goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

ポーチュラカ、植えました。

2013-06-20 17:32:47 | 家の東側

2013.06.20(木)

白のポーチュラカを購入しました。

一昨年買って、久しぶりに、買いました。

植えながら、伸びた茎を切り戻し。

同時に挿し芽しました。

1ポットで、プランター3個に挿し芽して、

今はスカスカですが、今後、覆うくらいいっぱいになると良いなぁ。


ブルーベリー農園見学

2012-07-09 21:02:33 | 家の東側

12.07.08(日)

車で15分くらい走らせ、知り合いの農園に見学に行かせてもらいました。

摘み手のお手伝いのつもりで、一生懸命摘んだのですが、

そのまま頂いてしまいました。

沢山の実を頂き、ありがとうございました。

帰り道、実家に立ち寄り半分お裾分けしました。

 

伸び放題の我が家とは、偉い違いです。

木の伸ばし方、剪定してこんな形に仕立てるのかと、

勉強になりました。

実も大きいし、何より収穫が楽です。

来年、こんな見事な実をつけて欲しいから、ここはやはり、

シーズンオフに、大手術になりそううな剪定を、

一緒に勉強させてもらった主人にお願いしましょう。


畑、完成。

2012-06-19 00:54:54 | 家の東側

2012.06.17(日)

お天気に恵まれた日曜日。

カモミールも咲き終わり、耕し、支柱を立て、りっぱな畑になりました。

苗で買った胡瓜苗と、種で育てた胡瓜苗。

その間に、こぼれ種で育った野生のミニトマトを植えました。

芝も刈り、とっても綺麗です。


日々草と、メランポジューム、植えました。

2012-06-19 00:35:28 | 家の東側

2012.06.17(日)

花苗、植え切りました。

日々草と、メランポジューム。

白の日々草、2ポットを、プランターに。

黄色のメランポジュームを、百合花壇に植えました。

 百合花壇には、シャスタデージー アラスカがいて、その隣に植えました。

この子、とっても背が高くて、横にも大きく育ちそうで、

この先、日陰になってしまのではないか、ちょっと心配です。

スペースが空いている所は、樹の下で日陰になるだろうからパス!

って、今の場所に植えてみたものの、心配です。


なでしこ苗を植えました。

2012-06-18 23:41:05 | 家の東側

2012.06.16(土)

先月末、立ち寄った花屋さんで買ったままの撫子をようやく植えました。

宿根草だから、花ガラを摘んだり、切り戻しすれば、また咲くでしょうって、

花の咲き終わりの苗、1ポット50円に値下げされていたのを買いました。

何処に植えようか、悩みに悩みましたが、

雑草が引っ切り無しに生える所に植えようと、当初の思惑通りの場所に植えました。

いざポットから抜いてみたら、根がびっちり、ガッチガチに回っていました。

元気に根を生やしてくれると期待して、

根を解すために、かなり手荒く鋏で切りました。

6月の雨で、元気に育ってくれると嬉しいな。


オレンジ色のバラ

2012-06-18 06:55:41 | 家の東側

12.06.17(月)

我が家も薔薇は、花が一つ咲き、枯れると次に一つ咲く、

そんなポツンポツン咲き。

このオレンジの薔薇だけ、唯一、一度に沢山花が咲いてくれます。

っていっても、今年からかな。

他のもこのくらい、バーっと咲いて欲しいものです。

何が良かったの?

何が悪くて、ポツンポツンなの?

種類なの?

育て方?

剪定の仕方?

薔薇って分からない。


シャスタデージー アラスカ、咲きました。

2012-06-17 17:13:21 | 家の東側

2012.06.14(木)

二年越し、待ちに待った、花が咲きましたよ。

白い花。

イメージはマーガレット。

でも、マーガレットではないのね。

草丈が高いから、元気!って感じで、

可愛いけど、可憐?ではないかな。

庭のあちらこちらに植えてあります。

西側の駐車場が一番先に咲きました。

二番目は、エアコンの吹き出し口近くの、家の東側。

百合花壇と、南側の花壇が、まだ咲いていません。

庭中、咲きそろったら、見事なのかな。

 


春の訪れ

2012-03-25 10:21:40 | 家の東側

2012.03.13(火)

階段のシラーが咲きました。

寒かった今年の冬。

冬物の服を手放せずいる每日ですが、春が訪れているようです。

シラーの花が咲いているので、他はどうなのか、庭を見てみると、

地面に植えっぱなしのチュールップが、元気に葉を伸ばしています。

去年頂いて植木鉢に植えた球根も、葉がニョッキリ出ています。

迷子にならないよう植木鉢に植えたけど、放ったらかしでお礼肥えしなかったからか、数が減った気がします。

球根といえども難しいです。

隣のお宅の梅も咲き出しました。

今年の春は、例年よりも少し遅いのでしょうか。

 


今頃ですが、やられました。

2011-11-01 08:19:53 | 家の東側

11.10.31(月)

またしても、憎っくきイラガに刺されました。

にがうりのつるが、ブルーベリーの木に伸び、

小さいながら実をつけていたので、手を伸ばした所、やられました。

ずきん!

ビシっ!

何と説明すれば良いか・・・、

服の上から、とにかく腕に激痛が走り・・・、一瞬の痛みにまさかぁ~という思いです。

最近は全く見ないから、何処にいたんじゃ~って、探したけど見つからない。

厄介なのは、痛みは一瞬なのに、しばらくしてからの痒みと痛み、

そして熱をもち、腫れ、更に痒みと痛みが増すこと。

手首が、パンパンに浮腫んだ足みたいで、

まるでサリーちゃんの足みたいな腕だ(-_-;) と思っていたから、

主人から、ほぉ~っ!赤ちゃんの腕みたいだ!って。

昨日は、蚊も少なくなったからと、ネット帽子もかぶらずにいたものだから、

カバーしなかった顔には蚊の集中攻撃を受け、顔にもしこり状の腫れ。

腕も手首まで腫れて辛いけど、顔は勘弁して欲しかったです。