goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

観音様の制作 観音様と台座を接続した

2011-08-03 17:59:10 | Weblog

観音様の制作 観音様と台座を接続した

 --------------------------------------------

 作品集の入口・・・・・観音様(楠木)を掲載しました(2011/4/1)




---------------------------------------------

湿気が多いし小さい地震がまだ続く

今日のTVで液状化になった市内を放映していた。

幸い我が家は影響なかったが大変だな~

----------------- 本題 --------------------

2回目のカシュー液が乾いたので台座と結合しよう

①台座の中央にドリルで穴を空ける

ドリルの大きさは埋め込む”ダボ木”より細いので

大きくするために”リーマー”で大きくする。

ダボ木はこれだ。太目のダボ木を使用する。

空けた穴にボンドを流し込み、木槌で叩き込む

観音様の中央にドリルで穴を空ける。

中心からそれないようにまっすぐにしないと・・

同じように、ボンドを流し込み、台座の”ダボ木”と結合した。

2,3日十分に乾かす。5日(金)の教室でお披露目出来そうだ。

◆台

観音様の台はマシンがないと切れないので、教室まで辛抱だ。




最新の画像もっと見る