goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

レアルマドリード 0-1 レバンテ

2011-09-20 22:01:54 | サッカー
おとといのリーガの話。

負けちゃいましたね…。

ただ残念ながらケディラの退場は自業自得な感は否めないので、
コントロールできなかったレアルマドリード側に非はありそうです

そしてレバンテは90分間よく守りきったと思います。
レアルマドリードが1人減ったとはいえ、マドリードの攻勢は強かったですから。
特に退場するまでの時間帯にうまく守りきれていたことが、
結果的にレバンテにとっては良かったということなんでしょう。


モウリーニョも言うとおり、カカーの動きは良かったように思いますね。
解説の方のお話を聞いてみると改めてそうだな、って思わせる動きをしていましたし、
素人目に見ても機を見た動きに切れがあったように思います。

一方でケディラは残念な今シーズンデビューになってしまいましたね。
あのポジションはコエントランまで含めれば激戦区になるので、
ここでの退場はかなり痛いところではあります。
逆に次節ラスの出番には期待できそうですね。
一度は戦力外になりながら残留を決意したその姿には、2シーズン前のファン・デル・ファールトを想起させます。
あのシーズンはカカーの欠場もあり、結果的にファン・デル・ファールトはピッチで輝きを放ちましたが、
今シーズンのラスはこの激戦区の中、ポジティブな結果を残せるか、
正念場となりそうです。


次節の相手はラシン・サンタンデール。
強豪ではないとはいえ、こちらも難しい相手です。
怪我人が何人かいることもあり、次節(水曜)はまた違ったスタメンになりそうですね。
初出場が期待されるのはアルビオル、ラス辺りでしょうか。
個人的にはヴァランを見てみたいですが…。

個人的な予想(というか妄想)として、イグアイン先発と読んでみます。
さらにベンゼマも先発。
つまりイグアイン・ベンゼマトップの4-4-2になる!!
…これが当たったら結構すごいな…。

レアルマドリード 4-2 ヘタフェ

2011-09-12 23:18:47 | サッカー
一昨日のリーガ第3節の話。

最終的にレアルマドリードが勝ったとはいえ、
最後までどう転ぶか分からない展開でした。

その理由はヘタフェの出来のよさにありました。
以前からレアルマドリードにとってヘタフェは相性の悪いチームでしたが、
やはり相性が悪いと言うだけあって、レアルマドリードの攻めの時には、
肝心の場所にパスを入れさせず、
ヘタフェの攻めの時には、果敢に人数をかけてカウンターを仕掛けていました。

その得点を決めたのがミクー
今までなんとも思っていませんでしたが、今回の出来を観て
こいつうまいなー、と感心させられました。

ヘタフェには4年位前にリーガ得点王をとったグイサも今年加入しましたが、
ミクーの出来を見る限り、スタメン争いは熾烈になりそうです。


一方レアルマドリードは、
前回と同じく連携から崩していこうとしていましたが、
前述のとおりパスはヘタフェのディフェンスが冴えていたため
なかなか思ったように攻撃できていませんでした。

それでもレアルマドリードが悲観的にならなかった理由は、
コエントランの攻撃参加が機能していたからではないでしょうか。
正直決定機を外しまくっていたので、いい意味でも悪い意味でも目立っていましたが、
彼が積極的に追い越す動きをしていたことで、
レアルマドリードは得点を匂わせる機会を創り出せていました。

彼以外にもチーム全体にボールに絡もうとする動きが多かったので、
連携は確実に高まっているように感じました。



個人的に良かったと思う点は、
ベンゼマが得点を取ったこと、そして控え陣が活躍したことです。
ベンゼマはプレシーズンはよかったけど…みたいなことが一昨シーズンにあったので、
そこを懸念していたのですが、どうやら今年は期待してよさそうですね(笑)。
控え陣は具体的に言うとカカーとイグアイン
カカーの動きになんとなく切れが戻ってきている気がします。
今試合はエジルが微妙な感じでしたので、余計にそんな気がしました。
イグアインはとにかくあの最後の1点に尽きます。
DFを弾き飛ばして叩き込んだあの1点は、レアルのほかの選手には無い彼の能力ですね。

今季は主力控え関係なく、全員の力が必要なシーズンです。
そんな中で彼らの良いコンディションがみられるって言うのは、
今シーズンにとって明るい材料となりそうです。

マドリーから去る者達

2011-09-01 22:19:13 | サッカー
今日は9/1。
と言うことは欧州サッカーの移籍市場は昨日で終了ということです。

駆け込みで移籍が決まった選手も多く、
レアルマドリードの選手たちも例外ではありませんでした。

移籍が決まった選手は

ペドロ・レオン(レンタル)
フェルナンド・ガゴ(レンタル)
ロイストン・ドレンテ

の3選手です。
それぞれ、ヘタフェ、ASローマ、エヴァートンへ移籍しました。

各々出番がありませんでしたからね。

ドレンテはエルクレスで活躍こそしたものの、
チームの問題で試合に出られないことがあったりで、アピールが足りなかったようですね。
元々戦術理解に乏しい選手だったようなので、モウリーニョの好みでもなさそうですし。
彼はまだ若いので、エヴァートンでしっかり大成してほしいです。
一度彼のプレイを見た人は分かると思いますが、結構応援したくなる選手ですから(笑)。


ペドロ・レオンは…モウリーニョと折り合いが悪かったこともありますが、
とにかくこちらも戦術に溶け込めなかったのが致命的ですね。
モウリーニョの戦術をもう少しリスペクトしていればね…。


ガゴはこの中で一番惜しい選手です。数年前までレアルマドリードの中盤を一手に担っていた
人材ですから。
本当に怪我さえなければ、もっと出場機会も得られて活躍できたかもしれません。
とりあえずレンタルでの移籍のようなので、もちろんレアルマドリード側の選手の兼ね合いもありますが、
しっかりコンディションを取り戻して帰ってきてほしいです。



一方これらの選手が移籍するなか、ラサナ・ディアラはどうやらレアルマドリード残留を決意したようです。
個人的にはホッとしました。いくらコエントランがいるとはいえ、
潰し屋タイプがケディラだけだといざと言うとき不安ですからね。
その上シャヒンもいまだに復帰していないので、ここにディアラが残ってくれた意義は大きかったと思います。

去年くらいから移籍の話がちらほらしている選手なので、あと何年いるか分かりませんが、
マケレレ2世として、これからも頑張ってほしいです。



ということで、レアルマドリードの今季の選手が確定しました。
残念ながらFWの獲得はならず。
しかし、裏を返せばベンゼマとイグアインに信頼を寄せているとも言えます。
自分もこの判断は間違っていないと思います。
もしかしたら、カンテラの選手(モラタとか)を起用することが今季あるかも!?

レアルマドリード 6-0 レアルサラゴサ

2011-08-29 23:25:18 | サッカー
さてさて早朝やっていたリーガエスパニョーラ第2節。
第1節がストで延期になったため、事実上の開幕戦です。

そして…


こんなに強いレアルマドリードを久しぶりに見た!!
と言わざるを得ないほどの圧倒的な試合でした。
ここ数年毎年監督が変わることもあり、シーズン序盤は
連携が悪かったり何なりで取りこぼしが多かったり歯がゆい試合が多かったのですが、
今日に限っては微塵もそんなことを感じさせない、
見事な試合を見せてくれました。

特に素晴らしい点は、チームとして攻撃が出来ている点。
他のシーズンでも大量得点の試合はありますが、
個人技からの得点に偏りがちでした。
それが今日に関してはパスからの崩しで見事に得点が取れています。
モウリーニョの戦術がうまく浸透している証拠でしょう。

まさに完勝と言っていい試合でした!


そしていきなりクリスティアーノロナウドがハットトリック
本当に化け物ですね。
何あの得点力!?サイドプレーヤーの常識を超えてるよ!

また、コエントランも凄くよかったです
チーム事情でボランチに入っていましたが、
縦への攻撃力の高さが存分に発揮されていました。
このままボランチに転向してもやってけるんじゃないか?
と感じさせるプレイでした。

ちょっと残念だったのはカジェホン
チャンスが2度あったので、是非決めてほしかったです。
そうすればスタメンへのアピールも十分だったんですが…。


うーん、これは今年のレアルマドリードがますます楽しみになってきました!
しばらく強豪とも当たらないので、ローテーションで色々な選手を見てみたいですね!

CL予選の抽選結果ktkr

2011-08-26 23:25:45 | サッカー
最近2ch用語を使うようになってしまったなあ…。


先日CL予選の抽選結果が発表されましたね。

われらがレアルマドリードはリヨン、アヤックス、ディナモ・ザグレブと当たるようです。
正直な感想を言うと、まあレアルマドリードの勝ち抜けは固いかな、と思います。

と言うより、今回混戦となりそうなグループはあんまりありませんでしたね。
一番混戦となりそうなのはAグループ(バイエルン、ビジャレアル、マンC、ナポリ)。
バイエルンが若干有利ではありますが、どのチームが上がる可能性がある面白そうなグループですね。
あとはFグループも面白そう(アーセナル、マルセイユ、オリンピアコス、ドルトムント)。

あとのグループではHグループのバルセロナ、ミランの同居も熱いですね。
そういう意味ではEグループ(チェルシー、バレンシア、レヴァークーゼン、ゲンク)も面白そう。



話をレアルマドリードに戻しますと、
そんなわけで、レアルマドリードにとっては手堅く1位通過を決めて行きたいところです。
リヨンやアヤックスは昨年も当たっているので、順当に勝ちを拾いたいところ。

昨年度以上に今年のレアルマドリードは成熟しているので、
CL予選をその試金石にしてみても良いかもしれません(もちろん勝つことは前提で)。


…こんなに楽しみにしていても、私はスカパーに登録していないのでCL全くみれないんですけどね…