goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

電線がないって素晴らしい!

2015-10-24 20:47:03 | 外構~お庭作り~
小さなこだわりなんですが・・・

我が家は、家の前に電線を通したくなくて、
おうち作りを始めた時、
まずはじめに敷地内の電柱を動かす算段をしたほどです(笑)

この動かした電柱から、家に引き込んでいるので
お庭には電線が1本もなくてスッキリ!・・・のはずだったんですが、

インターネットの光ケーブルだけは、
ご近所の電柱の配線の都合で、どうしても反対方向から通さなくてはならず、
結局1本だけお庭の上を、ケーブルが走ることになってしまいました

でも、この光ケーブル。
電柱と電柱の間が80m以上も開いているところを引っぱっているので、
安全上問題があるということで、
ご近所の配線の設計を変更して、
より短い距離でケーブルを引き直すので、それまで我慢ね!
ってことになっていました。

・・・というのが、3年前の話(笑)

で、いつまで待ってもこの配線が直してもらえず、
NTTに何度も連絡したりしていたのですが、

先日、やっとやっと↓ケーブルを引き直してもらえました


頭の上が、スッキリ

細いケーブル1本でも、あるのとないのとでは、
全然違いますね!!

窓からの見晴らしも、スッキリです^^



・・・目の前、竹山だけどね(´-ω-`;)ゞポリポリ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。


 ちょこっと日記 

お友達のお菓子名人から、
パン作りのお誘いがあったので、
エプロン持って遊びに行ってきました!

↓なんとメロンパン作りました


・・・これ、私一人じゃ作れない(笑)

材料は全部計量してくれました。
「コネてください!」って言われて、生地をコネたんだけど・・・

私がやるとだんだんダマになってボソボソになる(泣)
名人がやると柔らかい生地ができる!!

何でだっ

コネ方とか力加減とか、多分違うんだろうなぁって思いながら、
「私の、やって!」って、名人にコネてもらったら、
みるみる柔らかい生地になりました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

「メロンパンは初めて作りますー!」って、名人は言ってましたが、
売りものみたいな美味しいメロンパンが出来ました!

スゴイよ!普通にスゴ~イッ!!

また違うパン、教えてもらおうと思います(笑)





ステップストーン交換

2015-08-06 23:06:21 | 外構~お庭作り~
昨年の秋に、お庭のポイントに!と思って、こんなスッテプストーンを買いました。

で、このスッテプストーン。
可愛いので、お庭ではオーナメントとして芝生の上に置いていて、
踏むことはなかったのですが・・・
だんだん塗装がポロポロ剥がれてきてしまいました

最近、その塗装が剥がれてしまうことについて、コメントをいただきまして、
(空さん、コメントありがとうございました)
私も気になったので、メーカーに問い合わせたところ・・・

交換していただけることになりました^^

そして、↓その交換品が、今日届きましたよ。

左が、今までの。右が、新しいの

・・・新しい方、ハートの着色が雑なんですが^^;
まぁ、見なかったことにしてあげます(笑)

↓こっちの方ががボロボロ。

同じく、左が今までの。右が新しいの

今までのは、返却して欲しいとのことだったので、送り返します。
「工場で検査する」とのことだったので、是非そうしていただきたいです!

お庭用品とは言え、1年もたず塗装がボロボロというのは残念ですからね^^;


新しいの、大事にしなくては
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



キラキラ見納め

2015-03-06 12:51:34 | 外構~お庭作り~
我が家のお庭。

↓まだ、こんな感じでキラキラですが、

木々の芽吹きの邪魔にならないように、
そろそろ外さなければいけない時期になりました^^;

お庭のイルミネーション。
今年は、いろいろな方の目にとめていただいたようで、
お褒めの言葉を、ちょこちょこといただきました

「もっといっぱい増やしたらいいのに!」と、
何度か言っていただいたので、

来年は、もっと増やしてもいいのかしら~ん( ̄ー ̄)ニヤリッ

と、嫁は思ってる次第です(笑)



春は、お花にバトンタッチね ( ^^)人(^^ ) 交代!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。


 ちょこと日記 

か、か、花粉がぁぁぁぁ!
  
