牛壱日記

藤井陽一 ギタ-リスト

見直しも大事。

2013年09月30日 04時21分03秒 | Weblog

実のところ、73年製Marshallより現場ではるかに使用率が高いのが、

師匠から譲り受けたOD-100 こちらもチューブをOLDにして久しいが、

もう一度見直す、いや聞き直す事に。

現状TopがMullard M8137(CV4004)からやっぱり3+SEと同じ

Raytheon グレーのロングプレートに。

ショートプレートって実は松下製って話ですが、ロングってどうなんだろう?

なんかGEとかとそんな変わらない気がするんですが。

そしてEQ段やらなんやらAmperx bugle boy をテレのスムースに換える。

Amperx BB 評判のわりには使い道が今一ない。ちょっとおとなしすぎか。 

しかし、まぁ。テレ、ちまたじゃ高いけどOEMで安売りしてたストック物が役に立つ。

ちゃんとスムースプレートダイヤの17mmよん。

音が良けりゃメーカー名なんてなんでもいいんです。

あらためて思うけど、OLDの球って現代物よりはるかにローノイズ。

現代球特有のハイミッドの癖もないし歪みがほんとストレート。

ハイゲインにしたければロングプレートにすればいいし。

パワー管にかんしては6L6のGE再生産のやつが凄いそっくり、

音もにおいもそっくりw その技術があればEL34も良さげなのがありそうなもんだが、

他は昔の物にかなわない気がする。

ペケ7にいたっては言わずもがな。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肩も良い調子。 | トップ | 朝散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たらちゃん)
2013-09-30 18:31:49
現代の球よりOLDの球の方がローノイズってなんか凄いですね…
あらためて昔の人の技術は凄い(^^)そして藤井さんの音への探究心が更に凄い(^^)

楽しそうですよね(^^)
返信する
Unknown (うし)
2013-09-30 18:49:20
たらちゃんさん。

もう趣味の領域です。
踏み込んだら出られない泥沼です。
ローノイズ。そうですね、
やはり昔は家電から軍需産業にも使われてたため、
今より精度を要求されたのでしょうか。
今の球は音楽、オーディオかレコーディング機材の一部、ギターアンプ、エフェクター
用途はこれしかないわけですから、

需要がなく
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事