんなラジオ関西がナイター中継のない金曜日の午後6時から
60、70、80年代の洋楽アナログレコードをメインに
放送している「アナログコネクション」と言う番組があります

この番組を知ったのはもうかれこれ5年以上になるかな
DJは洋楽ファンならご存知でしょう。そして外国人アーティストの通訳としても
知られている田中まこさんが今は2時間半放送してくれている

この番組を知って再度アナログレコードを
再度収集し始めたと言っても過言ではありません

そんな番組の中にあるコーナ

「我らながら族」...

これは毎回まこさんが提案するいろんなシチュエーションにあった曲を
リスナーがリクエスト、毎回3曲選ばれる

そして採用されれば
アナログコネクションオリジナルの「トートバッグ」
がもらえるのだ

先日、そのコーナーで僕のリクエストが採用されて
無事に「トートバッグ」が届いた




ねぇ〜いいでしょうー!

これはアナログレコードがぴったりの大きさで
ロゴマークもとてもいい
そして何より生地もしっかりしていてとても大好きなバッグです

今度アナログレコードを探しに行く時はもちろん
外出する時にも早速使ってみたいと思います

ラジオ関西「アナログコネクション」のスタッフの皆さん
そして田中まこさん...素敵なプレゼントをありがとうございました!

MASTERS CHAMPION

2021-04-13 18:24:00 | 日記
松山英樹君が勝った!優勝した!
ゴルフしている人ならみんな思うんじゃないかな
手にしたいと思う「マスターズ」の
トップ、一番、優勝...になること



これまで日本人、アジア人
が着たことのないグリーンジャケット

いやぁ~朝から興奮しました
最終ホールはパーで決めて欲しかったけど
2打差つけていたのがよかった!

4日間で最終ホールで2打差をつけて
トップにいたことがすごい!

アマチュアでヘタッピなこの僕にも
「やればできる」と言うよりも
「TEAM MATSUYAMA」そう、チームで取り組むこと
ないかしらデカいことをやるには個々ではあかん
やっぱ「TEAM」このフレーズにも感銘しました



優勝セレモニーでキャディーの
早藤君が正座して見守るこの姿
再度感動しました

いやぁ~ゴルフっていいもんですね
水野晴郎さんもそう言ってくださってると思う