今日は、起きた瞬間からくしゃみしていて・・・
くしゃみの間に息してます。

3回くしゃみして、1回息つぎ 。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン

鼻水出すぎて、頭ボーっとしてるので、
柔軟剤と洗濯洗剤、間違えました・・・ずっと泡ブクブクしてるのは、何でだっ!

今は、換気も切って、エアコンも止めて、
空気清浄機の前から離れられません。
・・・できるなら、この中に住みたい。・;´∧`;・。




ステップストーン

2014-10-30 10:14:14 | 外構~お庭作り~
お庭のポイントに、ステップストーンを買いました

思ったより可愛い


これは、踏んづけられないわっ(笑)


立てかけたり、お花の間からチラ見えする方がいいかしら^^;

ステップできないストーンだわっ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。




チビ・ドラゴン

2014-07-01 00:50:02 | 外構~お庭作り~
お庭のポイントに何かオーナメントが欲しくって、
しばらく探していたんですが・・・

ついに、お迎えしました^^

↓ドラゴンでーす

さっそくうちのお庭に放ってみましたよ(笑)

バラのお庭の方は、
天使とか女神のオーナメントや像を置いている方をよく見るんですが・・・

うちのお庭は似合わないかも・・・なんて^^;

どうせならカッコイイのがいいなぁと思って

↓実は、こんなの欲しかったの 左端のドラゴン!

2012年の国バラ 「ねむり姫の庭」。こんな写真しかなかった^^;

・・・当たり前だけど、売ってないのね

なので、
あと1000年くらいしたらその立派ドラゴンになる!
のを願って・・・うちは、チビドラゴンです(笑)


いい場所ないかなぁって、今お庭をウロウロさせてます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



 ちょこっと日記 

今朝、庭にいたら、知らない車がうちに止まってね。
知らない女の人が出てきて・・・
「すいませーん。蝶番って何色ですか?」って聞かれたの!

Σ(・ω・ノ)ノ!w この人、誰?突然、何っ? って思ったんだけど

「どこの蝶番の色ですか?」って私、返してしまって^^;

「室内のドアとか窓の蝶番です!」
「輸入住宅だとやっぱゴールドですよね?」って聞かれました。

何この人~??って思いながら話し込んだらね(←オイッ!)

この方、現在お家を増築&リフォーム中らしく、
娘さん方が、ラップサイディング&装飾いっぱいの輸入住宅が希望とかで
「こちらのお家が、娘たちの希望にドンピシャなんです!!」だそうです。

で、娘さんは3人いて、みんなお姫様みたいなお家が希望なんだそうです。
室内もモールディングとかの装飾いっぱいにしたいそうで、
白いドレッサーとか、シャンデリアとか、もう自分で買い込んでいるそうで・・・
白雪姫のイメージ!って言ってました^^;

でね、今は設計さんに
「木製ドアは、輸入になるんで高いです」とか、
「金具は、標準でシルバーです」とか言われたんだけど・・・

娘さん方が
「ドアは木製!金具はゴールじゃなきゃ嫌!」と言ってるそうで・・・
お母さんは困ってるらしいです。
で、うちはどうなってますか?って聞きにきたそうで^^;

あと「床は何色ですか?」とか「ドアの色って塗装ですか?」とか
「ゴールドの金具って高いですか?施主支給ですか?」とか
質問攻め (´-ω-`;)ゞポリポリ
質問があまりにピンポイント過ぎて、
笑いそうになりましたけど・・・必死な感じは伝わってきましたよ^^

一応、聞かれたことには答えましたけど、

「うち中は、あんまり輸入っぽくないかも^^;」って言ったら、
お母さん、若干ガッカリした顔をしていたような
ゴメンなさいね~。。

「そのうち、みんなお嫁に行っちゃうと思うんだけど~」って言ってたけど、
こんなに一生懸命なお母さんなら、娘の希望は叶うでしょうね^^

話の始めに、リフォームしてるって言ってくれると、
私的には、もっとイイお母さんだと思いますけどね(笑)




アプローチのやり直し

2014-06-05 10:24:12 | 外構~お庭作り~
先日外構屋さんが来て、割れちゃったアプローチを直してくれました。

うちのアプローチはピンコロ石で囲った中を、マサドミックスで固めてあります。

なので、このマサドミックスを叩き割って、全部撤収。

再度転圧してから、新しいもので固め直してもらいました


新品、ピカピカですo(*⌒―⌒*)o

で、割れちゃった原因は、凍結とのこと。

昨年の早春に施工したとき、まだ寒かったようです^^;
硬化する前に凍結すると、後で割れるかも・・・と聞いていたので、
暖かくなるのを待って施工してもらったんですが、それもで寒かったみたい
外構屋さんは謝ってくれましたが、これは仕方ないかなぁ
キレイに直してもらったので、むしろ有り難いです^^

それと、外構屋さんに、「お庭、素敵にしてくれて有難うございます!」って、
私、何回もお礼言われたんですよ(笑)
自分ちのお庭ですからね、そりゃ、お手入れは一生懸命しますとも
って、思うんですけどね。

この外構屋さんね、自分の作ったものは「作品」で、
「お手入れする= 大切にする」 って感覚がすご~く強い方のようです

愛情持って施工してくれる人に作ってもらえて、うちのお庭はラッキーね


木の剪定も教わったので、今度しましょ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。




アプローチが割れた!

2014-04-01 18:13:18 | 外構~お庭作り~
昨年の春に作った、我が家のアプローチ。

ピンコロ石で縁取りして、
中はマサドミックスっていう水をかけると固まる土で、できてます。

↑デザインはこんなのね^^

で、ここが冬前くらいから割れてきて・・・

ただいま、結構な割れ目に


太いヒビのほかにも、細かいヒビが四方に広がっちゃてね^^;

↑旦那ちゃんの影と比べたら、ヒビの大きさ分かるかな?

この上でジャンプするとね、メキメキメキッっていうのよ


外構屋さんに連絡したら、今日見に来てくれました。
1箇所だけやり直しかな?って思ったら、
「3箇所、全部剥がしてやり直します!」だって^^;

我が家のお庭、また工事になるみたい。



ぐーたら嫁は、パジャマで転がってたから、
外構屋さんが急に来てプチパニックよ (((((((ι゚д゚;)アワワワ
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



支柱撤収!

2014-03-12 00:27:26 | 外構~お庭作り~
ジューンベリーの電飾を外すついでに、
支柱も外して、剪定もしました^^

↓スッキリ


昨年の4月初めに、
こんな風に植えた我が家の植栽。

ほぼ1年たったので、だいぶ根っこも張ったはず!
これからは、自分の力で立ちましょう

支柱と幹を縛っていた麻紐が、幹に食い込んでいるのに気づかず・・・
可愛そうなことをしてしまいました^^;

樹木の生長は、意外と早いみたい

↓ノムラモミジの支柱も撤収!

ちょびっとお庭が広くなった気がします

↓これはTOP画像と同じ角度の、今の様子 ※TOP画像は反転してます。

何にもないでしょー(笑)
落葉樹ばっかり植えたら、こうなちゃったの(笑)

一番奥のつるバラ、超大きくなったの分かるかな?
今度は、壁面いっぱい咲くといいなぁ


バラの誘引失敗すると、枝がバビューンって飛んでくんの・・・恐ろしや~
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



Natural shabby chic

2014-02-26 12:41:07 | 外構~お庭作り~
久しぶりにお庭のこと

↓完成してからだいたい1年たったピケフェンス

ペンキが剥げてきたりして、少しシャビーになったのよ^^

お庭だから、もちろん雨風には当たるけど、、

うちのお庭は、バラが多いので、
枝のトゲトゲが風に吹かれて引っかいちゃったキズもあったりね

ちょびっと角が割れてきたところもあったりするけど・・・
いいのっ、いいのっ

蛇口も最初は、ピッカピカのゴールドだったけど
↓今は汚れて、曇ってきたの^^;

少しサビてるくらいがカッコイイんだって!(by外構屋さん)

最初から、ヤスリかけたり、汚したり・・・加工することもできたけど、
うちは、それはしませんでした。

だって、雨と風と太陽にやってもらいたかったから^^



にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



芝生の庭

2013-06-02 08:42:37 | 外構~お庭作り~
4月の初めに。
↓外構工事が終わり、植栽も完了した直後のお庭。


その後、4月の終わりに芝生をはって、約1カ月。

↓今のお庭。

緑いっぱいになりました^^

で、これから日課になりそうなのが、芝刈り
「大変だ!」「めんどくさい!」と聞くけど、実際どうなんだろうね^^;

とりあえず、芝刈り機を買ってみましたよ

旦那ちゃんがやるって約束だけど、、
最近とーっても仕事が忙しく、休日出勤までしてて
とても「芝刈りやって!」とは言えないので・・・嫁がやりました

さて、初芝刈り機の感想ですが、
なかなか楽しいではないかっ
バリバリバリッて刈れた手ごたえが、なんとも爽快(笑)

まだ芝の長さが場所によっていろいろなので、うまく刈れないところがあったり、
多少凸凹があるので、うまく水平にならなかったりするので、
ちょっとずつ直さないといけないけど・・・

平らになったら、どれほど気持ちよく刈れるのかと、ちょっと楽しみ^^

重さも、私でも何とか持ち上がるので大丈夫そうだし
・・・私の仕事になっちゃうのかなぁ

いやいやいやっ!旦那ちゃんがやる約束だからねぇ

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



芝生になった

2013-04-30 00:32:48 | 外構~お庭作り~
連休中、芝生をはってもらいました^^

今のところ、まだ目土だらけですが

↑こんな感じ。

根付くまでの間、
しばらく朝夕に水撒きです

やっと外構終わったー!!
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。

 ちょこっと日記 

我が家はど田舎にありますので、
ご近所は芝畑と竹林だらけです^^;

で、うちのお庭は向かいの竹林から
笹の葉が大量に飛んでくるので、
引っ越してきて以来って、思うことも度々あったのですが・・・

先日、そのお向かいさんから、竹の子をいただきました!

しかも大量に^^;

新鮮なうちに下処理だけでも・・・と、次々茹でているのですが
うちの一番大きい鍋には竹の子2本しか入らなくて^^;
しかも、一回茹でるのに最低1時間。
さらに、一晩かけて冷ますので、
もう3日くらい、竹の子!竹の子!とやってます(笑)

という訳で、今もこの竹の子を煮ている訳なんです!
吹きこぼれて、大変、大変

で、肝心のお味は・・・うまい!です^^
やっと田舎でよかったことがありました!



赤い葉っぱとブルーグレイ

2013-04-18 13:41:03 | 外構~お庭作り~
お庭に木を植えから、約2週間。

一番分かりやすく変化したのは、ノムラモミジ


赤い葉がたくさん開きました^^

我が家は、外壁がブルーグレイなので、
この赤い葉とのコントラストは、なかなか派手なことになってます^^


緑色の植物がもう少し成長したら、もっと馴染んでくれるかなぁ


にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。




我が家のシンボルツリー

2013-04-02 11:43:48 | 外構~お庭作り~
昨日一日で、木の植え込みは終了^^

我が家のお庭で、
この先何十年も育ってくれるといいなぁってことで、
木の成長の記録もかねて

ノルウェーカエデ(プリストンゴールド)っていうのが、
我が家のシンボルツリー
4mくらいの大きいのが来ました^^
葉っぱが出るのは、これからね

ジューンベリーは、白いお花満開
リビングの窓に、枝がほんのりかかる位置になりました。

今回、一番大きかったのはノムラモミジ
もう芽はいっぱい出ているので、葉っぱが直に開くはず^^
楽しみだっ

お庭の東側には、ライラックが2本。

薄紫のお花から、ほんのりイイ香りがしています^^
「来年は、もっといっぱい咲きますよ!」と、外構屋さん。

西側には、スモークツリー(ベルベットクローク)を1本。
新品種らしく、どうなるか謎の木。
今、棒っきれみたいな状態なので写真省略(笑)

それぞれ支柱を付けてもらったので、
しっかり根付くまで1年間はこれで我慢とのこと。
たまに、紐を巻きなおしてね!だそうです。

これで、お庭がずいぶん立体的になりました^^
木があるのと、ないのでは、ずいぶん印象が変わるものです

大型の樹木の位置が確定したので、
まだバラが植えられる場所があるじゃないか!と、
嫁は、あっちもこっちも狙っています(笑)

・・・と、その前に。
今度は、芝!


にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。