goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

〇20+22+7 野菜が順調~

2013-10-06 19:12:51 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 野菜が順調~

今日は~です

台風23号はそれたが24号が縦断しそうな雰囲気

10日前後かな?・・・事前に対策が要るナ

東屋で彫刻をした帰りに20坪を点検

ブロッコリー、白菜などの苗類がグングン育って

種まきした、かつお菜、小松菜、水菜、ETCも大きくなった

①ネットで被ってる白菜類

②かつおな、小松菜、水菜など

太くなりすぎた九条ネギをゲッツ

 


〇20+22+7 雨で畑にゆ・け・ず・

2013-10-05 16:20:44 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 雨で畑にゆ・け・ず・

二日間・・一雨ごとに秋が深くなってゆく~

教室教室に行ったので、横のホームセンター

農業館で苦土石灰を買った

1袋@250円くらい!

安いけど紙袋Ja

これは畑で、容器に移し替えないと、破れてしまう・・じぇ

明日の日曜は耕運できるかな~


〇20+22+7 玉ねぎの芽が出てきたど~

2013-09-27 19:14:55 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 玉ねぎの芽が出てきたど~

彫刻の時に畑の巡回

20坪に蒔いた玉ねぎ(赤、黄)の芽が出ていた!

蒔いた後に数日間が降ったし、天候も寒暖の差が

大きくなって良い感じ

7坪に蒔いた、大根、ホウレンソウ等も芽が出た


〇20+22+7 ベランダで育成した白菜の苗を移植・・・暑い中頑張った!

2013-09-24 19:05:08 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 ベランダで育成した白菜の苗を移植・・・暑い中頑張った!

朝8時半から畑へGO!

ベランダで白菜の苗を育成したが、日当たりが今一と

育成土が荒すぎてうまくなかった・・・じぇじぇじぇ

小さいけど移植するしかないって事で20坪へ

黒マルチの苗用畝に移植する

残った苗は、大きめのポットに植え替えた

虫よけネットで完成!

上手く育ってほしいな~

直ぐに〇22坪+7へGO! 

今日は7坪の種まき

①大蔵大根の第2段

②カブ

③リーフレタス

④壬生菜

くてポカリスエットがうまい!

今日の花・・・綺麗じゃのう


〇20+22+7 7坪の刈り終わった雑草の片付けと耕運

2013-09-22 17:55:00 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 7坪の刈り終わった雑草の片付けと耕運

彫刻から帰ってラーメンをかきこんで午後3時半から畑へGO!

昨日買った7坪の雑草を捨て場に持って行った・・結構な量Ja

小さな雑草を刈って、ホウキで掃く

その後、苦土石灰+昨年買って熟している!鶏糞をまく

20坪から耕運機を運んできた

20分ほど耕運機で耕す!

これで2,3日後に

①ホウレンソウ ②かぶ など種まきが出来る

>

今日は彫刻+菜園でお日様の下

日に焼けると疲れる~

 

 


〇20+22+7 カリフラワーの苗を移植

2013-09-21 18:37:36 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 カリフラワーの苗を移植

午後3時半から畑へGO!

その1)

昨日買ったカリフラワーの苗4本を移植した

既にマルチをしているので穴を開けて移植だけ

一応、防虫剤(無農薬)を散布する

明日も休みなので、防虫ネットを掛けよう

その2)

白菜が虫にやられている・・じぇじぇじぇ

2本追加したばかりなのに

その3)

雑草刈

今日は7坪(半分はに使用)の雑草を刈った

草はぐるぐる巻きにすると運びやすい!

牧畜用のわらを巻く機械があるが、あの要領Ja

明日は捨て場に持って行く

その4)キューリが好きな二匹

畑の横を散歩で通るワンコがいる

友人がキュウリを食べさせたらパクパクと食べる

数年間続いている

昨日は友人が居ない時に来て、おいらと間違えて寄ってきた!

オイラじゃないよ~

今日も来たが友人はキュウリが無いので、おいらの分を提供した

それにしてもキュウリが好きなワンコ?いる

我が家のはその昔・・・見向きもしなかった

◆今日の二コマ

夕日がきれい!

秋はつるべ落としで直ぐに暗くなる・・・風が冷たく心地よい


〇20+22+7 草刈りでお疲れ・・・

2013-09-19 18:26:44 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 草刈りでお疲れ・・・

今日も良い天気

てきぱきと仕事をこなし?

夕方、涼しくなって22+7坪へGO!

目的はただ一つ、雑草刈Ja~

先日、多少刈っていたのをまとめて廃棄し、残りを刈る

結構な量・・・

2時間半もかかって、茄子、ピーマン、シシトウ、

落花生以外の土地をを刈った!

あとは

苦土石灰、肥料をいれて秋野菜の種まきJa

半分の10坪は、10月末に移植する

①玉ねぎ②来年3月頃植え付けるジャガイモ用に

被いをして残す

今日の成果!

これで10坪・・・手前は落花生


〇20+22+7 種まき!

2013-09-18 19:33:40 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 種まき!

今日も良い天気

急ぎ種まきにGO!

小松菜、水菜の種を蒔く・・5センチおきに3,4粒を点蒔きJa

大根は芽が出て上手く育っている

昨日移植した①白菜②ブロッコリー③キャベツ

は未だ根付いていない・・・しなっとしている

ま、大丈夫だろう

金曜には①買い忘れた壬生菜②畝が開いているので

何か!苗”を買おう!

約20分の作業でした


〇20+22+7 苗の移植へGO!

2013-09-17 19:48:35 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 苗の移植へGO!

台風一過で良い天気

気持ちが良い風が吹く

午後3時まで仕事などで多忙

3時にベランダに置いていた苗を持って20坪へ

台風の影響はすくなく、予定通り?にキュウリの支柱が傾いただけ

Jaった

キュウリのゲッツ12,3本

苗を40センチおきに、穴あけ器で開けた穴に移植する

白菜8本、ブロッコリー16本、キャベツ4本

畝は随分余裕があるな~ 又金曜日に購入しよう・・

移植した後に防虫ネットをかけた

その後、20+7坪へGO!

既に午後5時近い・・・

22坪は草刈り

大分刈ったが耕運するまでに至っていない

1時間で約10坪ほどを刈った

すでに日没にちかい、お疲れさんって

 

 


〇20+22+7 台風で野菜が倒壊・・だと

2013-09-16 18:20:45 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 台風で野菜が倒壊・・だと

当地は思ったより酷くなかった、道路も冠水しなかった

京都などでは大変Jaな~

渡月橋も増水で凄い・・

午後4時過ぎに畑を見に行こうとしたが、友人が

バイクで行ったのでやめた・・あとで様子を聞くことに

友人は数日前に植えた苗、ゴーヤ、など風で全滅らしい

おいらは台風がくるので苗類は移植しなかったので助かった

キュウリ、なすは仕方ないか? 明日見に行こう

明日は台風一過Jaろう

PM6時過ぎに夕焼けがきれい!

 

 

 

 


〇20+22+7 台風が関東へ来るらしく急いで・・・

2013-09-14 19:39:43 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 台風が関東へ来るらしく急いで・・・

午後は近隣センターでボランティア会議

16時半に急ぎ菜園へGO!

今日は、玉ねぎ(赤、黄)2袋を蒔かないと・・

①畝に線を引いて(適当Ja!!!)

4,5センチおきに2,3粒ずつ蒔いてゆく

◆黄玉ねぎ

◆赤玉ねぎ

②キュウリをゲッツ!

すごい量Ja…この時期はキュウリは貴重!

