~東根中部小学校目の前、基礎から受験まで~

日々の教育日記です。下にHPへのリンクもあります。
えいちしんがくじゅく

年単位で久しぶりの更新ですが 学校の宿題について

2017年02月20日 | 学習
学校の宿題について。

邪魔です。

学校の先生方の意図はわかりますし、そこそこいいテキストを使っていたりもします。

ですがやはり、邪魔です。

生徒たちの学力向上と維持のためには家庭で復習させないといけないというのは

おおいに賛成ですし、ある者にだけ課すということは規律と平等感などから

出来ないため全員に課すしかないのもわかります。

課したからには期限を設けて提出メリット未提出デメリットを設けないと

ほとんどの子はやらないということもわかります。


しかしながら、生徒らは個人個人苦手や得意が違い、覚えのよさも違うため、

一律に課された課題(しかも未提出は内申書に響く)というのは、

本当に学力向上を狙った学習をさせたい私にとっては時間的体力的妨げでしか

ありません。特にテスト前に集中するというのが本当にもう生徒のことを考えているのかと

問い詰めたいくらい邪魔でしかたがありません。

そもそもインターネットが以前にもまして身近に手軽になった今では調べる系の課題は

意味を成しません。

今すぐは無理だと思うのですが、公立学校の教育関係の方がここを読んでいたら

少し考えてみませんか。

テスト勉強するのに宿題が邪魔って本末転倒も良いところです。


東根一中目の前 東根学習塾

中部小について

2015年10月29日 | 学習
 今日はOPEN直前なのでチラシを各家庭のポストへ投函させてもらいました。

 不要だというご家庭には申し訳ございませんでした。

 その途中ですれ違う小学生達に話しかけさせてもらってチラシを渡したのですが

 「イイコが多いなぁ。」と思った次第です。

 千葉県でも同様のチラシ配りをしたことは何度かあるのですが、半数程の小学生は

 塾というと「イラナイ」という子でした。しかしながらこちらでは塾といったあと

 でも私の話に耳を傾けてくれる子が多く、凹まずに渡せたことで大変嬉しく思いま

 す。とても感じの良い対応をしてくれる子が何人も居まして、地域性の良さを実感

 しました。

 東根中部小学校、良い学校だと思います。環境も、生徒も。




 渡した小学生のみに口頭での値引きキャンペーンを伝えたのでそれで

 うちに来てくれたら大変ありがたいです。

 悪いようにはしません。どこの先生よりも熱心にサポートします。
 
 学校の担任の先生より一生懸命です。

 一生懸命なだけでなく必ずわかりやすく授業します。

 一度体験授業に来てみて下さい。

 英知伸学塾は楽しく学べますよ。

 東根 塾

ありがとう東根ケーズデンキ

2015年10月24日 | 学習
 本日、英知伸学塾OPEN準備のために照明を買いに

塾近くのケーズデンキに行ったのです。

インターネットで見たところ最安値で送料含まず

7200円位のものをケーズでは7980円で売って

いたので送料ないし待たないしイイナと思って

買いに行ったわけです。そこで店員さんにお願い

したところなんとかなりのオマケをしてもらったので

ちょっと感激してこちらに書き込んでしまいました。

合計で一万円くらい安くなったものでかなり嬉しい。

やっぱり集客と生徒の家庭のことを考えると授業単価を

あまり上げたくないので経費は削減したいわけで・・・


ありがとうございました。



~英知とは深い知性や真理を捉える力です。東根の英知伸学塾~

ながら について

2014年04月11日 | 学習
 今日は皆さんが大好き?な

   ながら作業

についてお話しようと思います。

テレビを見ながら、音楽を聞きながら、というアレです。

 生徒諸君にはながら作業で勉強をしてはいけないと

言っておりますし、学校の先生や保護者の方も言うでしょう。

なぜ言うかといいますと、それは私たち大人の経験から勉強が

うまく行かないと予想できるからです。

しかしそれでは納得できませんね。というわけで理由を考えて

みましたので参考にしてもらえれば嬉しいです。

 みなさんは勉強をするとき、問題を解くとき何を考えていますか。

たとえば数学の文章問題ならば

   問題を読み、文章中の情報を覚えながら

   最終的な目標を確認してそれを意識しながら

   計算式の法則を思い出しながら

   計算式をたて、繰り上がりを覚えながら

   九九を思い出したりと計算するでしょう。

また、英語の長文読解などでは

   これまで覚えた単語と本文を見比べ、照らし合わせながら

   知らない単語は推理、予想しながら

   文法を思い出しながら意味を想像し、

   前後の内容を確認しながら内容を確かめて

