今回の旅の目的がこのマウナケアーのツアーです。
4000Mの世界を味わいたくて参加しました。車で4200mいくことができますが途中2000mの地点で一時間の休憩があり食事と軽い運動あり高山病にかからなくするような配慮でこの花はマウナケアーさんの2000m地点でしかなく絶滅危惧種の花の苗です。
さてこれから日本産の天体展望台を目指して
だんだん日が沈むのにあわせてサンセットショウ
の始まりです。山頂は空気が薄く少し歩くと息苦しくなり呼吸を整えるのが大変でした。
この天体ショウーは日が沈んでからが一番綺麗で
こんな感じでした。画像はありませんが天体ショーがあり木星のの輪とか南十字星月のクレーターがはっきり見ることができました。
4000Mの世界を味わいたくて参加しました。車で4200mいくことができますが途中2000mの地点で一時間の休憩があり食事と軽い運動あり高山病にかからなくするような配慮でこの花はマウナケアーさんの2000m地点でしかなく絶滅危惧種の花の苗です。





ホノルル空港経由してハワイ島に行く途中の空港内の広場ですBIGサイズの飲料水、クッキーの甘さに驚く
小鳥が沢山いるようです。
綺麗な南国の花が咲いていました。
飛行機は国内線はハワイアン航空で1時間
溶岩台地にできたハワイ空港、成田闘争、滑走路の距離、騒音むなしくなります。日本の国土の狭さ又ハワイの大きさにも驚きです。今回3泊した
椰子の木陰でフラダンス見物の初日、
食事つきのデイナーパーテイー豚の丸焼きを食べおやすみなさい。







長野と山梨県の境に八ヶ岳の恵みの3分1湧水があります。
飲料水、田んぼの水が平等に村に配られるように工夫がなされ、
綺麗に3分の1になっています。
又その源泉の有推量の半端でなく
水面が持ち上がるほどの量です。
綺麗に手入れがされておりハイキングでもいいのでは?
この季節水遊びでもいかがですか

飲料水、田んぼの水が平等に村に配られるように工夫がなされ、

綺麗に3分の1になっています。
又その源泉の有推量の半端でなく

水面が持ち上がるほどの量です。
綺麗に手入れがされておりハイキングでもいいのでは?

この季節水遊びでもいかがですか




女性に人気のようでヒル時間は過ぎていたのですが列を作っていました。

塔ノ沢に帰る途中で観たのが巨岩をくりぬき玄関ロービーにした、紫雲荘いつも通過しているときは気がつき生ませんが、なかなかのものでした。

昔はもっと道路側に出ていたそうです。旅館の番頭さんに説明していただきました。