goo blog サービス終了のお知らせ 

風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

秋を感じに 高麗 むささび亭 さん 

2014-09-23 23:00:00 | 食★ショク

 

 

   元来た道を高麗駅まで戻って、そのまま直進。

  川が見えてきました。

  巾着田に行く道すがらにも、曼珠沙華が咲いています。

 

  川べりに。

   

         

                  川の水もキラキラ。 

 

 

  今回は、先に食事をします。 あそこへGO

 

  

  一番初めの交差点を渡って、

  高麗豆腐さんの前を・・・。

  右に曲がると、美しい曼珠沙華が群生で観られるけれど、

  そのまま直進。

 

  道路が狭いし、車と人が行き交うので、

  気を付けながら4・5分。

 

 

  へぇ、テラスもあるんですね。

  でも、満席・・・中はどうでしょう

 

 

      

     ちょうど、おひとり様分空いていました。ラッキ―

 

   

      横田基地のスク―ルバスを改装された、むささび亭 さん。

    

       

            空調もきいているし、落ち着きます。

 

 

 メニュ―は、インドカレ― と ナンセット があります。

 私はインドカレ―。 辛さは5段階?くらいあったと思います。

 選べますよ。私は1。

 

 待ちました、待ちましたよ。

 でも、お隣の人もインドカレ―。前の人もインドカレ―。

 わぁ~、あれが、来るんだわあ~とワクワク

 

 

  来ました。とっても大きいんです

 お盆くらいありますよ。こんなに大きいとは思ってもいませんでした。感激

  

 らっきょうと福神漬けも大きな瓶に入って、テ―ブル上に置かれて

 好きなだけど―ぞっ

 

 

 お味は、スパイシ―。舌の上にスパイスが残る感じ。辛さは、辛くない

 この1.が私にはぴったり。

  チキンはスプ―ンで押さえて、

 フォ―クを刺せば、ホロホロとすぐ崩れます。スパイスと玉ねぎの甘さと、美味しい

  飲み物は、チャイにしました。食事と一緒に

 注文。コクがあって、舌の辛みを渋みが中和してくれて、一緒にいただいて正解。

 

 

    

    また、来たいむささび亭さん。今度は、ナンセットを是非いただきたい。

 

 

        さぁ、お腹も心も豊かになって。 どうも今年は当たり年みたい。

         時期も最高かもしれません。これは、期待できますよ。

                        出発

 

 

 

          ご訪問くださりありがとうございます 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じに 高麗 朝採りファ―ム さん

2014-09-23 21:16:21 | 食★ショク

9月23日

 

 午前中は、墓参へ行って、

 こんなよいお天気なんですからね、

 さて、どこかへ行きますよ

 

 

 

 

         

                  西武池袋線高麗駅。

 

 

           

 

      

 

     

       そうです、今年も来ました 高麗の巾着田曼珠沙華 。

                今年はどんな具合でしょうか。

 

 

 

  その前に、行ってみたい所がありまして

 

  巾着田とは反対側へ。

  ん・・・まだかしら? 

 

         

 こんな住宅街にあるんですかねえ

 

         

         黄花コスモスが揺れています

 

           

          あっ、そうです。 ここです。 朝採れファ―ム さん。

 

 

 

   クラシック音楽が流れていますよ。

 

     

            

 

            

 

 

      

        やっぱり午後なので、地場産野菜はあまり残っていませんね。

 

        

        

        

       よい卵はずらっとあったので、買いたかったのですが、この後のことを

      考えると、今回は残念ですが。艶っぽくって、丸みがあって、とても新鮮で。

  

 

       

      今度は、早目に来て、帰りに寄ることが出来るようにしたいと思います。

 

 

             それでは、目的の曼珠沙華を観に行きましょう

 

 

            ご訪問くださりありがとうございます 

       

   

 

  

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出作り 横浜 シ―バスでみなとみらいへ 

2014-09-22 22:31:31 | 小旅行

 

 

  横浜マリンタワ―から観たみなとみらいの観覧車。

  近くで観たいですねえ

 

  じゃあ―、折角港へ来ていますからね

 

 

      

 

  

      

 

 

 横浜のクル―ジングは

 マリ―ン シャトルマリン ル―ジュ、 シ―バス

 3つあります。

 

  今回は、シ―バスでクル―ジング

  

      

      気仙沼大島へ行った時以来です。

 

        

        山下公園からみなとみらい まで、420円。

               ¥400と見えますねえ、実は、二重線が引かれてその下に

          420円って書いてあるんですよ 。  

 

 

 

 どんな景色が観られるでしょうか

 

    

 

 横浜赤レンガ倉庫

    

 

 

     

                 飛鳥Ⅱ 

 

     横浜赤レンガ倉庫経由、みなとみらい まで、20分の船旅でした

 

     

            揺れもほとんど感じず、低い目線からゆったりと

    とてもゆったり楽しかったです。ル―ジュやシャトルにも乗船してみたいですねえ。

 

 

            

           ヨコハマ グランド インタ―コンチネンタルホテル。

 

 

      

  

  お茶を飲みましょう。

  こちらは、ヒルズ系の設計で、楽しみにして来ました。

  横浜ランドマ―クタワ―

 

 

            

             この眺め、大好きです。気持ちが解放されます

 

 

           

 

 

           

                       宮殿みたい。

 

 

     Nさんに甥っこさんに続き、姪っ子さんが誕生されたんですって。

     おめでとう(v^-゜)ございます♪。ということでプレゼントを探しに

                  familiar さんへ。

 

           

                 誕生後間もないとなかなか難しいですね。

          結局、両親のセンスに合わせた方がいいから・・・・。

                  ということで、こちらでは見送って。

  

  

     

   もうclose の時間。 静かになった空間。おお―、ここは何てゴ―ジャスな景色。

 

 

          

             流線型のエレベ―タ―。エレガントです。

          

 

  はぁ~、かれこれ1時間。歩きました。

  この日最後の目的のお茶を

  スタバしかなかったので。 あ、スタバさんゴメンナサイ

 

      涼しい風に吹かれて、

     夜景を見ながら、色々・・・お話。フムフム、成程。人生ままなら

     ないですよね。だからこそ、過去は愛おしく感じるものですよね。

 

 

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

   Nさんと久し振りのお出掛け。丸一日。

   何日経っても、たくさんの場面が浮かんで、心がほっこり。

   そう、想い出って大切ですね。

   Nさん、ありがとうございました。

   また、たくさん食べて、たくさん観て、たくさん歩きましょう。

   よろしくお願いします。

 

 

 今回の想い出の品。

 

    

 

    マリンタワ―や碇。

   想い出が詰まっていてキ―ホルダ―は大好きです。

 

    赤い靴 の女の子の像がある

   山下公園・横浜に因み、赤い靴も購入。 

 

 

 

           ご訪問くださりありがとうございます 

 

         

 

 

    

 

 

 

   

 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武池袋店 イケセイ プリンセス マイメロディ  カフェ・マイメロディ♪

2014-09-22 16:10:16 | 食★ショク

9月22日

 

 明日はお彼岸。

 暑さ寒さも彼岸まで。

 ぐっと秋が深まりますね

 

 

 アイスも、もう・・終わり・・・ですね。

 

  いちご味は最強です。

  

 美味しゅうございました。

 

***********************************************

 明日23日まで。

 イケセイ プリンス マイメロディ

 

 カフェに行きたい  。 西武池袋店 Loft 12階。

 

  Loft って、久し振りです。

 こちらは、テニスのコ―ナ―とのコラボ。大学生くらいだったら、着たいわ~

 

 

 エレベ―タ―で8階まで上がって、レストラン街を背にして進んで行くと

 斜め右手ににエスカレ―タ―があります。

 

