

今日は、成人の日ですね。
ご成人おめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
ご両親へのご恩を胸に、社会人として大空に向かって飛躍されんことをお祈りいたします。
また今日は、鏡開きの日でもありますね。

鏡開きの日は餅が主役、1月は水仙の花が唯一主役になれる月、水仙の花を摘んできて一服しています。

鏡開きの日は、職場でぜんざいを食べた思い出があります。女性は、小豆を煮て、男性はストーブの上で餅を焼き、
昭和の古き社会の慣習、大鍋でせっせと接待したものです。

夫も同じようなことを思い出していました。
日なたで栗ぜんざい美味しくいただきました。
付け合わせは、たくあんの千切りにキクラゲの佃煮そして酢人参です。
そのような今日もいい日です。


御訪問いただきありがとうございます。
コロナ再流行の頃、気を付けて過ごしましょう。
おめでとう ございます 🌅
鏡開き
かたくなった 鏡餅を🔨
細かく 砕いて お善哉
家でも いただきましたが
今の職場では お客様に
ふるまっていた時代も ありました
近年は 食中毒の心配もあり
自宅の鏡餅も 真空パックにっ(^^)
お餅も やわらかい
それは それで 有難い
カビを そぎ落としたり
洗ったりの 手間がかからなくて
楽ニッ😸
その分 ブログを楽しめる
今は 今で いい時代 🐮
今年も お願いいたします
🍀
堅くて青カビの生えた餅を砕いて焼いた経験、とても懐かしいですね。
今は、真空パックでとても便利ですね。
今年もよろしくお願いします。