goo blog サービス終了のお知らせ 

風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

団の中1へ メッセ―ジ(*^^)v

2012-03-24 08:30:00 | 日記

3月24日


今日は、中1のみんなが、明日の式典のために

朝、はや―くから、仕上げの作業に来るとか。

色々あって、専念できなかったよね――。 

何度も買い物にも行っていたし。

受け止めるの大変でしょうね・・・・・。

それに、人数も多いから、なかなかひとつになるのも

難しいだろうし。

 

4月からは最高学年。 

思いもしない大きな変化があっても、

歴史を作れる時に巡り逢えた感謝と喜びをもって、

団の中の自分・・・ではなく、

自分達で新しい未来の団を作っていくんだ! 

くらいの意気込みで頑張ってくれたらウレシイ。

先生方が作るんじゃない、あなた達が作るんだよ――。

頑張って~ 

いつも応援してマス。 

一人ひとりが、輝ける  ように 

 

 

 

   今日も見に来てくださってありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ロシェル南青山店 と 今日(3/23)の花ことば・ミツバツツジ

2012-03-24 02:04:49 | 日記

3月24日 

 

昨日は一日冷たい雨  でしたね。

お招きいただいたランチ   

「 ラ・ロシェル 」南青山店  行って参りました。

んふ   

ちょっと、ヒンシュクかしら・・・・と思いつつも、

本当に美味しかった 

五感へのプレゼント   

でも、説明してくださることは 右から左へ~   

すいませんっ・・・映像をお楽しみくださいネ  



はいっ! お約束のエルメスのお皿。 ここは ブツブツ言い訳しながら  

 

アミューズは・・・・まずは、お招きくださった方のお話を フムフム 。

ちょっと  出来る雰囲気じゃなかった。

4種類ありました。 アスパラのナンチャラ?? 

(ム―スのように仕立てられていました) と、いかと昆布のような海藻の和風澄まし汁

のようなものがお猪口に。

レバ―ペーストのようなものがスプ―ンにIN! 

いかを燻製にしたものがゼリ―風に。 

どれも、香りが立って食欲をそそってくれます。



飲み物は、これからお仕事ですから、ノンアルコ―ルのシ―ドル。 

甘酸っぱ~い 

 

   

 甘エビとトマト。トマトが甘くてジュ―シ―。  

 

  

 トマトのポタ―ジュに真ん中はトマトで作ったゼリ―。

 一番上もトマト。 ポタ―ジュはふか―くて、の―こ―なお味



                                       

   

 九州のスズキ。むっちり弾力のある身。下には大根と赤ピーマン。 

 右手は小玉ねぎ。甘い!!。ソ―スはバルサミコ酢のようだった。

 味のハ―モニ―

  

                                                

    

  メインの蝦夷鹿。左は胸肉でベ―コン巻き。ソ―スも蝦夷鹿からとったものらしい。

  真ん中はもも肉をミンチ状にし春巻き風。右は背肉。上にはスパイシ―なペッパ―が。 

  肉の横にある野菜の歯ごたえのよいこと。ちょっぴりぬめっていて、サクサク。味は

  何もしないのだけれど、舌の上に残る蝦夷鹿の血の味を程よく抑えてくれて・・・・

  名脇役日本人にはとってもうれしい野菜 



 

   

 メニューにはないチ―スを勧められて。ワタシは、右のブル―チ―ズが食べた

 かったので。オレンジ色は珍しいですよね。左はカマンベ―ル。ブル―チ―ズは、

 とってもとっても美味しかった 。干し草の香り。ハイジだ。ハイジの世界

 。食べ進むと、幾重も色を重ねた重厚な油絵が目の前に見えて、キタ―。  

 ヨ―ロッパ、行きたいっ8月のロンドンオリンピックからフランスへのとっ

 ても素敵なツア―見つけちゃったんですヨ。行きた―い。でも、行けない。  

 と話は戻り、乾燥レ―ズンもイチジクも自然の甘さが優しく、主張のしっかりした

 チ―ズさんと合う・・・・・ おいし―な―  。

 

