goo blog サービス終了のお知らせ 
東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




ダイヤモンド、好きだなぁ。いつも特集の目のつけどころがいいと思う。

先日マネーフォワードの辻社長の講演を聞いて以来、Fintechはちょっと
マイブーム。業界が大きいし、産業界全体に与えるインパクトは大きい。
実際、そこに優秀な人たちが大勢集まっているし、国も後押ししている。
これから大きな革新が起きそうだし、再編も進むような気がする。

サンロフトは金融業ではないし、金融系のクラウドサービスを提供する予定は
ないけど、お金は産業界の血液みたいな存在で、そこを扱う金融システムは、
様々な業務システムと連携してくるはず。そういった各システムの有機的な
連携が進むと、産業界の効率化は劇的に進むと思っている。
そういった大きな潮流には、サンロフトとしても関わっていきたいと思っている。

そういうときに、今回の特集はとてもありがたいです。

またAIはもちろん強烈に関心あり。以前、サンロフトのクラウド事業部で
入賞するとIBMのワトソンが1年間利用できるハッカソンに参加したことが
あるけど、残念ながら入賞はできなかった。AIシステムのプラットフォームが
今後どうなるかは、まだわからないけど、ワトソンも必ずその中の一つになる
はずなので、使えるのなら使ってみたいですよね。

IoTであらゆるものからデータが集められ、
それが巨大なビッグデータとなって、
それを解析し、アドバイスなど役立つ情報としてOUTPUTできるようになれば、
それがAI。これからはこの3つがセットになって、新しいステージのIT革命
を牽引していくことになるのは間違いない。
AIによるOUTPUTをユーザーに提供するときのインターフェースはpepperのような
ロボットになっているかもしれないですね。

いずれにしても、ワクワクして読みました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 久しぶりに映... 記念すべき、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。