こんばんは(^^♪
雨が降る降るということでしたが、今のところ、空振りになっています。
水不足のおり、もう少し降ってほしいところですね。
さて、ようやく週末、でも明日、明後日は、予報では雨
です
前回、下見にいった平治岳のミヤマキリシマ、3分咲きという感じでしたので、もう一度、満開のミヤマキリシマを見に1週間後の6/5に行ってきました。
前日が雨だったので、平治岳南峰直登ルートはズルズルと滑りまくり、いつもより30分も余計に時間がかかってしまいました
で、登る前から山頂付近に溜まっていたガスは、結局、もっと下にまで広がり、山頂から坊がづるまで見えなくなっていました
視界も20mぐらいでした
しかし、苦しい思いをしてここまで2時間半もかけて登ってきた手前、簡単にはあきらめられません。
2時間は待つ覚悟でガスが晴れるのを待ちました。
山頂にいたたくさんの方たちも、同じ気持ちでした。
ほんと、みなさんと一緒にひたすらガスが飛んでいくのを祈ってました
山のガスって、一気に飛んでしまうこともありますが、だいたい、ちょっとだけ消えてはまた来ることを繰り返すのが多いようです。
となりの南峰が見えたり、見えなかったりを繰り返し、待つこと約2時間、ようやくガスが取れ始めました。
今回は、ガスの中のミヤマキリシマからガスが取れたところまでをお送りします。
これでも最初に比べたらよくミヤマキリシマが見えるようになったところです。はじめはカメラもザックの中に入れっぱなしでした。
南峰がかすかにみえて期待が膨らみます
と思ったらまたガス
山の下の方をみて。ミヤマキリシマは十分に咲いています。後はガスが取れ、お日様のライティングがあったら最高なんですが
またガスがやってきました
南峰がはっきりと見えてきました
びっしりと咲いているミヤマキリシマ、圧巻です
ついに青空も見えてきました。坊がづるもほとんど見えてます。でも、三俣山が雲で見えない
ガスのカーテンの幕が上がってきて、坊がづるもはっきりと見えてきました
びっしりと咲いているミヤマキリシマ
あちこちで歓声が上がっています
岩場にはひとだらけ。広場がほとんどないお山なので、山道に立っているしかない状況です。落ち着ける場所は岩場なんですが、この場所取りが厳しい
三俣山が見え始めてきました
平治岳の本峰から南峰を見ていますが、ガスはほとんど消えましたね
びっしりと咲いているピンクのミヤマキリシマ。ほんとうにビロードの様。
ここから3枚が魚眼レンズです
しっかりと青空がでました
D750,18-35mm+15mm魚眼