 

 

 デザ―トの前のお口直しだそう―で。

  

 写真では今一なのですが、お皿も全てが水色・・・いや、サイダ―色(ワタシ

 は好きなのです・・・いや、お洒落に言えば、ブルーハワイ色おお??)と言

 った方がピンとくるかも・・・・・キレ―なんですよお。シャ―ベットよりち

 ょっと粗い氷でさっぱりと。 

 

 

 

 お待ちかねのデセ―ル 

   

 ヒエ―、なんて愛くるしい。イチゴのシャ―ベットやイチゴの生クリ―ム。

 紅茶とマッチしてしあわせ

 

 

  

 最後は、キンカン。左には生クリ―ム。真ん中はバニラアイス。右はチョコレ―ト。 

 キンカンを結んでいるのはゼリ―。チョコレ―トは濃厚で、これひとつでも満足で

 きる。キンカン大好き!。チョコレ―ト最高!



 

 最後は、ハ―ブティ―。エスプレッソのカップで。

   

 カモミ―ルって言ってたけれど。これはなくてもいいかも・・・・。

 


 美味しくいただきました。 

 お招きいただきありがとうございました。本当に・・・・・・。

 ただ、ちょっぴり感じることがありました。 

 今、仕事が本当に立て込んでいて、色々と環境の変化もあり、

 気が張っている状態。

 五感へのご褒美でも、やっぱり、ゆったりとした時の方が悦びは大きく、

 持続しますね。


 だから、震災に合われた方々には、

 本当にお一人おひとりが望まれることを一時も早く

 実現して差し上げて欲しい!

 その中でお好きなことを堪能していただける日が一日も早く

 きますように。

 そして、今までの通りではなく、

 もっと幸せに・・・・・と願いました。

 

 

 

<今日の花ことば> 3月23日

  ミツバツツジ ・・・・・節制。

  

  【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】



 

 今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食はフレンチ♪

2012-03-23 09:00:00 | 日記

3月23日 

 

今日は、フレンチレストランのランチにご招待していただいたので

これから行って来ます   


勿論、その後、午後から21:00までは、お仕事ですけどネ 

お仕事山積みでとっても忙しいんですけどね。

決算ですしね。


でも、せっかくのご厚意・・・・・・感謝で行かせていただきマス。  

今回は何枚か  出来るといいな・・・無理かな・・・

 

 

  今日も見に来てくださってありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いを胸に と 今日の花ことば・バイモ

2012-03-22 23:35:30 | 日記

3月22日 曇り 

 

◆ 今日はお約束通り、4:50分起床― 

オープニングで歌って来ました・・・・って、

その後はお仕事で、今帰宅いたしました 

それはキレイなキレイな舞台でした。 

お花がい―ぱい  。 

ライトも様々な色に変化 

楽しかったです   で、リハ―サルの最中なら撮影可だったので、

のはずが・・・・・・撮れていない・・・・・・・・   

あんなにキレイに納まっていたのに・・・何故・・・だ――。

ということで、今日は何も映像がございません  

 

 

 

◆ お別れの日まであと3日となった今日。

「卒団したくな―い」 と話し掛けてくれたRちゃんとMちゃん 。

「そ―かあー、あと少しだものね・・」とワタシ。

「先生(ワタシの名前)と別れたくない!」とRちゃんとMちゃん。

思ってもない言葉・・・・・・ウレシイなあああああ  。 

今の中2は、前にも書いたけれど、

私にとっても4年という長い期間一緒だったし、

波長が似ている子が幾人かいてホッとしたし。

こころに残るクラスでした。


 