近隣は誰も第2弾は作っていないZo~

台風が来ているので、キュウリにネットをかける

全体が倒れても、キュウリの花は散らないだろう・・


〇20+22+7 白菜の種をベランダで種まき(育成)ポットに蒔いた

2013-09-13 17:47:06 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 白菜の種をベランダで種まき(育成)ポットに蒔いた

白菜の種まき時期には少し遅いが、何とか行けるだろう

ベランダで育成ポットで土を入れ2,3粒を蒔いていった

上手く行けば年越しで美味い白菜が採れるのJa

<No Photo


〇20+22+7 暑くて収穫だけJa.

2013-09-12 17:46:17 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 暑くて収穫だけJa

いやいや久々の厚さJa

今日は菜園は休業

横の東屋の下で彫刻をした帰りにキュウリ2本をゲッツして

大根の種に散水した

●忘れていた最近の画像

①ゴーヤのテント! この下に入ると涼しい~

Jaが蚊が一杯・・・じぇじぇじぇってかんじ

蚊取り線香を腰につけてWORK!

②これがEM菌入りの堆肥20リッター(15KG)

あぜ道を台車で運ぶのは大変・・・

③トマトハウスの跡地を耕運した・・・大根用

④白菜、ブロッコリー、キャベツ用の畝

黒マルチにする

 


〇20+22+7 4日間とても忙しかった・・

2013-09-11 18:07:59 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 4日間とても忙しかった・・

忙しくてブログが書けなかった

忙しくて撮影を忘れる・・

毎日、仕事や所用が一息ついて16時~畑へGO!

約2時間ちょっと、日が落ちる前に帰宅

●9月8日------------------

種を買いにホームセンターへ行く

①大根 ②玉ねぎ(赤、白) ③ホウレンソウ ④小松菜

⑤かつおなは品切れで取り寄せJa

EM菌が入った肥料15kG(20リッター)@225円! 

驚きの安さ!

苦土石灰は貯蓄しているのでOK!

●9月9日--------------------

〇20坪

・トマトドームのトマトを引き抜いて、ビニール被いや

地面に敷いていた雑草防止のブルーシートを剥がし天日干しする。

横の10坪の空き地には夏前にジャガイモを収穫した後

ブルーシートで覆いをしていた

シートを剥がして雑草を整理(ほとんど生えていない)

雑草を”ホウキ”でそうじJa

小さい雑草でも耕運機に巻きつくと厄介ナノダ

苦土石灰と肥料をまいて、耕耘機で耕す

トマト部分は時間切れ=日没で出来ず

●9月10日)--------------------

・頼んでいた苗を買いにゆく

 ブロッコリー×16、白菜×8、キャベツ×4

・残していたトマト跡地に石灰、肥料をいれて耕運した

・前日耕運した3畝のうち2畝に黒マルチを張った

日没でTIMEOUT!

②9月11日--------------------

16時すぎに出発

今日は作業が沢山Ja

〇20坪

・トマトの跡地に大蔵大根の種まき

キュウリの収穫!

〇22坪

じぇじぇじぇじぇじぇ! 雑草がすごい

ある程度は刈ったが時間切れ

明日も来ないといけないな~

・茄の収穫

〇7坪

ここも雑草狩りJa

彼岸までに何とか整えないとナ~

残りの作業・・・多々

①玉ねぎの種まき

②20坪に苗を移植して、覆いをする

③22坪の雑草取りと、耕運

④畝つくりと種まき

などなど

GAんBAる

 

 

 

②9月11日--------------------

 

 

 


〇20+22+7 おら まだ死にたくねー

2013-09-01 10:40:36 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 おら まだ死にたくねー

朝、6時・・今日は頑張って畑さ行くベー 

最近あまちゃん見過ぎで訛ってきた、じぇじぇじぇ

気温30℃を超えているし日差しはカンカン

や~めた

高温注意報も出そうだし、数年前に畑のあぜ道で熱中症で倒れた

記憶でトラウマJa

ってな訳で中止!

天気予報では来週から少し涼しくなる?らしく

焦る事はない

そういえば今日は集金日

出かけないと行けなかった・・