ここはどこかというと天竜浜名湖鉄道の都田駅です。浜松市で「都田」っていうと「テクノパーク」の印象だったけど、こんな静かな、癒される駅があるんですね。

森の中の駅に列車が接近中。

さらに接近中

そして接近中。ま、いいか。先日、釧網本線の釧路湿原駅でも同じようなことをやっていましたね ( ´ ▽ ` )ノ 。ま、それはさておき。

駅にはカフェも併設されています。さらに、駅だけじゃなくて。

この都田地区はすごい! 歩ているとプライベートライブラリーがあったり。

笑顔が素敵な店員さんに、誘われるままにカフェに入ってみると

ジャズバンドが演奏していたり。

メインストリートから少し入ると、こんな感じ。

こちらの建物もカフェ。満員で入り切れません。

駅をみてもわかるとおり、決して便利な場所ではないけど。
人がよく出ています。しかも若い。

学びのスペースもあって、キッチンの関係のセミナーが開講されていました。

こちらも学びのスペース。ミーティングルームかな?

こんな素晴らしい地域、空間を作り出している原点は

20年以上前らしいですけど、3人でスタートした都田建設さんという会社、とのことでした。びっくりです。素晴らしすぎます。

その精神性は、この企業理念の言葉の中に込められていますね。

今では地域の方々が「ここも使ってくれていいですよ」と場所を提供してくれるのだそうです。

そんな素晴らしい空間の中で、スローライフ的な休日を楽しませていただきました。感謝です。
今日は、感動しました。サンロフトも、もっともっとがんばらないと。会社として、地域に貢献できる力をつけたいと思いました。笑顔溢れる社員と、こういうことを実現させたいです。