 

     あ~、ありましたよ~。

    可愛い。 誰も並んでいません。 渋谷とは大違い

 

    サンリオキャラクタ―で1位に

   なっただけあります。ピンクとブル―。配色が最強ですよね

 

   

  もともと、ここは喫茶店なんですね。

 

   パフェもいいけれど。

 

  えっと、席は・・・。

 

  

  あそこしかないでしょっ

 

 

  

  セルフなので、注文して、マイメロディちゃんと一緒に待ちます

 

       フフ

 

  

  来ましたよ

 

    

 

 

  

 

 どうでしょう~。いや~、可愛い。想像していたより、可愛いです

 

 食べるの? 食べられないですよねえ

 もうちょっと、眺めて、喜び高めましょう

 

       

       御花畑みたい。この中を歩いてみたい。

 

 

      

      ロ―ルケ―キの上には、マイメロディ。

 

        

 

 そして、可愛いさのトドメは

 

       

             いちご の ハ―ト

 

 

      

       ではでは、マイメロディちゃん、いただきます。アハハ

 

        

          ロ―ルケ―キはモチモチフワフワで、

     見た目も、お味も、とっても満足。 美味しゅうございました。

 

         

 

       

 

 

 色々な所で、色々なものとコラボしているんですね。  

            

 

        

 

 

           

 

 

          

 

 

 

           

         ご訪問くださりありがとうございます 

 

    

   

 

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出作り 横浜 横浜マリンタワ―夜景

2014-09-22 00:23:00 | 小旅行

9月22日

 

 

  横浜の夜景とは。

 

      

      はい! 横浜マリンタワ―

 

     

    ちょっぴり、スカイツリ―様と似てる。

 

 

   テラスでは、お食事を楽しんでいる方々が。

   実は、まだ、次の目的もあるので、さっ、夜景を早く、早く。

 

        

    あら、い―ねっ! クレイジ―ケンバンドの横山剣さん。 

 

    クレイジ―ケンバンドって、好きです。

    昭和の時代。光と影の時代ですよねえ。その香りがプンプン。

 

    マリンタワ―・ゴ―・ゴ―。

           

        

       

 

 こちらは。

 

        

 

 

  どこかで観たような・・・絵。

 

   あ―、山下 清さんの。

  確かどこかのお宅に泊めてもらって、感謝の代わりに作った貼り絵・・・

  じゃなかったかしら。横浜をモデルにした・・・。

 

     

 

 さあ、エレベ―タ―、30階へ。

 

 エレベ―タ―の扉が開いた途端、わ~っと歓声が。

 

 

 

 

   

   はぁ・・・・綺麗です。

 

   

 

 

   

 

   

 

 

   

 

 

         

 

 

    

 

 

    ロビ―には。

 

    

 

 

    

 

 

  2階には。

 

    

    フェリス女子学院から贈呈されたグランドピアノが展示されていました?!

 

 

 

         

        氷川丸をセットで是非  の横浜マリンタワ―でした

 

                 次は、あそこへ

 

  そうそう、10月2日、17:11から、ここ横浜マリンタワ―から

 ダイヤモンド富士 が観られるそうです。   こちら

 

 

 

            ご訪問くださりありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出作り 横浜 中華街・謝甜記 貮号店 さん

2014-09-21 22:00:00 | 食★ショク

 

 

   

       

       氷川丸とお別れ。

 

   曇り空でもまだまだ

  水分補給は大切。 世界のKitchenから シリ―ズ。

  初めてのスパ―クリング。

 

   想い出作り 横浜で一番の目的とは・・・

 

 

  さあ、中華街へ。

  17:00.どうでしょう。また、長い列かしら

 

 

   

         このちょっと怖いサンタさんが目印。

 

       

       東門から入って一番初めの左の角を入って、

    1・2分、右側。 謝甜記 貮号店 さん。お粥のお店です。

 

 何種類もあって、小龍包も豊富。

 20分程で入店できました。

 

 注文もすぐ終了  。

 海鮮粥 と 水餃子 と 小龍包 と 唐揚げ

 

 周りの人もお粥と思い思いのものを。

 待ちどうしいですねえ。

   

 

 来ました、来ました

 

    ん? 海鮮粥・・・の筈では?

 

 

  はい! 中に入っているんです

 

    いか に。

    えび に。

 

   お麩 と パクチ―も入っていました。

   やさし~いお味で、日本のお粥とはまた違った粥です。 

   ホント、 美味しい!!!

 

    プリプリで、ジュ―シ―で。

 

    カレ―が鶏肉についていて、

   梅と胡麻の味噌味のタレをたっぷりつけて。これもこちらのお店の

   名物だそうです。美味しい。

    やっぱり、小龍包は美味しいわ~。

   

  和食、中華、寿司。私の大好き三大料理。

  あっ  という間にお腹に納めてしまった私  。

  Nさんはまだまだです。

  ・・・・・・あ・・・・そうね、「すみません。マンゴ―プリンお願いします」

  こんなに美味しいんですから、デザ―トも食べてみたいですよね。

   ほ~、ハ―ト。これはこれは。

  美味しかったです!!! 杏仁豆腐より、マンゴ―プリンかなこれからは

 

  目的達成

  みなさんも横浜中華街へ行かれたら、美味しいお店は他にもたくさん

  あるでしょうが、こちら、 謝甜記 貮号店 さんへ。 

  東門を入って、真っ直ぐ歩いて、右側すぐの所の 謝甜記 さんは、

  小龍包がありません。

  お粥だけでしたら、こちらの方が早く入店できるかも・・・しれません。

  貮号店 さんとは、目と鼻の先なので、ちらっと、貮号店さんを見ながら、

  決めるのもいいかもです。 

  私達が初めに並んでいたのが、そう!本店さんの方です。

  私は断然、貮号店さん の方  。

  もちろん、ランチもとってもお得。

 

 

    

           夜の東門はまた違った美しさを放っていますね

 

             では、夜景を楽しみに参りましょうか  。

 

 

            ご訪問くださりありがとうございます 

 

  

  

  

  

   

 

 

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙 と 深まる秋の夕焼け

2014-09-21 20:25:25 | 日記

9月21日

 

 家に帰ると。

 

    

 

 誰かからの手紙。

 

 

 あ、ボランティアの会の方から。

 

  可愛いハガキも。

 

          

 

    

 

 

 メ―ル、LINE。 気持ちを紡ぐ手段は様々な時代になりましたが、

 短い言葉と絵。

 気持ちが伝わってきます。

 

 封筒も手紙の折り方も色々工夫をされていて。

 ありがとうございます。

 

************************************************

 今日は公休日。一日家で過ごすことに決めていたので、 

 前日は、ボ―っと。

 

 あら、もうそんな時期ですか。

 

    

    デング熱が発症し、また、デング熱に感染した蚊が見つかった

    ことから、お客さんはとても少なかったけれど。

 

  

           

           

 

    

 

 

************************************************

 そんな日の夕焼け

 

        

           職場の人全員が、綺麗~とみとれました。

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

          

 

    秋が日一日深まります。 よい一年だったと思えるように、日々大切に。

 

 

            ご訪問くださりありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出作り 横浜港 日本郵船・氷川丸4 機関室、三等客室

2014-09-20 09:00:00 | 小旅行

9月20日

 

 

  船内の見学も最後へ。

 

  

  心臓ともいえるエンジンル―ムです。

 

        

 

        

        こんなに複雑なものを設計、制作、施工する人達って

        凄い!!