今日は突然のことも相まって、大変な一日だったと思うけれど、

卒団式の練習をしていて・・・澄んだ声が美しかった。

今しか出せない声。今しか感じられない感情。大切にしてください。


みんなの声を背中に受けながら、今日、みんなが受け止め切れない分は、

私が受け止め、受け入れ、納めてあげたい。 

だから、柔らかく、そして、お―きな祈りでずっといます。

 

 

Kちゃん、Sちゃん、思いが通るといいわね。 

 

そして、悲しいけれど、25日が楽しみでもある。

そう! ずっと忘れない一日になる筈だから・・・・・・・・。

 

 

 

<今日の花ことば>

 バイモ ・・・・・ 才能。

 (貝母)

 

 【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】

 

 

 

   今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第84回高校野球選手宣誓 と 昭憲皇太后と赤十字展 と 今日の花ことば・ハナノキ

2012-03-21 22:22:02 | 日記

3月21日 晴れ 

 

午前中、銀行に行くと、TVがついていました。

あっ・・・今日から高校野球  。

そういえば。 選手宣誓は石巻工の主将だった。  

 

(選手宣誓文)

東日本大震災から1年。  日本は復興の真っ最中です。  

被災された方々の中で苦しくて心の整理のつかない方、  

今も当時のことや亡くなられた方を忘れられず悲しみに

暮れている方々がたくさんいます。  

人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは

苦しくて辛いことです。  

しかし日本がひとつになり、この苦難を乗り越えることができれば、  

その先に大きな幸せが待っていると信じています。  

だからこそ、日本中に届けます。  

感動、勇気、そして笑顔。  

見せましょう、日本の底力、絆を。  

われわれ高校球児にできること。  

それは全力で戦い抜き、最後まであきらめないことです。

今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを

誓います。  

石巻工(宮城)・阿部翔人主将(3年)   

[2012年3月21日10時51分]

 

 

2分を超す選手宣誓。

くじで決まるんですよね。 

選手宣誓って。 

偶然なんかじゃない・・ですね・・凄い・・・。

復興だけではなく、先も見えない日本。 

不安な日本。 

誰にも頼ることの出来ない日本。

そんな日本全体へのメッセ―ジですよね。 

日本中が感動した素晴らしい2分だったと思います。 ありがとう!

 

 

 

◆ ‘100年’ が目に入ってくるこの頃ですが、今日も      

  帰りに    明治神宮。  

    



     

 

  赤十字  昭憲皇太后さま 基金創設100周年記念。   

  昭憲皇太后さまとは、明治天皇の皇后さま。嘉永2年(1849年)に

  お誕生です。 お子様はいらっしゃらなかったそうです。 明治45年に

  10万円(現在の3億5千万)を寄附され100年。入場は無料。行って

  みたいですね。

 

 

◆ 桜咲く! 高知で10輪。一日早い開花だそうで。

  いよいよ、春  ですね 


◆ 明日は、放送記念のオ―プニングで合唱の一人として歌いマス。

  朝8:00集合。5:00起き?!。ギョッ。  

  もう寝なくては。 それでは、おやすみなさい 

 



 <今日の花ことば>

 ハナノキ ・・・・・ 信仰。

 

 【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】





     今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございます

 

         

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年 別れの季節  高梁市立吹屋小学校 

2012-03-21 09:00:00 | 日記

3月21日

昨日は、ワシントンの日米友好の桜が100年とご紹介しましたが、

岡山県高梁市、吹屋小学校。 現在国内で最古の木造校舎として 

100年 頑張ってきた小学校。

NHK朝の連続ドラマ小説「カ―ネ―ション」でも外観だけですが、

使用されたそうで。


               

 

 

 

  


   



現在6名の児童から増加する見込みがないということで、昨日廃校となり、

重要文化財となるそうです。

 



 3月もあと10日程。梅、桜と美しい季節ではありますが、

 旅立ちの時でもありますね。私も見送る側だけれど、とうとう後4日で

 お別れの日・・。思い出の一日になりますように。


 

 



   今日も見に来てくださってありがとうございます 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンの友好の桜100年 と 今日の花ことば・スミレ

