大日如来像 台座の模様彫り
---------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・阿弥陀如来立像(楠木)を掲載(2010/06/09)


---------------------------------
いい天気になった
。
今日は彫刻教室だ。早めに商品の出荷を済まそう
。
---------------------------------
昨日は今日の彫刻教室の準備をした。
機械作業などは前倒しで計画・・・しないと2週間ブランクが出るからナ~
返り花の台部分に格子窓?を入れた。
平ノミで窓の線に沿って慎重に、木槌で叩く。
その後は中をくり貫くのだ
。
◆8画部分をくり貫いてゆく・・・慎重にしないと”ポロ”っと割れる

◆台座完成・・・仕上げ彫りはしていないが以前より良くなった、、、カナ?

次にこの台座の上に乗せる部分"受皿という”を制作
◆設計図通りに8角形を作成。

台座を積み上げて、水準器(水平器)でチェックした。
正確にしないと
。傾きは台座をカンナで削って調整した。
◆水準器で測定・・・一応OKだ

※台座の説明
デザインは色々あるが、名前の参考資料
---------- 作品集 と 般若心経 -------



---------------------------------
いい天気になった

今日は彫刻教室だ。早めに商品の出荷を済まそう

---------------------------------
昨日は今日の彫刻教室の準備をした。
機械作業などは前倒しで計画・・・しないと2週間ブランクが出るからナ~
返り花の台部分に格子窓?を入れた。
平ノミで窓の線に沿って慎重に、木槌で叩く。
その後は中をくり貫くのだ

◆8画部分をくり貫いてゆく・・・慎重にしないと”ポロ”っと割れる


◆台座完成・・・仕上げ彫りはしていないが以前より良くなった、、、カナ?

次にこの台座の上に乗せる部分"受皿という”を制作
◆設計図通りに8角形を作成。

台座を積み上げて、水準器(水平器)でチェックした。
正確にしないと

◆水準器で測定・・・一応OKだ

※台座の説明
デザインは色々あるが、名前の参考資料