 

         

         

 

          

 

 

  

  

           

           なんだか現実的になって・・・私が乗るならここだわね。

 

 最後のコ―ナ―は。

 

      

      

      病院船として活躍していた時もあったんですね。

      

        

     

 

        

           

 

 

          

 

  

      

 

    

 

    

 

 

          

             1時間半ほどの船内・・・楽しい旅・・でした。

 

 

 さて、次は、横浜マリンタワ―を眺めながら、一番の目的地へ。

 

          

 

 

   84歳、氷川丸。 いつまでも、ここ横浜で私達を楽しませてくださいね。

      

 

 

               ご訪問くださりありがとうございます 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武池袋店 秋の大北海道展 と 西武池袋店 へ

2014-09-19 23:32:32 | 食★ショク

9月19日

 

  合宿も終わって、私の業務はほんの少し抑えられた

  演奏会までの束の間の静かな時・・・・・

 

  さあ、定時通り仕事を終えて、行くぞ―――

    ・・・・・ん・・・待ってぇ、どうしようかなぁ・・・・

 

  時間的にね・・・・・よし! そうしよう。

 

 

  凄い人です。大盛況。 ぐるりと回って、ここにしよう

 

     

 

       

 

    

    ボタンえびのお弁当。 肴や一蓮 蔵 さん。10分程並んで。

 

   そうです、ここは。

         

               東武池袋店。 秋の大北海道展

 

  どこも長い列で、今日は2日目だし、30日まで開催されているし、

  とりあえず今日は、あと少しだけ

 

 

  王様しいたけ・・・! まあ、生は初めて見ます。1080円ですってぇ。安い。

  試食もさせてもらえて。

        

 

  帰り際。

         

      

                佐藤水産 ・・・ここも美味しそうです。

 

 

   美味しそう。北海道の自然の恵み。

 

   試食させてもらって、いつまでも

  香りと味が舌の上からなくならなくて、しいたけ好きにはたまりません。

   

  とにかく、肉厚で、大きい。

 

   いくらがこぼれます。

   ほたても入っていました。

  とっても美味しかったです。ぼたんえびもなんの臭みもなく、甘くておいしかった。

  お米は国産。白米ではなく、醤油がほんのり香る混ぜご飯のよう。とにかくまた

  食べたくなるお弁当でした。

 

  

  ん! 時間的には、大丈夫。

  行きましょう

 

 

       

     かわいい~。 そうです、マイメロディ。池袋西武8階。

       

       でも、ここよりもっと行きたい所があるんです。

 

       

                まあ、こんなに大きなマイメロディちゃん。

 

        

         同じ西武池袋店内です。このまま、進んで行って。

 

                    楽しみです

 

 

             ご訪問くださりありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出作り 横浜港 日本郵船・氷川丸3 船長室・操舵室、一等特別室

2014-09-19 09:00:00 | 小旅行

 

 

     氷川丸船内、次は?

 

          

 

 

  一等特別室です。

        

        

        

                  ひとりで三部屋?!

 

 

 さあ、いよいよ、操舵室です。

 

 

 細い幅の階段を昇り。

 

       

      船内に入る前に ボ―― っと鳴った汽笛。哀愁たっぷり。

          

 

  先ずは甲板に出ます。

 

       

   みなとみらいが綺麗に見えます。

 

          

          かもめもゆったり。

 

 

 もうひとつ階段を。

          

 

   一番上まで・・・・昇りましたねえ。

         

 

 

  

  

 

 

 

        

        舵ですねえ。大海原をたくさんの命を預かって。

 

 

 氷川丸命名の由来が。

        

         

         そうですよねえ。船の事故は、大惨事ですもの。

 

 

   

 

           

 

         

 

 次は、船長室です。

 

         

         

 

          

          寝室。

           

           バスル―ム。

 

   

 

 

  そろそろ、17:00になります。広い船内、思ったよりずっと楽しいです。

 

    

        

 

 

       

 

       

         あ、シ―バス。 あれにも乗りたいと思っています。

 

 

 

           ご訪問くださりありがとうございます 

 

 

 

       

    

 

 

       

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする