
今後、facebookやTwitterが起こしていく社会現象、変革について
調べれば調べるほどその大きさ、速さに驚かされます。ネットの世界ではMSはもちろん、
Googleさえも古い存在になろうとしていますね。
つまり、「大きなコストをかけて巨大なサイトを作り、懸命にSEOをしてGoogle
で上位表示を目指し、果てはさらにコストをつぎ込んで、アドワーズ広告」という行為は、
「時間もコストもかかるわりに、成果は小さい」と言われだしている、ということです。
現にグーグルによらない集客を達成し、成果を上げているECサイトは出現しており、
上記よりも遙かに速く、大きな成果をだしています。それらのサイトが活用しているもの
はなにか。
facebookやTwitter等ソーシャルメディアです。ディバイスはiPhone。
これから、ソーシャルメディアの活用はさらに拡大し、影響力を増していくことは確実です。
私たちはそのことを明確に理解する必要があります。
そのためにはオガワカズヒロ氏が書いた「ソーシャルメディア維新」という本を読むことを
お奨めします。というか、今後インターネットに関わる仕事をしていくのであれば、作り手
であれ、売り手であれ、必読です。読みやすいですから、IT業界以外の方々にもお奨め
です。
オガワカズヒロ氏というのは「二人の小川さん」(小川和也さんと小川浩さん)のユニット
名で、先日、オカワカズヒロさんの一角、小川 浩さんを訪ねました。サンロフトに来社して
いただき、社員がきちんとソーシャルメディアを理解し、今後のとるべき行動を明確にして
いくために講演していただくことをお願いしてきました。5月13日(金)10:00~
で決定です。こちらは社内限定で、その後、お客様に報告させていただきたいと思います。
自分のようにビジネス/プライベートの境目がなく、1本のアカウントで活動するのも可。
ビジネスとプライベートを分けたい人はアカウントを分け、ビジネスマンとしても
ソーシャルメディア上で、きちんと活動することが重要です。
facebookとTwitter上で、ビジネスマンとして活動する
このことが重要になりました。これが第一歩。その後は、様々なソーシャルメディア活用
の成功事例を研究して、自社の活用法をあみだす必要があります。ITに弱い経営者は
若い社員から「facebookやTwitterはプライベートで使ってきたものです
から、会社で使うのはイヤです」とか言われると腰が引けてしまうのですが、これからは
そんなことを言っていたのでは仕事になりません。ITに強いのとビジネスセンスは別と
心得ましょう。
ソーシャルメディアはリアルな社会とも結びついて影響力は強まります。
今こそ、取り組みを始めるべき。そう確信しました。
写真は神保町の小川さんのオフィスから東京駅に向かう車中にて。この日は腰痛がひどく
普通なら寝たまま起きれないかもしれないと思いましたが、せっかくのアポを流すのは
惜しく、懸命にたどりつきました。でも、やっぱり行って、お話しして本当によかった
です。
小川さん、どうもありがとうございます。5月13日は楽しみにしております。
| Trackback ( )
|
|
神保町に来られていたんですね。
是非、次回神保町に来られるときは、我が社にお寄りください。
大しておもてなしは出来ませんが、色々ビジネス的なお話を
させていただければ嬉しい限りです。
まだまだ、これからの弊社ですが、目標とする御社に
少しでも触れる事が出来れば、社員一同幸せです。
また神保町には行く機会があると思うので、その際は事前に
メールをいれますね。
とても目標にしていただけるような会社ではありませんが、
これからも「テクノロジーをしたしみやすく。」提供して
いける会社でありたいと思っています。
いろいろとお話ししましょう!
テクノロジーは日々進化している訳で、それを専門に追っかけなければ
いけない自分がそこにいると思いながらも、母親が5時間のパソコン
スクールに行ってはみたものの、分からず諦めたと言ってました。
そんな方々に、テクノロジーを使って貰えるようにするには
どうしたら、良いのだろうと悩みます。
テクノロジーに精通した人達だけが盛り上がっていても、
世の中、便利にはならないんですよね。
便利になった世の中を多くの方々の生活を豊かにしたいとは思うのですが、難しいです。
たとえばiPadひとつとっても、確かにiPhoneも
全然知らない人には初期設定は難しいですよね。
そういうところをひとつひとつクリアして、皆さんが適切に
使えるようになってほしいと思っています。
難しいけど、そこがぼくらの会社のミッションなのです。