2012-03-20 21:30:00 | 日記

3月20日 晴れ 




河津桜も今年は遅く。 

16日まで楽しめ、まだまだ楽しめるようですね。



ワシントンの日米友好の桜も便りが   

◆米ワシントン、桜咲く花見客「日本の復活祈る」2012.3.19 09:33 

ワシントン市内の桜。奥はワシントン塔=18日、ワシントン

【ワシントン=佐々木類】

米国立公園局が桜の開花宣言をした18日。


ワシントン市内の花見の名所、ポトマック川沿いのタイダル・ベイスン

周辺は多くの花見客で賑わった。


 


 今年は東京市(当時)から桜の苗木約3000本が送られて100年。

 20日からは毎年恒例の「全米桜祭り」が開かれるが、節目の年である

 ことから、4月27日までの約5週間にわたって開催。

 日米友好の歴史を振り返るとともに、東日本大震災から立ち上がる

 日本の活力をアピールする。

 期間中、東京電力福島第一原子力発電所事故で計画的避難区域に指定

 された福島県川俣町の山木屋地区から若者中心の太鼓クラブが公演する。

 また、東北大ジャズオーケストラによる公演もあり、米国からの支援

 への感謝とともに、復興への決意を示す。


 日米友好100年・・世界中が真の友好で結ばれていくといいですね。

 

 


<今日の花ことば>
 
スミレ ・・・・・ 誠実。真実の愛。

 

【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】

 



 今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん PANJA 入間仏子 と 休日の散歩♪

2012-03-20 19:00:00 | 日記

3月20日 晴れ 

 

地元に帰って、あまりにも心地よい陽射しだったのでお散歩  。 

ちょっと、行ってみたい新しいお店もあったので  。

街カドWaker に載っていた  “ PANJA ” 。  

天然酵母のパン屋さん。    まだ、ホ―ムペ―ジはありません 

西武池袋線 仏子駅から徒歩20分・・・・ちょっと、遠い   

川を越えるし、休日のお散歩にはいいかな?



 

    

 中橋。 が西から東へお―きく筋状に。なんか、喜びが湧いているように感じますヨ。

 


 もうすぐかしら? ちょっと脇道に入ってみましょうか。

   

  倉? 脇には紅梅。




   

 白い土塀がキレイです。

 



 ちょっと道に迷っている感じだけれど   

 国道299号 に出て・・・Belc というス―パ―の横・・らしい。

 へ―、Belc って大きいのね~。マツモトキヨシもしまむらも同じ敷地にある。 

 庶民の味方地区ですナ 

 

 

 

 ああ―、あった―。

  



 

 

   

  ウッディ―な外観。



  

  陽射しが店内いっぱいに広がって、奥で購入したパンをいただけます。

 



   どれもとってもオシャレで

  おいしそう―。こんな田舎なのにィ 

 

  

  

  たっぷり入ったアスパラ。パン生地がとっても美味しい!噛み応えがあり

 もっちり。 小麦の味と香りが広がります。デニッシュはワインで煮たリンゴ。

 下のカスタ―ドもリンゴも甘さが抑えられていて、パンの味を邪魔せず

 飲み物はホットコ―ヒ―とアイスコ―ヒ―(180円)だけでした。パン生地が

 とってもおいしかったので、 「焼き立てです」の声に誘われて、帰り際にクロ

 ワッサン(150円)を3つ買ってしまいました。明日の楽しみ 。お値段も合格  

 



 5月からはサラダとス―プも販売されランチメニュ―ができるそう。  

 全面ガラスなので、雨の日も楽しめそう。照明もオシャレ。  

 

 

 




 おトイレもとっても広くてキレイ。 ゴ―ジャス   

   

 ちょっと遠いけれどまた来よう   

 ◆PANJA ・・・パンジェ:レーズンやジャガイモ、ホップなどから

 天然酵母を自家製造し、小麦粉は国産を中心に使用。

 ラインナップは120~130種類。 特にマッシュポテトを混ぜ

 込んだ生地の水分率が高いハ―ド系のパンは驚くほどにもっちり。

 仏子駅北口より中橋通を北へ、国道299号を右折し道路沿い、

 徒歩20分。9:00―19:00(パンがなくなり次第閉店)。

 

 

 

 帰りは Belc に立ち寄ったり、マツモトキヨシに寄ったり (*^^)v

 入間川は底まで見えて。水面はキラキラ。

 

     

 大きな鯉もたくさん泳いでいました    

 

 

 

 あちらこちらから梅の香りが漂って。ここは特にきれい。

    




 

 ここの塀は懐かしいですね―。塀と他の植物、木々とマッチしていて、

 日本らしい風景。これから日本が一番美しい季節かもしれませんネ 

 行きと帰りで1時間強。 陽射しがちょっと・・・・・お肌が気になり

 ますが( 日焼け止めを購入  )、歩くっていいですね。

 過去の自分を思い出し、懐かしい気持ちにもなれる。だから、新しいこ

 とにも進んで行ける。すっかり、春。希望を感じられる一日でした。

 

 

 

   見に来てくださってありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸  法話

2012-03-20 16:39:09 | 日記

3月20日 晴れ 



今日はどこも道路が車  でいっぱい。 

みなさんご家族で。

 

私もお墓参りに行ってきました。 

僧侶の方のお話も聞かせていただきました。

仏さまは、自分のことを後回しにして他の方のことを先にしていく人を

手助けしてくださるそうですよ。


人を想い、自然に優しく、励まし合って、

手と手をつないでいくことが “ 絆(きずな) ” 。

そうしていくことで、勇気は生まれ、どんなことも乗り越えて行ける。 

そうです m(__)m



んふっ   そ―ですよね。 

励まし合って、助け合って・・・思うだけでこころが温かくなりますネ。

その様にさせていただきましょう   

と心に誓ったワタシなのでした。



 

                 

 日も見に来てくださってありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は  とうふ坊 と 今日の花ことば・シダレザクラ

2012-03-19 21:30:00 | 日記

3月19日 曇り 

 

 

さて、夜は気の合う仲間とおしゃべり&今後のこと。

食事は、地元 “ とうふ坊

 

 

 

  

ふじみ野、 鶴ヶ島  にもあるらしいですよ。

 

 

 

 

 中は椅子席と掘りごたつ個室とテ―ブル個室。 


 


  



 

 

 お料理は、980円から1500円くらい。コ―スは2000円、3000円。

 豆乳を使ったパスタやグラタン、ピッツァ。デザ―トも。

 



 私達は 豆腐ハンバ―グと牡蠣フライ

    

  

     

  お豆腐はおかわりができます   

 

  未来を考え色々な事を話して。他の人に喜んでいただけることを

  目標に計画を立てました。 家庭・家族、仕事・・・色々あるけれど

    ガンバロ―    を合言葉にお別れしました。

 

    



    

 外はすっかり暗く。照明の光がキレイ 

 

 

 

 明日は、お彼岸の中日。

   東日本震災の犠牲者の方々のご冥福もともに祈りますm(__)m。 

 被災地のボランティアもマンパワ―はまだまだ必要なようです。 

   今年も何かの形で(こころの面で何かさせていただけたら・・・・・・)

 と、計画を立てています。

 


 先祖に想いを馳せることは、自分の命も意識できる。 

   自分を大切にすることが、命の大切さもわかってくるので、

 是非、明日は大切な日として過ごして欲しいと思います。 

 

 

 

  風太くんも元気かな? 歯の手術も無事に終わって1週間。 

   明日はおじいちゃんのお墓参りかな?

 

 

 

 <今日の花ことば>

  シダレザクラ ・・・・・ 優美。

  

  【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】

 

 

 

 

 

  今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございます

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする