goo blog サービス終了のお知らせ 

風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

2022年 元日は初詣から

2022-01-01 21:28:37 | 歳時記

2022年1月1日 壬寅

 

年が明けると近くの神社からお囃子の音が響いて、

新たな年が来たのだなぁと明るい気持ちと感謝の気持ちが、

湧き上がり、初詣で更に心も清らかに。

 

塩バタどら焼きもケンキ。ほっぺが落ちるほど美味しく、クリスマスケーキ

を我慢して年を越し本日購入。お店は、かにやさん。

 

お節は例年通り、購入。

    

    1人、1つにしました。

 

白鶴 山田錦をいただきながら、少しずつ、時間を気にすることなく神様と一緒に、お節のひとつずつの由来を思いながら心ゆくまで。

元旦の今日と明日の2日間。静かに穏やかに過ごします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年壬寅 明けましておめでとうございます

2022-01-01 14:30:12 | 歳時記

2022年1月1日

 

 

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状仕上げ。JRAさんからカレンダー!

2021-12-28 02:37:54 | 歳時記

2021年12月28日

 

 

2種類の年賀状を作成し、投函! 手書き、版画、疲れました(笑) 

版画のズレが出ないようにするのが、初め手間取ってしまい。

何時間かかったでしょうか? 兎にも角にも安心しました。

 

そして、そんな中

 

JRAさんから! 

有馬記念ファン投票のカレンダープレゼントにエントリーしていたのでした!

表紙は、ディープインパクトと武豊騎手。素敵です。昨年に引き続き当選させ

てくださり、心から感謝です。ありがとうございます。

 

さて、今日はこんな時間になってしまったけれど、

午前中に墓参を済まして、お正月の準備であちこち回って。

事故に遭わないよう、気をつけなきゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めの今宵はクリスマス聖夜 オリンピック代表戦フィギアスケート!

2021-12-25 22:36:08 | 歳時記

2021年12月25日

 

 

 

今日、仕事は納めの日。

初めて年越しに大きな演奏会を控え、

そのまま年越し。

何となく落ち着かないけれど、

スパッ!と忘れて、残りの2021年を過ごします。

 

北京オリンピック出場をかけて、

フィギアスケートが白熱。

女子は新しい風が吹き。

坂本花織選手(21)

男子は王者が復活。SP 252日振り。

羽生結弦選手(27)

男子は明日決勝。

私は宇野昌磨選手(24)がご贔屓。

是非とも頑張って、奇跡を起こして欲しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・

そんなクリスマスの今宵。

日本でも独自のクリスマスを楽しんで。

私も偶然にプレゼント交換になったりして。

 

今年は年賀状を全て手書きにすることにしたので、

早く帰宅!

西武デパート 梅の花さんでササッとご馳走を購入。

お酒も特別に。

少しだけイルミネーションを。

お馴染み表参道。

 

今夜は少しだけ近づいて

     

     凄い人波。これ以上先に行く勇気はありません(^^)

 

     

 

 

     

 

周りから聞こえる声が、本当に若くて、自分が場違いなような気持ちに(笑)

風が強いので、枝が揺れてイルミもキラキラ輝いて、また特別な風景へ変貌

 

我が家も部屋の中にロウソク、スノーマン、雪だるま、リース、などの

イルミネーションタイプの置物を置き、心を穏やかに世界を感じる聖夜です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元でほっこりと、冬至を楽しむ

2021-12-22 20:37:05 | 歳時記

2021年12月22日

 

 

昨日、朝早めに地元のお茶屋さんへ

増田屋さん。

 

 

中にはフランスから船で運んだ暖炉があって、大きな薪がくべられ、優しい炎

と優しい温かさで迎えてくれます。

 

お茶を購入し、待っている間にお茶を振る舞ってくださいます。美味しいので、

同じお茶を購入し、家で煎れても、同じ味には程遠く(笑)。楽しみにしている

一服です。

 

お店の横には小さな水の流れがあって、

    

    

    バラ科のピラカンサが生き生きと瑞瑞しく咲き誇って、気持ちを

    明るくしてくれます。

 

そして、隣のビルの2階には茶蔵さん。

   

  随分とご無沙汰してしまっているけれど、フレンチになったんですね。

  ホームページを見てみると       

      

      以前と変わらず素敵です。

        ランチにディナー

            

・・・・・・・・・・・

 

そして、今日は冬至。

かぼちゃのいとこ煮。作りました。

 

レストランの写真の次に恥ずかしい質素な我が家の夕食です(^^) かぼちゃの

いとこ煮。かぼちゃを柔らかく煮たら、茹で小豆を投入。コトコト煮て、最後

に片栗粉でとろみをつけて。美味しい!優しい気持ちになれました。そうそう

、大根の葉と大根おろしは、増田屋さんでいただいた大根を使用。葉っぱも大

根も30㌢ずつある大きな立派な大根です。甘くて美味しい。感謝です。

 

湯船に浸かるのが、とても苦手なのですが、冬至と暮とお正月には楽しみます

今日のゆず湯は。

 

柚子を浮かべるのもよいけれど、徳島県産の柚子の果肉をそのまま乾燥させて

パックにつめられているわが家のゆず湯★ 無香料、無着色。それはそれは、

柚子の良い香りが鼻の奥をくすぐります。早目に入って、ボンヤリタイム。

 

週末から寒波が襲ってくるそうで。

今日は、湯冷めしないよう温かくして眠ります。

    

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのいとこ煮、ゆず湯 明日は夜長く昼が短い冬至です

2021-12-21 23:51:08 | 歳時記

2021年12月21日

 

 

明日は冬至。

一年の中で夜が最も長く、昼が短くなる日。

 

冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」。

太陽の力が一番弱まった日で、

この日を境に再び力が甦ってくるという

前向きな意味合いを含んだ言葉です。

 

そして、冬至を境に運も上昇するとされています。

運を上昇させるには?

