goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛の野鳥写真日記

超望遠で撮影した野鳥写真のブログです。

チョウゲンボウ 巣立ち?

2016-06-14 | チョウゲンボウ
毎年この季節にチョウゲンボウの雛が巣立ちをする小さな公園に行ってきました。巣立ちのはずでしたが、巣落ちした雛が1羽、公園内を行ったり来たりしていました。

少しは飛べるようでしたが、高いところにある巣には戻れずにいたようです。



いつも遠くにいるチョウゲンボウを撮影しているカメラマンも、あまり人を怖がらない雛に戸惑い気味。

人が座るベンチの上を歩き回ることもありました。

でも皆さん暖かい目で雛を見つめていましたよ。追いかけるのではなく、雛が歩くところを空けてあげるような感じでした。

この日は借用することができたM.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8 Proレンズで全て撮影しています。換算80mm〜300mmですので、この日のように近くまで寄ってきてくれる野鳥の撮影には最適な焦点距離でした。このレンズを持って行って本当に運が良かったです。(^_^)v

普段はBORGしか使っていませんし、BORGこそ野鳥撮影に最適の高解像レンズと信じていますが、この純正レンズも高い解像力を持っていることを確認できました。

それとBORGユーザーゆえの感想かもしれませんが、やっぱりオートフォーカスは楽ですね。

雛の話に戻りますが、撮影中、遠くから雛を呼ぶように鳴く親鳥の声が聞こえました。もしかしたら餌を与えたいのに人の近くに雛がいるため近づけないのかもしれません。そう思うと撮影を続ける気持ちにはなれず、30分ほどで引き上げてしまいました。
何とか自力で巣まで戻って元気に育ってほしいと思います。

母衣打ち いろいろ

2016-06-13 | キジ
元気があれば何でもできる。
梅雨のストレスなんてぶっとばせ。

元気ですか~

イ~チ!

ニー!

サン!

ダッ~‼︎

アントニオ猪木さん風にしてみました。
ってそのままじゃねーか (♯`∧´)
すみません(⌒-⌒; )
うっとおしい日々が続きますが、野鳥たちは元気です。

オオタカ 雌

2016-06-07 | オオタカ
先週紹介したオオタカ 雛のお母さんです。


偶然ではありますが、枝被りの少ない位置に飛んできてくれました。


1週間しか経過していないのですが、雛の産毛がずいぶん取れてきました。

間もなく巣立ちですね。



オオタカ 雛

2016-06-03 | オオタカ
オオタカが抱卵していることは知っていたのですが、これまで撮影はひかえていました。
そろそろ雛が生まれた頃かなと思って久しぶりに巣を覗いてみたところ、3羽の雛を確認。
そのうちの2羽が、一瞬だけ枝被りの少ない場所に顔を出してくれました。

羽毛がふわふわしていて可愛いと思ったのですが、目つきは既に猛禽類の風格を備えているように思います。


この後、突然親鳥が飛び立って行きました。

飛んで行った方向でオオタカを見つけた時には、既に足元に獲物が捕らえられていました。
でも枝被りでよくわかりませ~ん。

写真としてはショボくなってしまいましたが、生々しいのでブログとしてはこれでいいかなと思っています。
(⌒-⌒; )
獲物を持って、親鳥は巣に戻りました。
雛が順調に育ってくれるといいですね。