2013.07.10(水)
白いゆりが咲きましたよ。
白いゆりの咲いていた近く、南過ぎで、南向き。
回りこんで写真を取りました。
もしかしたら、№1の白いゆり?
んな訳ないか・・・。
後で、じっくり茎を確認します。
2013.07.10(水)
7/7、実家に行った際、南高梅をお裾分けしてくれました。
だけど、食事を作らなきゃならないから、作り方を調べたものの寝てしまいました。
7/8、夕食後、洗い桶が空いてから、やっとアク取りに水に付け、
7/9朝、家族の弁当作り終えてから、ヘソの掃除。
出かける時間も迫っていて、煮沸出来そうもないので、一旦凍らせました。
帰宅後、瓶を煮沸消毒したものの、うたた寝してしまい、
漬けたのは夜中、時計の針が日にちが変わった頃。
分割作業で、やっと漬けられましたよ。
以前作った時は、フォークで刺したり、頭とお尻を切るやり方。
ネットで調べたら、水の出方は変わらないが、凍らせるた方がシワがよるそう。
凍らせるやり方を聞いていましたが、今回必要に迫られてこのやり方になりました。
切ったり、刺すより、冷凍が一番簡単でした。
水の上がりは、今後UPしていきます。
2013.07.09(水)
採れたての枝豆をいただきました。
直ぐに茹でられるように、作って、洗って、届けてくれました。
頂いて早速お湯を沸かして、お湯が湧くまで、
隣のコンロを使い、フライパンで蒸してみました。
NHKのあさイチが大好きで、先日、枝豆を蒸すことを紹介していたので、
ネットでやり方を確認してから、フライパンに敷き詰めて蒸して、
並びきらない残りはいつも通りに茹でました。
ホンマでっかという思いを確かめたいのと、
食べ比べしたくて、同じ枝豆を二種類のやり方で試してみました。
感想は、蒸したのは、甘い!
豆の香りが楽しめる。
茹でてないから、豆を物凄く感じられて、家族絶賛です。
茹でたのは、皮と一緒にちゅっと、食べると程よい水分があり
これはこれで、湯で加減もバッチリ!旨い。
甲乙つけがたい。
では、次に作るとしたら、どっちのやり方でしようか・・・・。
それは、枝豆の量で決めると思います。
お湯を沸かさずに済むから、蒸すのが楽。
テレビでも言っていたように、塩分、塩は少なくて済みます。
でも、フライパンに一度に蒸す量は、敷き詰める量、だと思うので、
沢山ある時は、茹でる。
もしくは、今回同様に二通り、作ると思います。
食べ比べが楽しめるから、二通りにするんじゃないかなぁ、きっと。
上の写真は、蒸した枝豆。下の写真は、茹でた枝豆です。
2013.07.07(日)
本日のランチです。
メニューは、手前から、ニラと豆腐の味噌汁。
ししとうの油炒めと、ミニトマト、アイスプランツ。
ピーマン昆布(千切りしたピーマンに、塩昆布を和えたもの)
ニラ玉(卵6ケ、ニラ、なんちゃって蟹)甘酢あんかけ。
モロヘイヤのお浸し。
庭のニラ、ミニトマト、ししとう、アイスプランツ、ピーマン、モロヘイヤで作った品々です。
そして今日のランチは、息子くんが作ってくれました。
当初、玉葱を刻んでオムレツを作ってもらう予定でした。
でも、ニラを摘んだばかりだったので、同じ卵料理で、ニラ玉に変更です。
皮を向いた玉葱は、味噌汁に変更。
ところが、ニラ玉用に5㍉くらいに切ってもらったニラは、3㌢くらいの長さ。
せっかくだから、このニラは、ニラの味噌汁にと、またまた変更。
改めてニラを刻み、ニラ玉の材料が揃い、フライパンを前にしたら、
ここは見ててと、私が手を出してしまいました。
卵料理、しかもニラ玉は、火加減やタイミングが難しい。
しかも具が多かったから、卵の量の増やしたので、ついついやってしまいました。
他の料理は、彼が作ってくれました。
甘酢あんを作る時などは、隣で片栗粉を用意してくれたり、
気の利く助手になりつつあります。
先週のランチは、息子がカレーライスを作ってくれ。
昨日は、庭の草むしりを終え、ヘロヘロになって上がったら、
夕食は直に出来るから、先にお風呂に入っていていいよと、娘がパスタを作ってくれました。
人が作ってくれた料理は、旨い!
まして子供達が作ってくれた料理は、格別です。
2013.07.05(土)
主人が「いも恋」を買ってきてくれました。
テレビか何かで、名前は聞いていたけど、初めて手にしました。
温めてから食べるもので、
食べるまでは、冷やしておくものだと、手にして初めて知りました。
1㌢くらいの厚さに切ったさつま芋の上にあんこが乗った餡の周りに、皮で包んだ饅頭。
温めてから食べるまんじゅうだから、食べる時は、
あっちあち、ふぅふぅ言いながら、食べました。
さつま芋とあんこ、合うんですね。
皮も何の皮って表現したらいいか思いつかないけど、
温めると色が透けて、もっちりしとして、
芋とあんと皮のハーモニー、美味しかったです。
2013.07.05(金)
ゆり№3、オレンジユリの名前、
エゾカンゾウだそうです。
先日も主人から教えてもらったのですが、忘れてしまって。
今、思い出して教えてもらったところで記録しておきます。
正しくは、ヤブカンゾウでした。
主人から駄目だしされて調べました。
覚え違いかぁm(_ _)mと、netで検索したら、エゾカンゾウも存在するんですね。
エゾ~、ノ~、八重だとヤブ~と種類たくさんあったり、
ヤブカンゾウの新芽、蕾を食べられるとか。
調べたら、へぇ!へぇ!へぇ!・・・・と、知らなかったことを知りました。
知らずに食べて、旨いじゃん!みたいな体験をしたのなら、
きっと作ると思いますが、私にはまだ野菜に見えないから、
つくしもヤブカンゾウも、食べられると聞いても、
ちょっと料理はしないです。
見ているだけで充分です。
2013.07.05(金)
一昨日あたりから、ベルガモットが咲き出しました。
何か一つ咲いているくらいにしか、感じていなかったけど、
主人のベルガモットが咲いているねと、言う言葉で、
あれ、ベルガモットだったのかと、発見。
今年は雨少ないからか、一つしか咲かないねと言われ、
ひょっとして、雑草と思い抜いていたかもしれません。
やばー
ここからだと、遠くて、葉っぱの形が確認できません。
ベルガモットのこと、すっかり忘れていたし、
どんな葉っぱか、思い出せません。
周りにあれば、安心なので、
抜いていないか、後で確認しましょう。