一流のジャズアーティストが会して 帝国ホテルで行われる「インペリアル・ジャズ・コンプレックス 2007」の前夜祭にヨメと一緒に招待していただきました!
「一流って本当に素晴らしい」って実感しました。というのは、正直なところ、僕自身ジャズは門外漢で、意識して聴くとか、CDを買うとか、ほとんどしたことがなかったのです。でも、そんな自分でも、十分素晴らしさ、楽しさが伝わり、最後の方は感動していました。
「前夜祭」という、通常のコンサートと違い、リラックスした雰囲気だったのもよかったです。立食パーティー形式だったのですが、さっきまでステージで演奏していた方が、スグ横で、飲みながら歓談していたりするのです。すごくいい雰囲気でした。
オープニングの曲は「ムーンライト・セレナーデ」。よかった。やっぱりこういうスタンダードはどこかで聞いたことがあるし、それをあらためてライブで聴くと、良さを再発見するのです。
「サンバ(ブラジル)」、「タイム・ゴーズ・バイ」などの名曲が続き、最後は「A列車で行こう」。アンコールが「オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート」って曲だと思った。
最初は癒し系で、途中から感動しながらノリノリって感じでした (^ ^;) 。
ご招待してくれたKさん、本当にどうもありがとうございます。
ご一緒させていただいたSさんご夫妻、楽しかったですね。またいろいろとご一緒しましょう。
とても素敵な「真夏の夜の夢」に感謝。
CD買ってきて、今年の夏はジャズにハマろう!
| Trackback ( )
|
それが招待とはまら羨ましい。
先日お亡くなりになられた作詞家阿久悠さんの最後の曲
「神様がくれた愛のみち」をペギー葉山さんが前夜祭に
登場したとか。
そうなんです。本当にありがたかったです。
確かにこれまでの自分のジャズとのかかわりを考えると申し訳ない感じ。でも、これから応援させていただきますので、許してやって下さい。
ペギー葉山さん、素敵でした。登場するだけで、周囲がパァ~って華やかになるのです。あれってスターのオーラなのでしょうか。曲はタイム・ゴーズ・バイ。最高でした。