goo blog サービス終了のお知らせ 

風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

膝を交えて と 今日の花ことば・ヤマブキソウ4/16 ハナビシソウ 4/17

2012-04-17 23:59:59 | 日記

4月17日

 

K先生へのはなむけの心を込めた演奏会。 素晴らしい演奏会でした。

その後のスタッフ一同のレセプション。

K先生は来なかったけれど。

感謝とこれから新しいスタ―トを切るために、膝を交えて。

 

    

 

 日曜の渋谷は、予約できるお店がなかなかなくてOさんと 額を合わせて・・・・・・やっと見つけた 「隠れ野」 さん。

 思っていたより美味しくて、リ―ズナブルで、みなさんに喜んでもらえてよかった― 

 

   

   

    

 いつも演奏会も合宿もOB・OGが手伝ってくれます。 今回は、何と大学1年生・・・・18歳のOBが手伝いに来てくれました 

 3人ともとても礼儀正しくて、重いものを持っているとすぐに「 持ちます!!」と持ってくれて。 ありがとうございました。 また、お願いしますね 

 家路に着いたのは・・・・・・これまた、おお―、ミラクル。

    午前零時ジャ―ストッッ  。 心地よい疲れ。 明日も頑張ろう― 

 

 そして、翌日は同じホ―ルで納会。 

   

  一年で終了となっています。 今年も35名が巣立っていった。

  終了証書授与、プティ演奏会、お食事会。

 終了証書からお食事、セッテイングまで。 事務局新人Oさんと二人で準備いたしました!

 でも、ちょっぴり悲しいこともあり(ま―、そんなことではあるだろう―とは思っていましたが)、そのお蔭で、コンビニへ楽譜のコピ―へ  

 40分かけて・・・・・・戻って、折って、楽譜風に仕上げて・・・・・無!!! になって、滞りなく終えるために 必死 

 修了証書授与の後のみんなの演奏に間に合った。  懸命にコピ―してよかった。

 そして、清々しく始まったプティ演奏会。 

 先生達の指揮なしで、歌ったのがとてもよかった。

 指揮者がいなくたって、十分みんなは音楽を愛し、学び、発表して経験を積んできたんですもの。

 一音楽人を目指して一年、一年進んで来たんですものね。

 声のこと。 教えてあげられたらな・・・・・といつも思う。 いつかご縁が出来るかな。

 

 さあ、今月末はオ―ディション。 外部からたくさん受験して入ってくれるといいなと切に願います。

 今年度は5月から。 どんな乙女達がこころを持ち寄って、高めあっていくのか。

 楽しみにしています。

 

<今日の花ことば> 4/16                                <今日の花ことば> 4/17

 ヤマブキソウ ・・・・・ すがすがしい明るさ。                ハナビシソウ ・・・・・ 希望。

                   

 【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】                       【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】

 

                               今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございます 

   

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしかった演奏会 と 今日の花ことば・ペラルゴニウム 3/15

2012-04-17 11:27:18 | 日記

4月17日 晴れ 

 

今日は快晴   

新しい環境でスタ―トして、大きな山3つ目と4つ目が一度に来たこの2日間。

山場の2日間は、こころを閉じて、殻に閉じこもってのお仕事だったけれど(まだまだこれから続くんですけど 

今日、こんな良いお天気を迎えられて全てが幻のように感じられます 

少しずつ自分を取り戻す瞬間を自主的に作っていかなくちゃ。

私よ、戻れ!!

 

そんな、2日間、第1日目は、演奏会 。 さくらホ―ル。

さくらホ―ルというだけあって、桜並木を抜けて行きます。 今年はもう葉桜。 

 

    

 

    風に吹かれて花びら  が舞い降ります。

 

   

 

     さあ、到着しました  。 よい演奏会になりますように  。

 

      始まる前の一時の静寂。

 

  700名強の席が614席の動員数で、熱気が充満。 そして、4ステ―ジで初演作品が3つものった演奏会。 合唱界の重鎮の先生が、遠慮なく

  書いてくださった大・大・大曲。 なのに・・・・・・純粋に今までで一番よかった。 素晴らしかったと思います。 特にO先生が振られた4ステ―ジ目

  が素晴らしかった。声の面では、もっと違う方向へいった方がいいと思いますが(私は、指導できる立場でないので残念ですが) 音楽に向かう心

  が立派に育ったようで、それが一番ですね。 心を定めなければ結果は出ないですものね。 今回が最後になった指揮のK先生。 長年指導して

  きて想いが通じて、K先生よかったですね。 生徒達からの素晴らしいプレゼント  でした。

 

  16歳からのこの時期。 純粋に音楽だけを見つめ、行っていける、人生で一番輝いている時期。 これからの数年を含めとても短い期間ですよね。 

  その中にいるとわからなかったけれど、彼女達を通して、人生そのものを教えてもらっている・・・・・と感じるこの頃です。

  

  私自信、色々あったこの半月だけれど、色々あった2日間だったけれど。 目が覚めて、一人で起き上がることが出来て、呼吸が出来て、歩くこ

  とが出来て、食事が喉を通って、仕事をいただけて、こころを重ねてくださる方がいて・・・私は生かされている・・・ということを心に刻んでいこう。 

  そして、いただいている命に感謝しよう。 どんなことも受け止めよう。  そう! いつもこころをキレイにしておこう。 こころから感謝が出来るよ

  うに。 謙虚に。 本当にそうなろう  

 

 <今日の花ことば> 3/15

  ペラルゴニウム ・・・・・ 決心。 篤い信仰。

  

  【 NHKラジオ深夜便誕生日の花より 】

                         今日も見に来てくださってありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする