先日の休みの夕食後、夫が「夜景を見にいこう」と言い出し、
井出町の万灯呂山の夜景を見に。
そんな近くに夜景スポットがあるなんで、今まで全く知りませんでした。
「ほんまかいな」と車で30分ほど、キョーレツに狭くて、暗い山道を走る。
たぶん遭難したらしばらく見つけてもらえへんな~とか思ってたら、途中何台かの車とすれ違う(離合するのも大変)
みんな、ほぼ、カップルや。
それにびっくりです。
で、山頂に着いたら、これまた街灯も何もまったくなくて、驚くほど暗いのですが、
(懐中電灯を持って行った方がいいですね)
すこし歩くと。
「おお~」と言えるような夜景が広がってました。

写真ではわかりづらいと思いますが、
井出、城陽、田辺、八幡の夜景とあなどってましたが、なかなかの見応えです。
ヤンキーだらけの将軍塚の夜景より、ゆっくりみれます。
親は楽しんでましたが、子供たちはたいして興味もなかったようで
「はよ帰ろ」そればっかりでがっかりでした。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。おかげさまで元気でます。
にほんブログ村
にほんブログ村

イタグレバッグはこちらから→日商印刷のホームページ http://www.nissyoinsatsu.com/index.html
井出町の万灯呂山の夜景を見に。
そんな近くに夜景スポットがあるなんで、今まで全く知りませんでした。
「ほんまかいな」と車で30分ほど、キョーレツに狭くて、暗い山道を走る。
たぶん遭難したらしばらく見つけてもらえへんな~とか思ってたら、途中何台かの車とすれ違う(離合するのも大変)
みんな、ほぼ、カップルや。
それにびっくりです。
で、山頂に着いたら、これまた街灯も何もまったくなくて、驚くほど暗いのですが、
(懐中電灯を持って行った方がいいですね)
すこし歩くと。
「おお~」と言えるような夜景が広がってました。

写真ではわかりづらいと思いますが、
井出、城陽、田辺、八幡の夜景とあなどってましたが、なかなかの見応えです。
ヤンキーだらけの将軍塚の夜景より、ゆっくりみれます。
親は楽しんでましたが、子供たちはたいして興味もなかったようで
「はよ帰ろ」そればっかりでがっかりでした。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。おかげさまで元気でます。



イタグレバッグはこちらから→日商印刷のホームページ http://www.nissyoinsatsu.com/index.html
夜景と言えば、若い頃の思い出ぐらいかなぁ~
この年の夜景と言えば、漁港で夜釣りしている時の漁村の灯りと、灯台の灯りと、電気浮きの灯り、一番綺麗なのが、サビキのアミエビの灯り・・・です!
たぶん、子供達は、漁港の夜景の方が楽しいかもしれませんよ!・・・・
夜景ねぇ~・・・見ると、しんみりしそうです。
どんどんと暗くなって…
真っ暗になった頃に着くのが
わが町でございます。(^-^;
今も、目の前の窓から見える光は
1…2… 覗きこんでも4つしか
なかった!!!(笑)
近くなので、一度行ってみて下さいね。
道は悪いですけど。
夜釣りの夜景!ステキですね~。海からの眺めですね。経験したことありません。
一度見てみたい~!!
ではではまた~
私は逆にそちらの環境がとってもうらやましいです。
きっと緑がいっぱいで、キレイなところなんでしょうね~。
ワンちゃんたちにもいい環境なんでしょうね~。
年いったら山ん中で花つくって暮らしたい…
ってのが私のひそかなユメです
ではではまた~