朝は寒かったけれど、徐々に暖かくなって、
陽射しが眩しい過ごし易いうららかな午後でした。
ふおお~~~~~~!。
ゲット、出来たあああ~~~~~~。
来年の演奏会ホールの抽選会。
くう~~~~~、うれじぃ~~~~。
自治体の施設は、1ヶ月前に抽選会に参加して、
くじ引きなので、運 そのものなのですねえ。 一般のホールにしてほしーなあ。
去年は外れて、今年、他の会場を予約し今週末開催。
決算とオーディションの中での、演奏会で、お得意の意識飛ばしで頑張っております・・まあ、
毎年のことだけど。いつか時期がずれますようーーーーに |ω・)
みんなの気持ちを一心に背負い・・・くう・・・辛い。
朝は、5時に起きまスた。
様子が分らない中、とにかく30分前には到着しなくちゃ!。
おお、よいぞ!、予定通り、会場へ到着。
そして、定刻とおり、“バン” とドアが開いて、
「これから、抽選会を開催いたします。」の声。
何番目だろう。
提出書類を順番にいただき、着席。
30分待って、くじを引く順番を決めるくじを引く1回目の
抽選に臨みます。 ここは聞いていた通り・・・
。
みんなの想いを抱いてのことで、
今年もダメだったら・・・と、
去年のOさんもプレッシャーだったろーなあ。 同情するわあ。
もぉー、久々に、いや、何十年振りに(?!)、
数字と運の世界へ挑む・・・・む、む、むね(胸)が締め付けられるう。
ぐるじいぃぃぃ。
受付番号は、11・・・番。 まあ、何番でもここは・・でも、どうなのこの番号?
初め、違う場所で待っていたから、もうちょっと、早い番号だったのに。
と思うも、いやいや、マイナス思考はダメダメ
。
書類に記入し始める。
とりたてて説明もなく・・あん?、ここって、記入する?
記入にはどのくらいの時間ですればいいの?、早く書かないといけないんじゃあ。
と、て、て、手が・・・震える・・・思考が不安定だ。
なんだ、30分間に書けばいいんだ。 アハ、ペン持って来なかった
。
定刻過ぎても次々人が来る。 なんだなんだ、定刻・・じゃなくてもいいんだ。
30分の間に来ればいいんだ!。
そして、「これから、抽選を始めます。」との声に、ドアが “ バタン!”と閉められて、
「終わるまで外へは出られません。」って、こ・・・わい。
その上、コワモテのおじ様(いつも演奏会打ち合わせの時に立ち会う方だ!)が、
色々と説明。 その話って今必要?て話。はやく~。
そして、受付番号順に1回目の抽選・・・。
あ"・・・また、胸がぁ・・・い、痛い。
前のおじ様が引いた。
「 はい、30番です。」
へっ?、さん、さん、じゅー番?
抽選者は、34名とか言ってたけど。
「はい、次の方。」
は、は い・・・・
箱の中で二つ三つ指先にひっかかり・・・・
ん???、いや!、無欲だ!、これだ!!!。
箱から出て来た、札番号は・・・
な・・・ななばん・・・7番???。
どーなの?!、どーなの、この番号??!!
ん~、微妙よねええ。
34番中の7番・・・いけるんじゃない?!。だって、7番だもん。
でも、元々✖が付いている所がたくさんあるしねえ。
でもさ、7番、よ。
いや、無欲よ、無欲!!。
ここからは、ひとグループ毎に前のテーブルへ進んで、
希望日を言って予約していく。
あ、これが、2回目の抽選ってことか・・。
目の前の大きな模造紙の4月のスケジュール表が “✖” で埋められて、
一日ずつ、日が減っていく・・・。
でもでも、2番、3番・・・と結構な時間を取るけれど、
いい感じで、私達の希望日は残っていく・・・。
スケジュール表で自分の希望日がなくなったら、提出書類は返却して、
部屋を退出しなくてはいけないらしい・・・。 ほおお、恐ろしい。
4番、5番。
ここまで来ると、もう、結果は みえた!!!
アタシ、イケるっ。
競馬で言えば、残り400Mで、位置取りが決まって、
脚も十分溜まっていて、最後の直線で、爆発させられる状態だああ。
鞍上のルメールジョッキーが「リラックスしてハシリマショッ」って
声を掛けてくれてるっ。つもり
。
6番さんも他の施設で 他の日!で、決まり。 1週間取ってた
。
「7番の方。」
「はいっ」
あー、興奮するわあ。
でも!、ここは冷静に、おしとやかにね。上品にね
。
組織を代表しているんだからね。
ススススッと軽やかにテーブルへ。 の、つもり
。
「ご希望日はいつですか。」
「はい。8日、日曜日、午前・午後で。大会議室もお願いします。」 笑顔、笑顔
。
「はい、お待ちください。」 って、目の前のスケジュール表、空いてるってば。
「楽屋がこれだけありますが、大会議室が必要ですか?」 えっ?、そこ、問われる?
「はい・・」と言おうと思ったら、
あのコワモテの男性が、
「いつもそうだから」
????、えええーー、この方、アタシのこと・・覚えてくださってるうう。
「はい、必要ですので、お願いいたします。」 上品に。美しく。微笑み、微笑み
。
「それでは、結構です。」
と、確定の手続きをして、最終説明を受けて。
最後のき、き、記入。
テンポよく進んでいく運の善過ぎる状況に、
またまた、て、て、手が・・・震える。
なんか、目も見えにくい。 気のせい?!
落ち着いて!、最後ゴールに入線して、駆け抜けるまで、美しく、優美に。
最後は、お礼と微笑みで、フィニッシュ。 した、つもり。
全て終えて、あああーーー、疲れた・・・。
今日一日分のエネルギーすべて使い尽くした・・職場へ戻っても
ナンにも出来ないな・・ま、公休日だし、帰りましょう
。
脱力の中に、ゆっくり考えて、帰宅を決めて。
みんなに取れたことを連絡して・・・お役目終了~。
「ダメでした。」
って言わなくていい、この感覚。
最高・・・・だあああ。
終わって感じたこと。
2人掛けテーブルに着席。
左に男性。前にも男性。
前の男性の椅子が私達のテーブルにあたって、揺れてた・・らしい。
私は全く気が付かず、過ごしていたら、いきなり私の左手の男性が
「ちょっと、椅子を動かさないで!。迷惑なんだよ」って。
前の男性。「え、あ、すみません。」とすぐ謝りました。
その後もなんだか左手の男性は、憮然とした雰囲気。
そうかな?、私に、すみませんねって言って、私達のテーブルを
そっとほんの2・3センチ引いて自分が、離せば、揺れは感じないと思うけど。
自分がすればいいのでは?と私は思いましたが、
そんなこと考えている場合じゃあーー、ないからねっと、我に戻る。
で、結局、前の男性は、抽選6番を引き当て、希望日を1週間分取って。
毎年恒例の演奏会だったらしい。会場の方とも顔見知りだった。
左手の男性は・・・大分、後のようでした。
ここの所、心乱れることが多く、そこを注意、改善する努力に
取り組んでいたので、この件はまた新たに、
心乱すことなかれ!。
起こることは全て必然。
そのまま受け入れるべし!!。
と気づきをいただいたようで、しっかりと、お腹に落としました。
謙虚に、謙虚に。
感謝で進みます。
ご訪問いただきありがとうございます