   それらを把握しながら問題文を読み

   適切な答えを考えるのでしょう。

この様に、問題を解くという作業はすでにたくさんのながら作業

を凝縮させたものです。満点取れる生徒以外は上記の作業で

なにかミスがあるから答えを間違うということです。

つまり、大半の生徒の頭の中は問題を解くことで

いっぱいいっぱいということです。

故にながら作業をしている余裕はないと言えますね。

 しかし、ながら作業をして勉強をすることによって本番に余裕が

生まれる(本番では、ながら作業できないので勉強中より作業が一つ

減るからという理由)と反論する方もいるでしょう。

それに対しては『理想の練習』について考えてみてください。

スポーツや音楽、演劇など様々なものに練習が必要ですが

テストに向けての学習も練習と言えます。

練習は本番に近ければ近いほど良いもの、ということは皆さん

ご存知だと思います。

テスト中には当然テレビも音楽もありませんのでその環境を

作り出して勉強することが最も良いと言えるでしょう。

 というわけでちょっと読みにくい文になってしまって

申し訳ないのですが

みなさん、ながら作業をせずに勉強してもらえれば

成長しやすいですよ。がんばりましょう。

東根一中目の前 東根学習塾

夏合宿について

2013年07月30日 | 学習
今年も夏の講習を皆さん頑張ってくれています。

例年にも増して気合が入っている塾長は、休み明けの成長にとても大きな期待をしています。


さて、今年の夏合宿は参加者が今のところ18名と結構な大所帯となりました。

行先は那須塩原市

レジャーも含めた合宿ですが受験生には15時間だけ勉強してもらいます。

楽しい合宿になるよう、企画 段取りをしっかりやりますので皆さんご期待ください。

東根一中へまっすぐ 英知伸学塾

新年が明けました。 おめでとうございます m (_ _) m

2013年01月20日 | 学習
今年の受験生もがんばってくれています。

昨年の様に全員合格を信じています。

しかしながら・・・不安です。

知識というよりも心の問題がとても多いと感じます。

以下のことを毎度の様に伝えているのですがどうにも意識が低く

実践できておりません。


       テストへの取り組み方

焦らず、わからないものがあるのは当たり前と思うこと。

わからないように見える問題もよく読めば簡単かもしれないのであきらめないこと。

知識に関して 知らないことはあきらめ、次の問題へ行くこと。

適度に時間を気にして、すべての問題を見ることの出来る様にすること。

どうやって解く・・・のではく、何が出来るのか、出来ることをやってみること。

全部終わったらもう一度見直すこと。忘れていたことを思い出しているかもしれない。



勉強の出来というのはスポーツと同じで、練習で出来ても本番で発揮できないことが

多々あります。

問題に対して恐れずに立ち向かえる強い心がないと正答することは難しいのです。

強い心とは自信と困難により育まれます。

自信があるかどうかは周りの大人の接し方によるところが大きいと思います。

幼いころから誉める材料を育て、誉め、自信をつけてあげてください。

10年後に芽が出ます。

また、くだらないことで誉めないでください。

がんばって出来たこと、人より優れていることで誉めてください。

そうでないと自己評価が出来ない人間になりますし、困難にも出会えません。


私たち職業教育者以前にご家族の教育がその子の本質を作ります。

子どもへの愛は皆様当然お持ちでしょうが、これを読んだ後

もう一度どのように接するか考えて頂ければ幸いです。


考える力を育てる 英知伸学塾

出来ること 出来ないこと

2011年06月18日 | 学習

こんにちは 久々すぎる更新になってしまいました。

テスト対策で忙しかったとか言い訳しておきます。


さて、今日の話題は 「出来ること 出来ないこと」です。

常日頃学習指導をしていますと、当然のことながら

学習の得意な子「出来る子」と学習の不得意な子「出来ない子」

の区別をつけてしまいます。生徒たちには申し訳ない。

そこで彼らの傾向を見ると、

「出来る子」は出来ないことを知ってる、認めている。

「出来ない子」は出来ないことを出来ると言ったりする。強がりもする。

ということがわかります。(もちろん例外あり)

学習において、自信というのは大変重要な要素で塾長たる私などは少年の

頃、自信と見栄を糧に成績を伸ばしたといっても過言ではありません。

しかし、自信と過信は違い、自らの不出来を認めることが成長の鍵である

と私は思います。

世のお母様方、お父様方に僭越ながら助言をさせて頂きたい。

たいして出来もしないのに褒めていませんか?

達成を褒めることは大事なことです。食事と同じくらい大切だと思います。

しかし当たり前に跳べるハードルを越えたときに褒めてはいけません。

子供は大人が思うより強いのです。難しいもの、手強いものには順応して

成長していきます。そしてその期間はとても短いのです。

大事なその期間に難しいものがあることを学び、頑張れば超えられることも

学び、そこで周りの人(家族など)も喜んでくれるということを教えて

あげましょう。

学習のみならず、さまざまなことに結びつくでしょうし、大人になってから

きっと役に立つことでしょう。

東根一中目の前 東根学習塾

がんばってるな 中1!

2011年03月29日 | 学習
この春休み、既存の中学1年のために利益度外視で春期講習プランを
組んだ。(こういうことしてるから儲からない、しっかりしろ俺)

というのも彼らの成績が、悪いからだ。
「どげんかせんといかん」と誰かも言っていたが何とかしようと思った。

しかし懸念はあった。彼らがまじめにやるか!?である。
無論私が利益度外視でやるのだから個人的には好感がもてる子たちである。
だが、いかんせん集中力が持たない。また授業半ばから崩れていくのかと
半分駄目モト感を持ちつつ予定を組んだ。

ところがである。しっかりやっている。教えに頑張ってついて来るのだ。
質問も積極的にしてくれる。かなり苦労はしている様だがきちんとやっている。
学んで成長する楽しさも少しずつわかってきた様だ。

なんだか取り留めのない文章(ほんとに日記みたい)だ。

まぁ言いたいことは
この調子でやってくれ。いくらでも支援するから頑張るんだぞ
である。


塾テスト導入

2011年03月17日 | 学習
塾内テスト(業者委託、偏差値、志望校判定)を導入しました。

ご希望ならば毎月でも受験できます。

テストはなによりいい勉強になります。

怖がらず己を知ってください。

孫子が名言を残しています

『敵を知り己れを知らば、百戦して危うからず』

戦う相手を良く知り、味方(自分)の能力を良く知れば負けることはない

ということですね。

良く知るというのは長所短所含めてですので、

テストを受けてよく考えてもらいたいと思います。



礼儀

2010年10月05日 | 学習
礼とはなにか、考えてみた。

きれいごとで言えば、美徳である。
『ありがとう』と自然に、『ごめんなさい』と素直に言える人は美しい。
東洋の儒教思想の中で育まれてきたこの感覚を大事にしたいと私は考える。

しかし、一方で礼とは生きるための手段でもある。
平たく言えば、ご機嫌取りである。
聞こえは悪いが集団で生きる人間という生き物にとってはとても大事な要素であると思う。
故に礼を失している人は、生きるのが下手なのか、
または一人で十分生きる力があるのかのどちらかであると思う(大半は前者かな)

とまぁ、私ごときが考えたところで、古今東西様々な文化に存在する『礼』というものに
結論はでないだろうし、答えも一つではないと思う。

とりあえず若者に伝えたいのは頭を下げても株は下がらないということだ。
謝ったら負けとか、感謝したらへりくだっている様だと考えるのは間違いである。

『ありがとう。言って当たり前、言われなくても当たり前』ということを覚えておいてほしい。
自分が礼を尽くしても返ってくるとは限らない。大事なのは自分から・・・ということ。

こんな偉そうなことを書きながら、車を運転していると
「道を譲ってやったんだから礼ぐらいしろよ!」
と腹を立てているまだまだ心の幼い塾長でした。


東根一中目の前 東根学習塾

将来について

2010年10月05日 | 学習
毎日(ほんとに毎日、休みは無い!)生徒と接していて思うことは色々あるのですが、
1日の授業が終わって一人になった時間にふと考えてしまうことがあります。

  大人になったらウチに通ってたことは忘れてしまうのかなぁ・・・

私自身は中学のとき通っていた塾のことを結構覚えているのですが、ウチの生徒らはどうでしょうか。
大人になっても覚えているくらい楽しく、ためになる塾であれるように日々努力しなくてはいけませんね。

私自身も塾の経営を続けて、生徒らに『あ、あの塾行ってた』とか行ってもらえるように長続きさせたいものです。
あわよくば少しは教室を増やしたい。利益がそんなに出ない料金体系にしちゃったから難しいですけど
明光さんみたいに全国展開する気はないから頑張ればなんとかなるかな・・・

本日の英知伸学塾

2010年10月02日 | 学習
今日の最後の授業は皆まじめにやってくれてとてもよかったと思います。
質問も多く、説明しがいがありました。
一次関数や二次関数と2、3年生はとても難しい(というか難しく思うであろう)
単元を学んでおります。
やり方を覚えたら忘れてしまう前に復習をしましょう。
    何度も生徒には言ってますが、忘れかけの状態はチャンスです。
    そこで復習すれば、思い出せば記憶が深く、強くなります。

一緒にがんばろうな。