植えてから10年以上たちますが、まだ50cmぐらいしかなりません。大変成長の遅い木です。先日来満開で、大変いい香りをさせて楽しませてくれています。寒さがある程度必要で津久井の環境に適合しているようです。モクセイ科で白色とかいろいろあるようです。
天然ものの狸です。先日来三井の町内をうろうろしていたので狸では?と思っていました。偶然遭遇しましたが、動物が人間の前に出てくるのは、この世の最後と思われます。眼から口鼻までただれており可哀想でしたが、助ける事もできませんでした。無秩序に猫に餌をやりそのほかの動物も餌を食べにきてかかった病気かもしれません。餌やりは責任をもってください。
今まさにオール電化の時代でして、さまざまの販売方法でお客様をGETしようとしております。当社でも新聞広告、インターネット等の方法で、営業をしてますが、訪問販売と言う方法があります。あまり知識ないユーザーに対し、定価かに工事代金を含めた販売をします。通常当社で販売する価格は90万円ぐらいの物件が140万円ぐらいで販売します。こんなのありかと思います。工事費をただにしますとか、平気でありえないことをいいます。退職後の知識のない、めんどくさがり屋が対象のようです。御注意ください。
昨年の8月28日のゲリラ豪雨により三井~中沢間において土砂崩れが発生しました。しばらくは全面通行止めにより、住民の生活に支障をきたしましたが、片側通行になり21年3月31日で完了して4月1日から前面開通いたしました。
今年の春景色です。わが事務所の自慢です。梅の咲くころもきれいですが、今頃の季節が花がいっせいに咲き出してきます。事務所から見られる風景に満足しています。津久井に住んで、三井に住んでいてよかったと思うのが今の季節もです。


我が家のブーゲンビリアです。5分咲きですが、家の中を明るくしています。幹も太く植木鉢の中で4年目のはるです。とげがあり小さいお子様がいる家では危ないですが、冬家の中で表土が乾いたら水をやれば大概はきれいに咲きます。春から秋までは、屋外で大好きな太陽をあびさせてください。なにもないこの季節目を楽しませてくれます。