 |
 |
 |
 |
|
経済・金融情報を銀行や証券会社や政府などに提供する会社です。
世界中で展開するワールドワイドな企業です。本社屋、カッコイイですね。
中から見るとこんな感じ。
カフェコーナーが充実。ぼくらもタダでOK ( ´ ▽ ` )ノ 。
斉藤さん、撮影のご協力、どうもありがとうございます。
スナック菓子も充実。もちろんタダ。
なんとフルーツも!
そんな共有スペースで、活発に情報 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
ついにやって来ました。世界の経済の中心。世界で最も賑やかな場所。
ニューヨークのタイムズスクエアにいます ( ´ ▽ ` )ノ 。
日本時間では10月9日の11時くらいでしょうか。
ニューヨーク時間では10月8日の22時くらいでした。
毎日がお祭りみたい。すごい人です。
当然ですが外人ばかりです。人間のサイズが大きい。
さっそくみんなでステーキ。案内が斉藤さんですから(← 肉好 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
船井幸雄さんがおっしゃった成功の3条件。
勉強好き・素直・プラス発想
これをいつも意識するようにしてきた。それから事業においては
時流適応 と 長所伸展
今、やろうとしていることは時流に適応しているか。
欠点を矯正するのではなく、長所を伸ばす。
これもいつも意識するようにしてきた。
特に歳をとってくると勉強しなくてもそこそこ仕事ができるように
なるから要注意です。本を読むには遠近両用メガ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
最近、休みの日は病院に見舞いにきていることが多いです。
今回の入院患者は一見元気で、特に動くのに不自由とか、そういう
ことはないので、見舞いと言ってもこの1Fのカフェで過ごすことが多いです。
今日は兄弟二人に「これからのITの時流と経済の動向」みたいなことを
話していたのですが、こういう仕事っぽい話しを息子たちとできると
いうのはありがたいことです(どこまでわかるかわかりませんが)。
愛媛 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
グリーンベアのぬいぐるみと缶バッジ。
世界的なセキュリティーソフトメーカー、カスペルスキーさんのゆるキャラ。
外資系の会社でゆるキャラってのもアレですから、マスコットとした方が
いいのでしょうか。
たくさんいただきまして、Kさん どうもありがとうございます。
有効に使わせていただきます。
いろいろあって、これにて失礼いたします。おやすみなさい。もう朝だけど。 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
がんばっているけど、学歴がないために出世できなかったテスという
女子社員が、果敢なチャレンジの末大手企業の幹部ポストに抜擢される
ストーリー。日本では1989年に公開された「ワーキングガール」という
映画です。舞台はニューヨーク。コミカルな、アメリカっぽいサクセス
ストーリーがお気に入りでした。
その「ワーキングガール」という映画のラストシーンを思い出して
いました。個室を与えられたことに驚き、 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
2週間ぶりに東京に来たけど、なんだかすごく開いていたような気がする。
このところ、地方創生系の仕事が多くて、地元にいることが多かった。
テクノロジーの進化はこれまで以上に速いし、ビジネスもどんどん
動いている、と感じる。自分たちも、もっとスピードを上げていく必要がある。
今日もとてもありがたい提携のお話しで、TOP同志だから話しははやいし、
積極的に推進していくことになった。お互いのビジネスを . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
毎年1回行われる焼津商工会議所 サービス業部会の視察ツアー。
今年は三島商工会議所さんで「中心市街地活性化の取り組み」と
「みしま経営支援ステーションMステ」の取り組みについて
講演を拝聴し、三島市内散策、三島名物のうなぎでランチ、そして
御殿場に移動して「キリンディスティラリーの見学」というコースで
行われました。
去年は「浅草とソフトバンク本社見学」、一昨年は「江の島と
藤沢サスティナブルス . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
西焼津の新オフィスの起工式が行われました。
今回の建物は施主はヤマムラ倉庫様、施工会社は橋本組様。
サンロフトが利用させていただくオフィスとして建ててくださるので、
自分は来賓という形で呼んでいただきました。
山村会長のご挨拶。朋電舎創業者である父との懐かしい思い出を語って
くださり、今、こういうご縁ができたことを「とてもうれしい」と
おっしゃってくだいました。自分も本当にうれしかったです。 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
実はこれは昨日(9月30日)の出来事だけど、「サンライフ焼津」(勤労施設)に
ある「ここにわカフェ」にて、「やいづみらいカフェ」というイベントが開かれ
ました。
焼津市が創業支援のために行っている「創業たまご塾」というセミナーがあるの
ですが、そのセミナーを受講したあと、参加者がそのまま帰ってしまうのでは
なくて、「わいわい語り合える、仲間になれるカフェをやろう!」ということを
提案していたので . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|