4月17日
K先生へのはなむけの心を込めた演奏会。 素晴らしい演奏会でした。
その後のスタッフ一同のレセプション。
K先生は来なかったけれど。
感謝とこれから新しいスタ―トを切るために、膝を交えて。
日曜の渋谷は、予約できるお店がなかなかなくてOさんと 額を合わせて・・・・・・やっと見つけた 「隠れ野」 さん。
思っていたより美味しくて、リ―ズナブルで、みなさんに喜んでもらえてよかった― 。
いつも演奏会も合宿もOB・OGが手伝ってくれます。 今回は、何と大学1年生・・・・18歳のOBが手伝いに来てくれました
3人ともとても礼儀正しくて、重いものを持っているとすぐに「 持ちます!!」と持ってくれて。 ありがとうございました。 また、お願いしますね
家路に着いたのは・・・・・・これまた、おお―、ミラクル。
午前零時ジャ―ストッッ
。 心地よい疲れ。 明日も頑張ろう―
そして、翌日は同じホ―ルで納会。
一年で終了となっています。 今年も35名が巣立っていった。
終了証書授与、プティ演奏会、お食事会。
終了証書からお食事、セッテイングまで。 事務局新人Oさんと二人で準備いたしました!
でも、ちょっぴり悲しいこともあり(ま―、そんなことではあるだろう―とは思っていましたが)、そのお蔭で、コンビニへ楽譜のコピ―へ
40分かけて・・・・・・戻って、折って、楽譜風に仕上げて・・・・・無!!! になって、滞りなく終えるために 必死
修了証書授与の後のみんなの演奏に間に合った。 懸命にコピ―してよかった。
そして、清々しく始まったプティ演奏会。
先生達の指揮なしで、歌ったのがとてもよかった。
指揮者がいなくたって、十分みんなは音楽を愛し、学び、発表して経験を積んできたんですもの。
一音楽人を目指して一年、一年進んで来たんですものね。
声のこと。 教えてあげられたらな・・・・・といつも思う。 いつかご縁が出来るかな。
さあ、今月末はオ―ディション。 外部からたくさん受験して入ってくれるといいなと切に願います。
今年度は5月から。 どんな乙女達がこころを持ち寄って、高めあっていくのか。
楽しみにしています。
<今日の花ことば> 4/16 <今日の花ことば> 4/17
ヤマブキソウ ・・・・・ すがすがしい明るさ。 ハナビシソウ ・・・・・ 希望。
【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】 【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】
今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございます