goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々の普通のあれこれ

はるさとの成長日記&近況報告などなど

ルーレイ・キャバーン

2006-03-29 | travel
キャバーンというのは地下洞っていう意味だったと思う。ここは鍾乳洞。うちから2時間半ほどドライブしたところにあるルーレイの鍾乳洞は全米でも最大規模だそうだ。本でしか見たことがなかったので、感動

1センチ伸びるのに100年とか(もっとかな?)かかると言うのに、何万年か何百万年かわからないけど、こつこつと石を育ててきたんだなーとしみじみ。1時間ほどのガイドツアーで、幻想的にライトアップされていて、ちょっと息苦しかったけど、すごいものを見たなーという感じ。
入って少し進んだところに水溜りがあり、あまりにも水面が静かなので鏡のように上のつららを映していて、一瞬ものすごく深いところに石筍が並んでいるように見える。
そして、上から魚の干物が並んでぶら下がっているような、その名も「フィッシュマーケット」や、とてつもなく大きな柱や、目玉焼きなど見所があり、最後には「鍾乳石パイプオルガン」。パイプの代わりに鍾乳石をたたいて音を出すオルガン。そのときは自動演奏になっていてライブではなかったけど、それでも洞窟のなかにきれいな音が響いて神秘的。

ここはオススメです。

シャーロッツビル近郊

2006-03-29 | travel
ここの地名出してなかったっけ?ま、この際だからよしとしましょう。今住んでいるのはバージニア州、シャーロッツビルというところ。平日はよの学校があり、車1台しか使えないので、はるとさとを学校・デイケアに行かせ、私・両親・姪で近郊をぶらぶら。
このシャーロッツビルという町はすごい田舎町なのだけど、大統領を3人も輩出しているのだそうだ。そして第三代大統領トーマス・ジェファーソンの家「モンティッチェロ」が世界遺産となっている。(なぜ?・・・それはさておき)なんと世界遺産のある町に住んでいるのです。やはり行っておくべきでしょ。
まあ、何度も行きたいところとはいえないけれど、天気も良くて景色も良かったし、暇なときにぶらぶらと1度くらい行くのはいいかなー?近くにミッチータバーンという、これまた昔の服を着て、昔のアメリカ料理を食べられるレストランがあって、物は試しとここでランチ。ちょっとビックリな味もあるけど、フライドチキンはおいしかったかな。併設の店でバージニアらしいお土産を買えたのが一番の収穫。
そしてうちから1時間ほどドライブすると、ケズウィックという場所に、以前ローラアシュレイが所有していたというホテルがあり、そこも見学。近くのワイナリーは残念ながら閉まっていた。雰囲気だけ味わう。姪Sはリスの写真を取れて喜んでいる。子供はそういうほうがいいよね・・・。
そしてサムズクラブというお店へ。日本にもあるコストコみたいな大ロットで安く売る店。そのデカさもアメリカらしいか、と思って。私の期待通りビックリしてくれて満足。