goo blog サービス終了のお知らせ 

阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味 ()
2014-11-24 07:10:58
吟味した具材を
最適な状態に 調理し
吟味して 調整した 酢飯と海苔で仕上げる

一つの仕事に
丹精込めることができる幸せが こめられての太巻きの美味ですね  
返信する
祥様 (禿頭)
2014-11-24 12:01:27
コメント有難うございます。
太巻きの具で特に注意して仕入れましたのは
かんぴょうとえびおぼろの海老でした。

かんぴょうは有名な産地の栃木県産の特Aクラス、
昔は徳島の業者さんに頼めば手に入ったのですが
特AがAになりBになってしまい、とろけるかんぴょうに
なって、困ってしまい、現在はNetで見つけ購入しています。

えびおぼろの海老は、讃岐のあらえび、徳島でぴょんはねと
いうそうですが、これも時期的にはいらなくなりますので
現在は養殖の車海老を使っています。沖縄か香川産です。

玉子は、地元の高校の生徒が育てている鶏のたまごと観音寺のおじいさんの玉子です。
女房がつかうケーキようは、兵庫県豊岡のクリタマです。

海苔は永年付き合っている、大阪の海苔やさんが
まかせなさいの一言からはじまっており、有明産です。

最近は法事や会合のお土産にも多く使っていただけますので

一人コツコツの毎日で、楽しみでもあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。