9月24日
曼珠沙華を楽しんだ方々とすれ違います。
ここまで来ると、巾着田はもうすぐそこです。
歩道の左脇に咲いている、コスモスや彼岸花も美しいです。
こんな花も咲いて、迎えてくれました。
さあ、この先に。
ん~、遅咲きの地区ももう7分咲きです。
訪問時期がぴったり合ったようです。
コスモス畑は。
少しだけ咲いているようです。
少しだけ咲いている様子に、コスモスの儚かさが一層引き立ちます。
このコスモス畑を過ぎると、巾着田が見えてきます。
わぁ~、凄い!!やっぱり今年は、素晴らしい時期に来ることが出来ました。
入口はまだ先なので。
右も左も、曼珠沙華。
300円を払って、会場へ。
ふれあい広場には、沢山のお店が出店しています。
加藤牧場のソフトクリ―ムをと思いましたが、コ―ンは既に売り切れと
いうことだったので、パス。
あちらから、音楽が。
太郎・次郎の同じ団体の
お猿さんのショ―が行われるそうです。
え、この先も群生地があるんですね。
一度も行ったことがなかったです。
遅い地域ですが、既に見頃ですねえ。美しい。
見渡す限りの曼珠沙華。
もう、ここだけでも満足ですねえ。 曼珠沙華って、万華鏡のよう
。
そして、妖艶さと愛らしさを兼ね備えて・・・・華麗ですねえ。
早咲き地区へ戻りましょう。
まだ、お猿さんのショ―は始まっていないよう。お猿さんもご苦労さま。
ご訪問くださりありがとうございます