goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

スーペルコパ:レアルマドリード 2-2 バルセロナ

2011-08-15 23:38:32 | サッカー
昨日はプレシーズンマッチ、
レアルマドリード対バルセロナの試合がありました。

リーガのチャンピオンと国王杯のチャンピオンが闘うこの大会、
くしくもクラシコ対決となりました。


クラシコといえば、ここ近年バルセロナの圧倒的な強さばかりが
スポットを当てられていますが、
少なくともこの試合はそうではありませんでした。

試合展開ではほぼレアルマドリードが主導権を取り、
バルセロナがきちんとした崩しが出来た回数はほぼゼロ。
シャビやピケらを投入することで多少の改善が出来たものの、
全体を通してレアルマドリードが圧倒していたといって良いでしょう。

その理由はいくつか考えられますが、
まずはバルサの中盤の布陣の問題。
シャビ、ブスケツを控えにし、またピケも控え。
後方からいいボールを配球できる選手が軒並みベンチに座っていました。
そのため中盤でレアルマドリードの守備に苦しみ、
カウンターを生み出してしまうことが多々ありました。

そしてメッシの低パフォーマンス。
ドリブルで崩したりの一人無双が今回まったくといって良いほど発揮されませんでした。
それどころか90分ほぼ消えたまま。
岡田元日本監督が
「ちょっとふっくらした?」
と言ってしまうほど、動きに切れがありませんでした。


他にもありますが、要するにバルサの攻撃の軸であるシャビとメッシ、
この両方がうまく機能していなかったわけです。

一方のレアルマドリードはほぼフルメンバー。
オーソドックスな4-2-3-1で勝負しました。
ここで注目したいのは、昨年度のようなぺぺを中盤においた変則的なシステムではなかったということ。
つまりこの試合において、采配としてでなく、実力でレアルマドリードはバルセロナを
圧倒したということ。

試合の結果がどうあれ、このことが意味することは大きいです。
今までは策を弄しなければ勝てなかったと思われる相手に、正面から組み合って渡り合えるようになった
ということですから。
もちろん相手がベストメンバーではなかったことを考慮すべきですが、
選手たちの意識としてはだいぶ違ってくるのではないでしょうか。



この試合、
レアルマドリードがカウンターからの崩しとセットプレイからの流れで2点取ったのに対し、
バルセロナはビジャとメッシのスーパープレーに助けられた形。

もし第2戦もこの調子であれば、レアルマドリードの勝利はかなり期待できそうです。
プレシーズンなので負けても関係ないとはいえ、
両監督この試合を調整目的とは考えてはいなさそうです。

第2戦、どう動くか今から楽しみです。

最近のレアルマドリードのこと

2011-08-06 23:07:13 | サッカー
最近あんまりにもレアルマドリードに動きがなかったので、
あまり触れていませんでしたね。

今、レアルマドリードの選手たちは中国にいます。
中国の2チームと戦って、
7-1、6-0とともに圧勝したようです
まあ、アジアレベルと比べるとどうしてもこういう結果になってしまうのは
当然ですよね。

特に最近のレアルマドリードはムラッ気がなくなってきた印象があるので、
しっかり実力を発揮できた結果、と言えるのではないでしょうか


そして移籍関連ではカナレスがバレンシアへのレンタル移籍が決定しました。
レアルマドリード、バレンシア、そしてカナレス本人にとっても
良い移籍だったのではないでしょうか。
レアルマドリードはカナレスに経験を積ませたい、
バレンシアは即戦力となりうるOMが欲しい、
カナレスはとにかく試合に出場したい

個人的には中堅どころのチームに移籍したほうが、
カナレスにとってはいい経験になるんじゃないかな、とも思いましたが…。


そして他に気になるのは最後のピース、FWの補強です。
テベス、アグエロの線がなくなり、実質ネイマール一択になりましたが、
肝心の移籍話はなかなか進展しません。
個人的には、試合でのプレー以外に派手な行動が目立つ彼だけに、
どうなのかな?と思うこともあります。
アデバヨールをもう一回獲得する、何て話もありますから、
これからまたもう一動きあると思います。
気になるのはカンテラのFWモラタの存在。
最近かなり活躍しているようなので、
これからサプライズ起用があるかもしれませんね。



さーてこんな感じで、リーガの開催までもう1ヶ月をきっています。
まだかまだかと首を長くして待ちましょう!!

なでしこ優勝の奇跡!

2011-07-18 23:18:02 | サッカー
今日の早朝に行われたサッカー女子W杯、
日本が優勝しましたね!!

自分もテレビで観戦していました。
よくぞ勝った!っていうのが素直な感想です。


試合展開からすれば、間違いなくアメリカのペース。
自分から見てもアメリカの技術の高さ、フィジカルの強さは日本を圧倒していました。
日本も得意のパスワークはほとんど発揮できず。苦しい展開が続いていましたね。

しかし、どんなに攻勢でも勝てるとは限らないのがサッカーというもの。
2度突き放されて、それでも追いついたなでしこJAPANのメンタリティには
驚かされるばかりです。

PK戦を含め今回の勝利には運が味方した面もありましたが、
その運を引き寄せたのは、彼女らの精神力ゆえんであるということは
間違いないでしょう。
特に印象的だったのはPK戦の前、笑顔が見えたこと。
あの状況で笑顔が出せるっていうことが、彼女らの精神面での強さを
象徴していたのではないでしょうか。


今回の決勝戦は、
スポーツを応援することの楽しさが詰まっていたような気がします。
彼女らが全力で大きな壁にぶつかっていく様、
点を入れられた状況でも最後まで諦めない様、
そして今までの努力が報われ喜びを爆発させる様、
どれもがスポーツの素晴らしさ、感動を与えてくれました。



それにしても今年はホント、言うなればサッカーイヤーですね。
男子サッカーではアジア杯優勝、女子サッカーではW杯優勝。
そのほかにもチャリティーマッチでの三浦選手の劇的な得点等、
サッカー界の話題が豊富な一年だと思います。
だから、
日本はこれからきっとサッカーブームが来る!!
自分はそう考えています!

コエントラン獲得とか

2011-07-06 21:41:58 | サッカー
昨日は無事父が帰ってきました。
どういう状況だったのかは分かりません。

父いわく、

心肺停止した(笑)

とか言ってたんですが、笑い事じゃないですよねー
なんにせよ精密検査も今度受けるようですし、
万事問題ないことを願います。


さて、スペインにいたころよりパソコンの前に座る時間が減ったこともあり、
レアルマドリードの状況を追っていなかったんですが、
先日、コエントランを獲得したようですね
レアルマドリードにとっては念願のサイドバック、しかも左。
いままでマルセロ以外に実質控えがいなかったポジションでしたから、
パワーアップ間違いないでしょう。

ただ、これでマルセロのポジション争いが厳しくなることは間違いないですね。
今季は守備も改善され、だいぶ計算できる選手になってきたとはいえ、
まだ全幅の信頼を置けませんよね
コエントランもマルセロもまだまだ若いので、試合で使って伸ばしてあげたいところですし、
この二人のせめぎ合いはちょっと気になるところです。
それともどちらかを右で使うか…。
個人的には、以前から言っているとおり、マルセロ大好きなのでマルセロに頑張ってほしいところです
そしてゆくゆくはロベルト・カルロスのような左サイドバックを代表するような選手になってほしいなあ、
と思っています。なのでコエントランに関してはとりあえず様子見。


そんなわけでレアルマドリードの残る補強ポイントはFWのみということになりました。
そしてここが一番大変なポイント。
じっくり考えて、将来につながるような補強をしてほしいですね

レアルマドリードの新ユニフォームについて考える

2011-06-18 03:29:32 | サッカー
現地時間 20:30

新シーズンに向けて、早速レアルマドリードの新ユニフォームが公開されましたね。
(結構前の話ですけど…)

詳しくはこちらをご覧ください。(公式サイト)
レアルマドリードオフィシャルサイト

ご覧いただければ分かる通り、
金ぴか(笑)

僕はね、レアルマドリードファンですからね、勿論買いますけどもね
色合い的にどうなんだろう…!?

そして同様にご覧いただければ分かる通り、
ディ・マリアとカカーが決め顔すぎるでしょ(笑)。

そう考えると、ここ最近のレアルマドリードのユニフォームデザイン、
微妙なのが多いんですよね。

ここ5年間で考えると(2006-2011)、個人的に順位をつけると

1位:2006-2007


2位:2007-2008

3位:2008-2009

4位:2010-2011

5位:2009-2010

てな感じです。
ちなみにアウェイユニフォームはまた別の話です
実はレアルマドリードはアウェイユニフォームのほうがカッコいいデザインが多いという事実がありますが、
それはまた後日。

レアルマドリードのユニフォームって白が基調だから比較的着やすいユニフォームだと思っているんですが、
今年の金色はなかなか着るのには勇気が要りそう…

だがしかし、今年のトレーニングユニフォームは打って変ってめっちゃカッコいい!!
黒一色に金色が映える!!
まだ公式サイトのオンラインショップには並んでないようですが、
スポーツショップに出向いたときにでも探してみて下さい!!


<あとがき>
バルサのユニフォームと、レアルのユニフォームを両方買ってみて気付いたこと。
それは、
男性はレアルマドリードのユニフォームのほうがカッコよく着れるし、
女性はFCバルセロナのユニフォームのほうが可愛く着れる、
様な気がするってこと。

配色の問題なんだとは思いますが、もし自分に彼女が出来て、
レアルマドリードかバルセロナかどっちかのユニフォームを着せる展開になったら(どんなだ(笑))、
レアルマドリードでなく、
バルセロナのユニフォームを着せちゃうかもなあ…。