かぼちゃを食べて栄養を付ける。

 

なんきん(かぼちゃ)、れんこん、にんじん

ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)

を冬の七草と呼ぶそう。

 

冬の七草は、「ん」が2つある食べ物。

運をたくさん取り込む「運盛りの野菜」といわれ、

季節ではないけれど、

冬至を境に運を盛り返す意味で、

かぼちゃを食べるようになったそう。

 

また、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願う。

冬至=湯治 語呂が合うことが、由来と言われ、

冬が旬の柚子は香りも強いため、邪気を避け、

運を呼び込む前の厄払いの目的でも使用するようです。

 

・・・・・・・・

 

いとこ煮、かぼちゃの小豆粥 を作って、ゆず湯に入る。

寒い冬を乗りきる先人の知恵を今も生活に取り入れて、

豊かな一日にしたいと思う今宵です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら2021 、こんにちは2022!  手帳選び

2021-11-29 14:36:02 | 歳時記

2021年11月29日

 

 

明後日から師走12月がスタート。今日は炬燵を出して、一気に我が家も冬景色

 

クリスマスのイルミネーションを楽しみに。

        

     

そして、来たる2022年を楽しみに。

 

   

   2021年の今年もありがとう! 良き事もそうでない事も、振り返り

   ながら新しい時をスタートさせる為の12月。

 

さて、手帳選びは…

 

   

   2022年の手帳は手に納まるサイズを選択。中もいたってシンプル。

   色も一見白・ホワイトに見える様な、サテンピンク。選んだ時の気

   持ちは、真っ直ぐひとつ。信じる心。でした(^^) 潔く生きていき

   たい。

上手く2021年とさよならのお別れが出来、夢を持って、こんにちは! と、2022

年を迎えられますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づき始める 代々木公園イチョウの木

2021-11-11 12:15:33 | 歳時記

2021年11月11日

 

 

昨夜、就業後、外に出ると

 

ん? ガラピコぷ~ちゃん達が、いやにハッキリと目に入ってきて。あ、今

迄、電気は消していたのかも…。何だかとってもホッコリ。

 

初冬の陽射しは眩しく美しく

    

 

    

 

陰さえも語りかけてくるよう

    

 

道が落葉を共なって、未来は明るい。頑張ろう!と示してくれていた。

    

 

一夜明け、色づきを増したイチョウの木々

 

 

     

     代々木公園の大きなイチョウは、多くの人を呼び集め、癒やしを与

     えて、そっと見守ってくれる。

 

     さあ、今日も1日、頑張ろう…    

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に浮かび上がる落葉

2021-11-10 03:14:41 | 歳時記

2021年11月10日

 

 

晩秋に降る雨は、落ち葉の色を一層鮮やかに浮かび上がらせ

 

 

木々の紅葉も深く

 

 

     

 

詩的な風景を作り出してくれた1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもクリスマス ルピシアだよりから買い物へ

2021-11-05 15:26:44 | 歳時記

2021年11月5日

 

 

 

楽しみなルピシアだより

 

   

   11月号。早速、クリスマス♪ ワクワクしながら開くと

 

華やか! これは昨年購入。これも。これは初めて。見ているだけで、香りが

薫ってくるよう。

 

葉っぱよいけれど、ティーバッグもよいです。

 

    

    こちらは、手のひらサイズのオーナメントになっているティーバッグ

    これも素敵。早目の大人のプレゼントに良さそう。

 

下準備はこれで、OK! 

ゆっくりと香りをテイスティングして、楽しんで。

 

茶こしマグ モンポット。クリスマス期間限定。

青・ネイビーもあったけれど、クリスマスだから私は、赤・レッド!

茶こしを取ると

マグカップ。キラキラや透明大好きなので、一目惚れです。電子レンジもOK。

 

クリスマス期間のクリスマスティーは

キャロル。ストロベリーとバニラの香り。ローズの花びらが加わって、甘く華やかな香り。ミルクにピッタリだそう。ラ・フランスの香りのルイボスポワールも素敵だったけれど。今回は。12月まで待っている間にいただきたいのが。

 

金柑。国産金柑果皮がブレンドされ、気持ちを落ち着かせてくれる柑橘の香りが心も体もリフレッシュしてくれました。

 

この後、お目当てのハンドクリームをロクシタンさんへ。思った以上に勧められて…ま、いいかな(*´艸`*) な買い物となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする