たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

くじゅう、ピンク色の星生山へp3(扇ケ鼻分岐から星生山の取りつきまで)

2019-06-19 | 久住
こんばんは(^^♪
今日はいいお天気でしたね。
というか、暑かったですね
ラスト、ミヤマキリシマに今日行けた方がうらやましいです
















































































D750,18-35mm
2019/06/06撮影

くじゅう、ピンク色の星生山へp2(沓掛山から扇ケ鼻分岐まで)

2019-06-19 | 久住
おはようございます(^^♪
今日はわりかしお天気いいようですね
ラスト、ミヤマキリシマ行きたかったなあ。
扇ケ鼻分岐までに星生山側にミヤマキリシマが綺麗に咲いておりました。
また、分岐手前には、オレンジ色のとても可愛いツクシドウダンも咲いておりました。
この時期は、ミヤマキリシマだけでなく、このツクシドウダンも登る楽しみの一つですね































































































この日、最初に登った黒岩山とその奥の大崩の辻が見えます。ここから見てそうピンク色はなさそうなのでこちらに登り返して正解かな



D750,18-35mm

くじゅう、ピンク色の星生山へp1(牧ノ戸から沓掛山まで)

2019-06-18 | 久住
おはようございます(^^♪
どんよりとくすんだ空が広がっています。
朝晩は案外と涼しいというか、ちょっと寒かったりします。
みなさんは体調管理は大丈夫でしょうか。
私はちょっと体調を崩してダウンしております。
年ですかねえ



黒岩山から大崩の辻の手前で気が変わって引き返すことにして、またまたいつもの沓掛山まで登ってきました。
新緑が綺麗でした。
残念なのは、遠くの阿蘇、由布岳がかすんで見えるぐらいでしょうか。

























































いつもの定点観測地点からの眺め。ここからの眺めはいつみても気持ちいい



D750,18-35mm

くじゅう、黒岩山からp2/2

2019-06-17 | 久住
おはようございます(^^♪
ひきつづき、くじゅう黒岩山から大崩の辻のミヤマキリシマ探訪をお送りします。
と言いたいところですが、黒岩山からどんどんと下っていくと、星生山のミヤマキリシマのピンク色がこっちこい、こっちこいと呼んでいます
それに先に見える大崩の辻のミヤマキリシマがかすんで見えてきました。
大崩の辻に行って戻ってから星生山と、今から引き返して星生山とどうするか頭の中は大混乱。
遠くに見える星生山のミヤマキリシマと目の前の大崩の辻のミヤマキリシマと比べても、星生山の方がとても魅力的に見えてしまいました。
ということで、急遽、ここから引き返して牧ノ戸に戻りました
食料も全くなかったので、牧ノ戸でばくだんおにぎりを調達、それにカボスジュース、ソフトクリームを食べて元気注入して、星生山へ再登頂です。

とその前に、その悩みに悩んだ黒岩から大崩の辻への途中のミヤマキリシマは案外と綺麗でしたので、ご紹介しておきます。



このあたりからミヤマキリシマの株を多く見ました。奥にうっすらと由布岳が見えています。



三俣山を入れて



左に大崩の辻(まだみえてないけど)、真ん中左に上泉水山、右奥に由布岳



左に星生山あ、右に扇ケ鼻(まだミヤマキリシマがきれいに咲いているだろうな)



いい雲がでていました



笹の草原の中に咲くミヤマキリシマ



固まって咲いていたミヤマキリシマ、星生山のミヤマキリシマのピンク色がたまらない



それにしても星生山の斜面のミヤマキリシマのピンクがすごい



手前に大きな株を入れて



空の雲が面白かった



奥に大きく三俣と星生を間にくじゅう連山の山々が小さく入ってますね。



縦構図で



先の大崩の辻方向のミヤマキリシマの咲きぶりと、星生山とを考えて、ここで10分ほど思案して引き返すことに











星生山の斜面のミヤマキリシマ、写真より現物はもっとピンク色していて早くこっち来いと言われているような感じでした



扇ケ鼻も行きたいなあ



牧ノ戸の駐車場が見えてきました。



D750,18-35mm

くじゅう、黒岩山からp1/2

2019-06-17 | 久住
おはようございます(^^♪
平治岳に登ったあくる日に黒岩山の先にある大崩の辻のミヤマキリシマがとても気になっておりまして、そこに登ることにしました。
実は今回、初めての車泊をしてみました。
が、背中が痛くて眠れなかったこと、狭い車内で寝返りも打てず、車泊の難しさを実感しました。
快適な車泊を行うために、もうしないのか、もっといい方法があるのかを考えなくてはいけません。
寝苦しかったことから、星撮りも考えていましたが、車からの出入りが面倒で朝まで寝ておりました。
4時過ぎに長者原から牧ノ戸を移動して、朝駆けもせず、人が増えたころにようやく黒岩山へと登ることにしました

お天気はめちゃ良くて快晴でした。
気分も、ようやくよくなり、登る前にあずまやにて、モーニングコーヒーを入れて気合を入れなおして取りつくことにしました。


登る反対側の牧ノ戸方向、左に星生山が、また中央には沓掛山みえます



ここでモーニングコーヒーを入れてしばし休憩。唯一残っていたおにぎりを一個ぱくつき、給油完了。出発です。
長者原や牧ノ戸近辺にはお店がないので注意が必要です。それに食事どころは午後3時から5時で締まります。要注意です。



左に星生山。久住山への登山道がみえます。



さっ、これから登る黒岩山です。沓掛山と同じくらいの高さかな。



少し登ったところから。左に星生山、右奥には扇ケ鼻が見えてきました。







朝陽に照らされたミヤマキリシマ



牧ノ戸がだいぶ遠くになりました



青空が映えます



だいぶ登ってきました。まだだれも登ってきませんね。マイナールートなので



とりあえず、山頂ちかくまで登りました。今回は黒岩の山頂はパスして大崩の辻の方へといったん降りていきます。



登ってきた牧ノ戸方向を振り返って



星生山、扇ケ鼻。星生山の山頂からのピンク色がこっちこいようって呼んでいるような



笹の草原が広がっています



D750,18-35mm

くじゅう、再び平治岳のミヤマキリシマに遭いにp3(ラスト)

2019-06-16 | 久住
おはようございます(^^♪
朝方まで雨が少し降ったような、でも今は曇って雨は上がったようです。
最後のみヤマキシリマを見に、たくさんの人がくじゅうに今日も登っているようです。
私も行きたかったなあ


平治岳南峰から本峰、南峰から坊がづるや三俣山、北大船山や黒岳の様子をお届けします。
もう少し晴れた時に行きたかったですが、まあガスが上がっただけで良しとしないと





















































また来年も、気力体力を維持して行きたいですね
今度はスカッとした青空のもとで

くじゅう、再び平治岳のミヤマキリシマに遭いにp2

2019-06-15 | 久住
おはようございます(^^♪
そこそこ雨が降りましたね。
でもまだまだ足らないでしょうね。
来週の天気予報では雨マークほとんど消えちゃいました。
梅雨らしくない感じが続いています。


くじゅう、再び平治岳に登ってきました。
毎回、きつい思いをして登るのも、厳しい自然の中で健気に一斉に咲くミヤマキリシマをみたい一心で登ってます
きっとみなさん、同じおもいですね
























D750,18-35mm
2019/06/05登山

くじゅう、再び平治岳のミヤマキリシマに遭いにp1

2019-06-14 | 久住
こんばんは(^^♪
雨が降る降るということでしたが、今のところ、空振りになっています。
水不足のおり、もう少し降ってほしいところですね。
さて、ようやく週末、でも明日、明後日は、予報では雨です


前回、下見にいった平治岳のミヤマキリシマ、3分咲きという感じでしたので、もう一度、満開のミヤマキリシマを見に1週間後の6/5に行ってきました。
前日が雨だったので、平治岳南峰直登ルートはズルズルと滑りまくり、いつもより30分も余計に時間がかかってしまいました
で、登る前から山頂付近に溜まっていたガスは、結局、もっと下にまで広がり、山頂から坊がづるまで見えなくなっていました
視界も20mぐらいでした

しかし、苦しい思いをしてここまで2時間半もかけて登ってきた手前、簡単にはあきらめられません。
2時間は待つ覚悟でガスが晴れるのを待ちました。
山頂にいたたくさんの方たちも、同じ気持ちでした。
ほんと、みなさんと一緒にひたすらガスが飛んでいくのを祈ってました

山のガスって、一気に飛んでしまうこともありますが、だいたい、ちょっとだけ消えてはまた来ることを繰り返すのが多いようです。
となりの南峰が見えたり、見えなかったりを繰り返し、待つこと約2時間、ようやくガスが取れ始めました。
今回は、ガスの中のミヤマキリシマからガスが取れたところまでをお送りします。


これでも最初に比べたらよくミヤマキリシマが見えるようになったところです。はじめはカメラもザックの中に入れっぱなしでした。



南峰がかすかにみえて期待が膨らみます



と思ったらまたガス



山の下の方をみて。ミヤマキリシマは十分に咲いています。後はガスが取れ、お日様のライティングがあったら最高なんですが



またガスがやってきました



南峰がはっきりと見えてきました



びっしりと咲いているミヤマキリシマ、圧巻です



ついに青空も見えてきました。坊がづるもほとんど見えてます。でも、三俣山が雲で見えない



ガスのカーテンの幕が上がってきて、坊がづるもはっきりと見えてきました



びっしりと咲いているミヤマキリシマ



あちこちで歓声が上がっています



岩場にはひとだらけ。広場がほとんどないお山なので、山道に立っているしかない状況です。落ち着ける場所は岩場なんですが、この場所取りが厳しい



三俣山が見え始めてきました



平治岳の本峰から南峰を見ていますが、ガスはほとんど消えましたね



びっしりと咲いているピンクのミヤマキリシマ。ほんとうにビロードの様。




ここから3枚が魚眼レンズです


しっかりと青空がでました











D750,18-35mm+15mm魚眼

くじゅう、平治岳(5月末の下見編)

2019-06-14 | 久住
おはようございます(^^♪
夕方から雨というのに、案外と綺麗にすっきりとした朝を迎えております。
雨ほんとうに降るのかな。


くじゅう、最初のミヤマキリシマを下見にいった平治岳、今では盛りを過ぎて終わり掛けとなっておりますが、
今回は5月末の平治岳編です。
すでに満開のショットがインスタやブログにも載っていることとは思いますが、咲き始めはこんな感じやったんやねえと思って
見てください。
お花はまだまだ咲き始めでしたが、その分、人もぐっと少なくて坊がづるを見下ろす谷の端に座って、ゆっくりとモーニングコーヒーを
飲みながら今年のミヤマキリシマを愛でておりました。
こういう時間もいいですね。
満開の時はそんなゆとりはないほど、人人人となります。
















































































D750,18-35mm

佐賀大和花しょうぶ園からp5ラスト

2019-06-13 | 菖蒲
こんばんは(^^♪
昨日登ったせいもあって、とにかく今眠たい
まあ、考えてみれば普通でも今頃は眠たい
年取ると、早寝早起き、好きでやってるわけではないのですが、結果、そうなってしまいます
若い時は、果てしなく寝られたのですがねえ


単焦点50(D810xf1.8)ミリにて撮影

















































佐賀大和花しょうぶ園からp4

2019-06-13 | 菖蒲
こんばんは(^^♪
今日はまたメチャ、いいお天気でしたね。
pmはないし、青空がずっと広がっていてくじゅうに行きたかったなあ。ほんとに
明日は久々に夕方から雨ということで、恵みの雨となりますように


花しょうぶ園からの続きです



ちょっと羽が傷んでいましたが、なんとか撮れた一枚。自然界の厳しい環境の中でたくましく生きてきた証拠なんでしょうね。



















D750、f4.0x70-200mm

くじゅう、泉水山から黒岩山へp3ラスト

2019-06-13 | 久住
おはようございます(^^♪
めっちゃ、いい天気ですねえ。
こんな天気の日に、くじゅうに行けたらミヤマキリシマが最高なんですが。
さすがにそう続けていけませんよね
仕事しないと、おまんまの食い上げなんで



くじゅう、泉水山から黒岩山ルート、黒岩山から牧ノ戸におりて、カボスジュースとソフトクリームで体を冷やし、長者原まで
1時間の九州自然遊歩道をひたすら下ります。
カボスジュース、これって結構うまい。
お店の方に聞くと、大分では普通だそうです。
福岡でも売ってくれないかな















































D750,18-35mm
2019/5/25登山

佐賀大和花しょうぶ園からp3

2019-06-13 | 菖蒲
おはようございます(^^♪
年取ると、山登って疲れていても朝早く起きてしまいます
今日は晴れ、明日は雨模様。
でも、水不足は変わらないとのこと。
梅雨前線はしっかりあるのにねえ。


先月26日に行った佐賀大和花しょうぶ園から













































D750,f4.0x70-200mm
2019/5/26撮影

くじゅう、三俣山のミヤマキリシマを見に行ってきました(速報版)

2019-06-12 | 久住
こんばんは(^^♪
今日はお天気のはずでしたよね
気合をいれて家を早朝4時に出ようとしたら、雨が降っておりました 
えっ
天気予報をあわててみるも、何も変わってない。
取りあえず、気を取り直してくじゅうに行くことに。
ついたら、ガスが山頂に垂れ込めておりました。
とりあえず、1時間ほど車の中で寝ておりました。
きもーち、ガスが引いたかもしれないと思い、周りもどんどんと登っていきますから、とりあえず、用意をして
長者原からすがもりへと歩いて登っていきました。
すがもりに1時間40分後に到着。
でも、さらにガスは増えて山の景色は全く見えず。
仕方ないので、朝飯代わりにカップそばとおにぎりを食べてガスが引けるのを待っておりました。
佐賀から来た若いカップルさんは、朝3時に登って朝陽をみて降りてきたとのこと。
朝陽まではしっかり見え、その後にガスがでたので降りてきたそうです。
とりあえず、朝陽が見えたので良かったですね

おじさんは、どうしようもないので、ガスの中登ることにしました。
とにかく、あとからどんどん登ってくる登山者は、ガスなんか関係なしに登っていってました。

結果、山頂についたあたりから、お日様も時折覗いてきてくれて、一面に咲くミヤマキリシマを照らしてくれました
ガスがながれ、曇り空のなか、とりあえず、今日はこれで報われました


詳細は後程アップします。
とりあえず、今日撮った中から1枚
初めてこの時期に登った三俣山のミヤマキリシマも、なかなかいいですね


くじゅう連山が勢ぞろい。左から白口岳、中岳、天狗ケ城、久住山


D750,24-85mm


2019/06/12登山




くじゅう、泉水山から黒岩山へp2(下泉水山の山頂から、そして上泉水山への山道にて)

2019-06-11 | 久住
おはようございます(^^♪
背振山の方向を見ると青空がでています。
天気予報も、今日明日と思いっきり晴れです。
今日も、くじゅうに飛んで行きたい
ミヤマキリシマが散らないうちに
でも仕事だよね



5/25に行った泉水山、下泉水山から上泉水山へと登っていきます。
下泉水山の山頂って、森の中にあるでっかい岩が山頂です。
でも、ここからの眺望は360度楽しめます。
久住連山、由布岳、涌蓋山、万年山、このところのくすんだ空気では綺麗に見えませんが、とても気持ちの良い眺望が楽しめます
ここまで登って帰っても十分楽しめますね。


くじゅう連山が一望。左からミヤマキリシマがとてもきれいな平治岳、大船山、三俣山、天狗ケ城、中岳、久住山、星生山、扇ケ鼻と勢ぞろい



右に振って。右に見える山が今から登る上泉水山



右に振って、大崩の辻。ここのみヤマキシリマが綺麗ということでそばまで行きましたが、この時点ではまだまだでした。



先月はじめて登った湧蓋山、かっこいいお山ですね。ちょっと距離が長いですが。



前にご紹介したミソコブシ山も見えていますね。



左から星生山、扇ケ鼻、これから登る上泉水山



上泉水山への登山途中から



ミヤマキリシマがところどころに咲いておりました



ちょっといい感じ



長者原の駐車場があんなに小さく見えます。ずっと先にうすーく由布岳が



固まったミヤマ霧島の株



ふもとには温泉の宿が見えますね



わりかし、この日の天気は良かったです。逆にとても蒸し暑かったなあ。



いい感じでミヤマキリシマが咲いていました



長者原方向











上泉水山に着きました。全然、山頂っぽくないですね


案外とミヤマキリシマを見ることができて満足。
この後、大崩の辻へと回りましたが、途中であきらめ、黒岩山へその後は牧ノ戸へと下ってソフトクリームと大分名産のカボスジュースで
身体を冷やして、九州自然遊歩道を長者原まで降りていきます。
まだまだ先は長いです。
登っているときはきついですが、この眺望をみるとまた行きたくなります。


D750,18-35mm



九州風景写真