goo blog サービス終了のお知らせ 

阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

ブラタモリ 富士風穴 将軍家献上氷

2016年10月24日 13時48分51秒 | 日記
休業日です、明日のご注文の仕込みをしています。PCから久しぶりのUPです。

たまたま今朝ブラタモリビデオを見て、ながーいながーい記憶の底の疑問が解決しました。

それは若いころに見たドラマで、将軍家に真夏にちいさな氷(甲子園のかちわりみたいなもの)が

献上されるんですが、富士の氷と言っていたんです、一体富士のどこの氷なのかズート疑問でした。

それは富士山の樹海にある富士風穴の中の万年氷でした、そしてもっとすごいのは

明治大正にかけて、風穴の中で、お蚕さんの卵を冷蔵保存してたんですって!!!

で孵化する時期をずらし、年中生糸の生産が出来るようにしたんだって、すごいですね。

富岡製糸場のお蚕さんも風穴保存された卵をつかったんでしょうね。

ガッテンしました。  シノスケさんの小話その2、

”どうしてキリンの首があんなに長いんでしょうね?”

”どうして首が長いって! そりゃ頭があんな上にあるんだからしかたないだろう!”

”あぁーなるほどね、頭が上にあるからですかね、下に持ってくればいいのにね”

”ロバとまちがうからだよ~”

おあとがよろしいようで。