四季の彩り

 光と影が織りなす季節の彩りや空気の変化を感じる喜びを、ほんの少しでも残したいなと思って撮った写真のアルバムです。

今年最後の忘年会 (2011/12/29)

2011-12-30 10:44:09 | Weblog

 カミサンと我孫子駅前まで出かけ、夫婦二人だけの忘年会をしてきました。  今年最後の忘年会として、カミサンのこの一年の労をねぎらったという次第です。

 このお店に通うのは4回目になりますが、今回初めてコース料理を頼まずに一品料理にしたところ、突き出しとして一人一杯のズワイガニ(小ぶりですが)が出てきたのには少々驚きました。

 料理はどれも美味しくて、カミサンともども大いに満足した一夜でした。

 

(Nikon-J1+1Nikkor10mmF2.8・・・店内はかなり暗くて、ISO3200とかなりの高感度撮影です。)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日和 (2011/12/29)

2011-12-29 10:49:47 | Weblog

 今年も後僅か、今年も色々な出来事がありました。  大震災や原発事故、政治・経済の混迷だけでなく、我が家においても慌ただしい一年でしたが、さあ来年はどんな年になるのでしょうか。

 

(01: COOLPIX-P7000)

 

(02:COOLPIX-P7000)

 

(03: Nikon-JI+1Nikkor30~100mmF3.8~5.6)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜を散策 (2011/12/23)

2011-12-24 15:26:04 | Weblog

 同好の友人であるIさん・Tさんとの三名で忘年会をすべく、横浜まで出かけてきました。

 天気予報では「真冬並みの冷たい日になるけれども晴天です」と言っていたのですが、あいにく空は曇天で真冬並みの冷たさだけは予報どおりという悪コンディションの中、関内駅から大桟橋へ、そしてクリスマスの飾りつけで暖かく彩られた山手西洋館街へと散策した後、中華街で美味しい食事をいただきながらの楽しい歓談とあいなった次第です。

 (使用したカメラは、NikonD7000+DxNikkor16~85mmF3.5~5.6G-VR です。)

 

(01)

 

(02)

 

(03)

 

(04)

 

(05)

 

(06)

 

(07)

 

(08)

 

(09)

 

(10)

 

(11)

 

(12)

 

(13)

 

(14)

 

(15)

 

(16)

 

(17)

 

(18)

 

(19)

 

(20)

 

(21)

 

(22)

 

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早や冬至 (2011/12/20)

2011-12-20 09:01:53 | Weblog

 明後日はもう冬至、一年があっという間に過ぎてしまいます。

 冬場は散歩をしていても目を楽しませるものがあまり無いのでつまらないですね。

 

 

(01:Ricoh-CX1)

 

(02:Ricoh-CX1)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコン1を認知 (2011/12/13)

2011-12-13 12:07:28 | Weblog

 昨日から快晴が続いており、久しぶりにいつもの散歩路を歩いてきました。

 散歩のお伴はニコンJ1(+1Nikkor10~30mmF3.5~5.6)ですが、このカメラはなかなかの優れ物だと納得しました。

 先日のカラオケ忘年会で、単焦点レンズ(10mmF2.8)を付けてスナップ写真を撮りまくったところ、室内が結構暗いので絞りは解放、SS1/40でISO感度が2500~3200とかなりの高感度撮影になってしまったのですが、スナップ写真としては十分納得できる画質です。

 電源投入時や撮影後保存のレスポンスも悪くなく、オートフォーカスの速度はニコンの一眼レフと遜色ないほどです。

 J1の液晶モニターは46万ドットしかありませんが、それでも自動拡大表示機能もあってマニュアルフォーカスもなんとか実用に耐えます。

 D300やD7000等と同等とは言えませんが、私の要求レベルからすると大きな差は感じることなく、それでいてかなりの軽量化・コンパクト化が図れます。

 後は、V1が機能アップ(アングルファインダー、大光量ストロボ、ブラケティング撮影、カスタム設定登録)し、交換レンズが充実(高倍率ズーム、マクロ)してくれれば、これが私のメインカメラになりそうですね。

 

(01)

 

(02)

 

(03)

 

(04)

 

(05)

 

(06)

 

(07)

 

(08)

 

(09)

 

(10)

 

(11)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンとマンリョウ (2011/12/06)

2011-12-06 11:45:23 | Weblog

 葉ボタンやマンリョウを見ると今年も後僅かだと実感させられます。

 (カメラは、Nikon-J1+1Nikkor10~30mmF3.5~5.6 です。)

 

(01)

 

(02)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題 (2011/12/05)

2011-12-05 14:25:19 | Weblog

 ここ数日間、散歩に出る程度の時間すら取れません。  (囲碁クラブの例会に出ていることを除けば特に何をしているというわけでもないのですが・・・)

 このため、数日前と今日、近所のバラなどをJ1で撮った写真しかありません。

 

(01)

 

(02)

 

(03)

 

(04)

 

(05)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本土寺の紅葉 (2011/11/30)

2011-12-01 17:31:51 | Weblog

 見ごろを迎えたと知り、Iさんと誘い合わせて松戸市内にある本土寺の紅葉を愛でに行ってきました。

 いつもはお昼前の陽の高い頃に行くのですが、今回は夕陽に染まった紅葉を楽しみ、その後美味しい肴をいただきながら一杯やろうということになりました。

 しかし残念ながら、陽が傾くにつれて雲が広がり、あまり綺麗な紅葉を観ることはできませんでしたね。  でも、事前にIさんが見つけてくださったお店はなかなか肴の美味しいお店で、大変満足できる楽しい夕べとなりました。

 (カメラは、NikonD7000+TAMRON18~270mmF3.5~6.3DiⅡ です。)

 

(01)

 

(02)

 

(03)

 

(04)

 

(05)

 

(06)

 

(07)

 

(08)

 

(09)

 

(10)

 

 

(おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする