◆光背制作 8月19日 と台座の完成
今日は湿度が高く気持ち悪い。扇風機だと切りくずが飛び散るので
やむなく!エアコンをつける。 脱ECOだ。
今日は光背を一応サンダーをかけて完成にした。
❖光背完成

光背と台座を結合する必要があるが、台座は3つに分割して
制作しているので結合する。
中心部は木の杭で貫通させていたので、3箇所を木工ボンドで
組み合わせる。ボンドを塗った後、木の重石をおいて下記のように
しばらく乾くまで待つことにする。
重石に木のブロックを乗せる。
❖台座をボンドで固定する

組み合わせた部分は、隙間ができるので、「との粉(とのこ)」で
穴埋めする予定。作業はボンドが乾いた後日行う。
❖との粉

今日は湿度が高く気持ち悪い。扇風機だと切りくずが飛び散るので
やむなく!エアコンをつける。 脱ECOだ。
今日は光背を一応サンダーをかけて完成にした。
❖光背完成

光背と台座を結合する必要があるが、台座は3つに分割して
制作しているので結合する。
中心部は木の杭で貫通させていたので、3箇所を木工ボンドで
組み合わせる。ボンドを塗った後、木の重石をおいて下記のように
しばらく乾くまで待つことにする。
重石に木のブロックを乗せる。
❖台座をボンドで固定する

組み合わせた部分は、隙間ができるので、「との粉(とのこ)」で
穴埋めする予定。作業はボンドが乾いた後日行う。
❖との粉
